1
2
\ #広島弁あるある②/
「最近ばり寒くない?そろそろ雪降るんじゃない?」ここ最近、ある中の人は毎日のように使っています。
2021年の広島東洋カープのキャッチフレーズにも使われていた広島県民おなじみの方言「ばり」。「とても」という意味で使われています。
#広島愛がとまらない
3
\ #広島弁あるある ③/
「大掃除たいぎいわ~」
年末のこの時期、使っている人も多いのでは?
「面倒くさい」「だるい」「しんどい」「億劫な」…色んな気持ちをすべて凝縮したようなこの言葉。
つい多用してしまいますが、何とか乗り越えたいところです😂
#広島愛がとまらない
4
\ #広島弁あるある⑦/」
「先生が来ちゃったよ~!」
標準語だと思わぬお客さんが来てしまったという意味ですが、広島弁では敬語の「来られた」の意味。
でも、家に先生が来ちゃった場合、お子さん的には標準語の方の意味になっちゃうかも?
#広島愛がとまらない
5
\ #広島弁あるある⑪/
「お家に遊びに行ってもいい?」
「今日は部屋がわやじゃけ、ダメ!ごめん」
広島では「わや」=めちゃくちゃ の意味。
いろんなシーンで使えて、2文字で短く言えるので、便利な言葉!
さあ、わやになっているお部屋はお友達が来る前に片づけてしまいましょう。