101
7月14日(土)から16日(月・祝)にり災証明書(住家)受付窓口を開設します。
◎北区
・北区役所1階市民保険年金課
◎東区
・東区役所1階 市民保険年金課
・ゆめタウン平島(岡山市東区東平島163番地)
詳しくは bit.ly/2Na5fu8 にて。
#岡山市
#り災証明
102
【重要】
#岡山市 が行っている平成30年7月豪雨で被害のあった市民の皆様への #支援情報 をまとめました。
下記URLからご覧ください。
bit.ly/2KUfR3t
【掲載項目】
◆注意喚起
◆り災証明書
◆災害ごみの出し方について
◆各種減免
◆給付・福祉
◆市営住宅の一時入居 など
#豪雨災害
103
現在岡山市では、平成30年7月豪雨で被災された方を対象に、健幸プラザ西大寺(岡山市東区西大寺川口327-1)の温浴施設を無料開放しています。
ご利用の際は、り災証明書を施設の受付に提示してください。
詳しくは bit.ly/2Nc0csX にて。
#岡山市
#支援
104
岡山市災害ボランティアセンター
では、ボランティア参加とボランティア派遣の申し込みを受け付けています。
詳しくは bit.ly/2umVBfF をご覧ください。
#岡山市
#ボランティア
#今日も暑い中お疲れ様でした
#熱中症には十分ご注意を
#がんばろう岡山
#ILoveOkayama
105
岡山市では、「#平成30年7月豪雨災害義援金」を受け付けています。
お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて、現地の被災者支援に使われます。
義援金は日本赤十字社岡山県支部でも受け付けています。
詳しくは下記URLからホームぺージをご覧ください。
bit.ly/2N3CVt2
#岡山市
#義捐金
106
107
岡山市で行っている支援内容などの情報についてまとめたお知らせ『がんばろう!「I Love Okayama」』を製作しました。
第1号では、り災証明書や災害ごみについての情報に加え、被災地のレポートを掲載しています。
詳しくは bit.ly/2usISYS にて。
#岡山市
#支援情報
108
【問い合わせは写真の電話番号まで】
本日から岡山市災害ボランティアセンターを開設しています。
岡山市社会福祉協議会ホームページで情報を発信していますので、詳しくは bit.ly/2umVBfF をご覧ください。
#岡山市
#ボランティア
109
本日から岡山市災害ボランティアセンターを開設しています。
岡山市社会福祉協議会ホームページで情報を発信していますので、詳しくは bit.ly/2umVBfF をご覧ください。
#岡山市
#ボランティア
110
【7月12日から岡山市被災者支援臨時窓口を開設します】
◆場所 ゆめタウン平島店(東区東平島163)
12・13日は第1駐車場、14日から同店舗2階
◆時間 10時から16時
相談内容など詳しくは、こちらのURLをご確認ください。
bit.ly/2m7JmzV
#岡山市
111
【被災者に対する市営住宅の一時入居について】
平成30年7月豪雨により被災された方へ一時避難先として市営住宅を提供します。
り災証明書等の交付を受けられる方が対象となります。
詳しくは bit.ly/2MZBPib にて。
#岡山市
#okayama
112
【消防局からのお知らせ】
今回の豪雨で避難されている方や復旧にあたり片付け等に携わっている方が体調不良となる事案が発生しています。
また、水没や浸水後に電気の復旧等による火災が発生しているため、ご注意ください。
詳しくは bit.ly/2zpDcob にて。
#岡山市
#災害
113
災害救助法の適用により、岡山市内の介護保険の被保険者については、被保険者証などの提示がなくても、必要事項を申し立てることにより、被保険者証などを提示したときと同様のサービスを受けられる取り扱いとなります。
詳しくは bit.ly/2u2QC4m にて。
#岡山市
#介護保険
114
【#り災証明書 の発行について】
お住まいの家屋に被害を受けられた方を対象に、住家の被害の程度を証明します。各区役所、支所で申請受付・証明書発行を行います。「り災証明書」は各種被災者支援策の判断材料に活用されます。
詳しくは bit.ly/2KLQBMT にて。
#岡山市
115
倉敷川水系丙川(ひのえがわ)の堤防仮復旧工事が完了したため、7月9日(月曜日)21時に岡山市南区第一藤田学区及び曽根学区の避難指示(緊急)を解除しました。また避難所の彦崎小学校、灘崎小学校を閉鎖、南区災害対策本部を解散しました。詳しくはこちら。bit.ly/2MWSiDJ #岡山市 #災害
116
平成30年7月11日(水曜)から岡山市北区と東区に災害ボランティアセンターを開設。
また、7月10日(火曜)から岡山市社会福祉協議会災害ボランティアセンターでボランティア参加者、ボランティア派遣の申し込みを受け付けます。
詳しくは bit.ly/2N0UkCL にて。
#岡山市
#ボランティア
117
岡山市北区新庄下1709地先の江田池の水位が上昇し、堤防決壊の恐れがあるため、池の下流に位置する北区新庄下の一部に避難勧告を発令しました。詳しくはこちらからご確認ください。bit.ly/2zn5iAt #岡山市 #okayama #災害
118
家屋が浸水すると、細菌やカビが繁殖しやすくなり、食中毒や感染症にかかる恐れがあります。
床下浸水した場合で、家屋周囲の消毒を希望される方は、町内会で取りまとめ、各区役所地域整備課等へご連絡ください。
詳しくは bit.ly/2KU6Tiz をご覧ください。
#岡山市
#okayama
#消毒
119
120
倉敷川水系丙川(ひのえがわ)が決壊の恐れがあるため、岡山市南区第一藤田学区及び曽根学区に7月9日10時40分に避難指示(緊急)を発令しました。詳しくはこちらをご確認ください。bit.ly/2u3a6WK #岡山市 #okayama #災害
121
122
【災害ごみ等の出し方について】
記録的な大雨に伴う災害により、ご家庭から排出されるごみ(災害ごみ等)の出し方についてお知らせします。詳しくはこちらをご覧ください。bit.ly/2L26Uks #岡山市 #okayama
123
降雨により、北区菅野4414番地先、冠光寺池の水位が上昇し、堤防決壊の恐れがあるため、池の下流に位置する岡山市北区(菅野、栢谷、田益の各一部)に避難指示(緊急)を発令しました。
詳しくはこちらbit.ly/2KNRfsiからご確認ください。
#岡山市 #okayama #災害
124
旭川水系砂川が破堤したため、その対応方針等について検討が必要となり、災害対策本部会議を開催して協議を行いました。その協議結果について、詳しくはこちらをご覧ください。bit.ly/2m1yhAC #岡山市 #okayama #災害
125
南区・北区の一部地域で昨日からの長時間降雨の影響により下水道の利用が出来にくい状況になっています。
トイレや台所、お風呂等の排水がうまく流れない場合はしばらくの間、水道の使用を控えていただくようお願いします。
詳しくは bit.ly/2KFvjAk をご覧ください。
#岡山市
#okayama
#災害