101
新元号が「令和」と発表され、太宰府に縁りがあることに驚くとともに大変嬉しく思っております。来る御代も見事に咲き誇る梅のように人々の心を温め、平和で和らいだ世の中になりますよう、心からご祈念申し上げます。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #新元号 #令和 #万葉集 #梅花の宴 #大伴旅人
102
「応天の門」展も残すところあと1か月ほど。15日から4日間境内にて開催の「梅酒まつり」の半券お持ちの方は100円引きでご入館いただけます(4月14日まで有効)。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #応天の門 #応天の門展 #灰原薬 #梅酒まつり #dazaifutenmangu #outennomonten 画像©灰原薬/新潮社
103
来週15日(金)~18日(月)、「全国梅酒まつり」が開催されます。福岡で、全国から集まった約170種類の梅酒を一度に味わえるのはこの4日間のみです。梅酒の飲み比べや販売、飲食ブースなど盛りだくさん。ぜひご参加ください。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #梅酒 #梅酒まつり #dazaifutenmangu
104
2月25日は道真公の御神忌(御命日)にあたり、ご縁の深い重要な日です。御神前に道真公がこよなく愛された梅花や特殊な神饌、巫女による神楽「飛梅の舞」を奉納し、御神霊をお慰めする祭典「梅花祭」が斎行されました。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花祭 #25日 #神楽 #dazaifutenmangu
105
御本殿向かって左側に位置する梅「香川」が美しく咲き誇っています。天神さまの御命日である明後日25日、馥郁(ふくいく)たる香りに包まれた御本殿にて「梅花祭」が斎行されます。ぜひご参列ください。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花祭 #25日 #dazaifutenmangu
106
本日から14日まで、六本松蔦屋書店にて「応天の門」展特集コーナーが登場します。コミック「応天の門」全巻はもちろん、天満宮や太宰府の歴史にまつわる本の販売、梅鉢の展示なども行っております。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #応天の門 #応天の門展 #蔦屋書店 #六本松店 #dazaifutenmangu
107
明日・明後日はセンター試験日です。天神さまのご加護のもと、実力を遺憾なく発揮し、それぞれの目標を達成できますよう心よりご祈念申し上げます。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #受験 #受験合格 #受験生 #センター試験 #dazaifutenmangu
108
本日、御神木「飛梅」が開花いたしました。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #御神木 #飛梅 #梅 #dazaifutenmangu
109
太宰府観光列車「旅人」では、「応天の門」展ポスターで埋め尽くされた太宰府側先頭車両が 本展を盛り上げています。当宮へお参りの際は、ぜひ旅人に乗ってお越しください。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #応天の門 #応天の門展 #旅人 #西鉄 #新潮社 #コミックバンチ #dazaifutenmangu
110
8日(土)より、道真公を主人公として描くコミック「応天の門」展が 当宮宝物殿にて開催されます。原画や関連画、さらに著者・灰原薬氏が太宰府に取材し本展のために描き下した新作を一堂に展示いたします。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #宝物殿 #応天の門 #応天の門展 #灰原薬 #dazaifutenmangu
111
18日18時33分から放送のテレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦」。今回、天満宮の太鼓橋が掛かる心字池を舞台に、池の水を抜いて生態調査を実施します。中には驚きのものも…?ぜひご覧ください。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #池の水 #心字池 #太鼓橋 #テレビ東京 #dazaifutenmangu