76
当宮では日々の天神さまへのお祈りのなかで、新型コロナウィルス感染拡大の現状が改善されますよう、祝詞を奏上しております。また本日、感染症流行の鎮静化を祈念し、御本殿にて祈願祭を斎行いたしました。 #太宰府天満宮 #天神さま #新型コロナウィルス感染症流行鎮静祈願祭 #dazaifutenmangu
77
7日の七夕の日まで、お守り授与所にて七夕みくじを授与いたしております。おみくじを見られた後、中に入った星の鈴は参拝の記念としてお持ち帰りいただけます。 #太宰府天満宮 #天神さま #御神籤 #dazaifutenmangu
78
境内早咲きの梅が咲き始めています。 天神ひろばでは梅の盆栽の展示即売会が3月8日(日)まで開催されておりますので、ご参拝の際にはぜひお立ち寄りください。 #太宰府天満宮 #天神さま #梅の盆栽市 #梅花 #dazaifutenmangu
79
約55種・3万本の花菖蒲が満開となりました。池いっぱいに広がる清楚で気品ある姿、麗しい花々の透き通る美しさをぜひご堪能ください。 #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
80
7日(火)まで、お守り授与所にて七夕みくじを授与しております。おみくじの中にはかわいい星の鈴が入っておりますので、引かれた後は参拝の記念としてお持ち帰りください。 #太宰府天満宮 #天神さま #御神籤 #dazaifutenmangu
81
6月上旬に採取された境内約6000本の梅の実(大梅)を天日干ししています。この後紫蘇と梅酢に漬けこむことで鮮やかな赤い梅干しとなり、11月1日斎行の「初梅献上祭」にて御神前に奉納され、祭典後より授与が開始されます。 #太宰府天満宮 #天神さま #天神さまの梅干し #dazaifutenmangu
疫病退散を願いアマビエと赤べこを太郎庵人気No.1銘菓「会津の天神さまチーズ」に描きました。 オンラインショップでもご注文いただけます! taroan.co.jp/news/detail.ht… #stayhome #太郎庵 #会津 #福島 #お菓子 #スイーツ #天神さま #ブッセ #アマビエ #赤べこ #疫病退散
83
2月25日は天神さまの御神忌(ご命日)です。本日の祭事を梅花祭と名づけ、天神さまがこよなく愛された梅の花をご神前に捧げ、巫女による飛梅の舞が奉納され、滞りなく「梅花祭」が斎行され、天神さまの御神霊をお慰めいたしました。 #太宰府天満宮 #天神さま #25日 #御縁日 #dazaifutenmangu
84
8月末頃まで、境内には風鈴を設置しております。設置期間中、夜間照明を18時半から21時まで実施いたします。夏本番を迎え、涼やかな風鈴の音が皆さま方をお出迎えいたしております。 #太宰府天満宮 #天神さま #夏の天神まつり #夏越祭
85
明けましておめでとうございます。 どうぞ1年の初めにご家族皆さまで天神さまにお参りし、清々しい1年をお過ごしください。 #太宰府天満宮 #天神さま #初詣 #子 #ねずみ年 #正月 #dazaifutenmangu
86
明日・明後日は大学入学共通テストの試験日です。 天神さまの御神徳をいただかれ、受験生の皆さま方の努力や思いが実を結び、希望が叶えられますよう心よりご祈念申し上げます。 #太宰府天満宮 #天神さま #受験合格 #受験生 #dazaifutenmangu
87
昨日榎社御発輿に先立ち、御巫女(みかんこ)と呼ばれる4人の少女たちにより「倭舞(やまとまい)」が奏上されました。古く当宮に巫女として奉仕していた惣之市(そうのいち)家の女性によって伝えられ、今日まで連綿と受け継がれています。 #太宰府天満宮 #天神さま #神幸式大祭 #dazaifutenmangu
88
古くより疫病が発生しやすい時期とされる梅雨から夏場を無病息災に過ごすことを願う神事「夏越祭」が斎行されました。祭典後、神職や氏子、参拝者が茅の輪をくぐり、罪穢れを祓うとともに病魔に勝つ新たな力を授かりました。 #太宰府天満宮 #天神さま #夏の天神まつり #dazaifutenmangu
89
日本で開催されるラグビーワールドカップに出場する日本代表の活躍を祈念し、明日より期間限定で日本代表カラーの「御守護おまもり」(初穂料1500円)を授与いたします。あわせておみくじも日本代表ユニフォームをモチーフとしたデザインとなります。 #太宰府天満宮 #天神さま #RWC #dazaifutenmangu
90
本日2月25日は天神さまの御神忌(御命日)にあたり、ご縁の深い重要な日です。11時より、天神さまがこよなく愛された梅の花や古くより伝わる特殊神饌「覧粢(らんじ)」を御神前に捧げ、御神霊をお慰めする祭典「梅花祭」が斎行されました。 #太宰府天満宮 #天神さま #25日 #御縁日 #dazaifutenmangu
91
歌舞伎座二月大歌舞伎『菅原伝授手習鑑』上演(2月2~26日)において、菅丞相(菅原道真公)を演じられる片岡仁左衛門丈にご参拝いただきました。道真公の御墓所の上に創建された御本殿にて成功祈願祭を斎行し、絵馬の奉納後、梅の記念植樹が行われました。 #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
92
手水舎を季節の花で彩る「花手水」を実施しております。 生命力あふれる向日葵が、夏の盛りを感じさせます。 #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
93
7日夕刻より、皆さまのお願い事が天に届きますよう御本殿にて「七夕祭」が斎行されます。例年行っております「七夕の宴」については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、山鹿灯籠踊りをはじめすべての催しを中止とさせていただきます。ご了承下さい。 #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
94
菅原道真公は左遷から2年1ヶ月後にあたる延喜3年(903)2月25日、大宰府の地で59年の生涯を終えられました。本日御本殿において、道真公の御神霊をお慰めする月遅れの御命日祭「春季大祭」が斎行されました。 #太宰府天満宮 #天神さま #25日 #dazaifutenmangu
95
ご祈願をはじめ、お札・お守りはご参拝して直接お受けいただくことが本来でありますが、諸々のご事情によりご参拝が叶わない方々のために、この度当宮では、ご祈願と郵送によるお守り授与のお申し込みを承るウェブサイトを開設いたしました。dazaifutenmangu-gokigan.jp #太宰府天満宮 #天神さま
96
2月25日は道真公の御神忌(御命日)にあたり、ご縁の深い重要な日です。御神前に道真公がこよなく愛された梅花や特殊な神饌、巫女による神楽「飛梅の舞」を奉納し、御神霊をお慰めする祭典「梅花祭」が斎行されました。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花祭 #25日 #神楽 #dazaifutenmangu
97
1月26日は「文化財防火デー」です。太宰府市消防本部等のご協力のもと、神職・巫女による防火演習や、参道にて当宮幼稚園児たちによる防火パレードが行われました。 #太宰府天満宮 #天神さま #火災 #消火 #防火訓練 #dazaifutenmangu
98
本年は特別に長期間(7月10~19日・23~26日)、楼門前に「茅の輪」が設置されます。輪のなかを横8の字を描くように左・右・左回りと3回くぐりぬけることで、心身の罪穢れや災疫(疫病の元)が祓われるとされています。 #太宰府天満宮 #天神さま #夏の天神まつり #夏越祭 #御誕生祭 #dazaifutenmangu
99
御本殿向かって左側に位置する梅「香川」が美しく咲き誇っています。天神さまの御命日である明後日25日、馥郁(ふくいく)たる香りに包まれた御本殿にて「梅花祭」が斎行されます。ぜひご参列ください。 #太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花祭 #25日 #dazaifutenmangu
100
明日22時よりテレビ東京系列で放送の「新 美の巨人たち」にて、芸人・作家の又吉直樹さんにご参拝いただきました。珍しい神社建築や境内の現代アートなどを通して、その背景にあった道真公の生涯に迫りながら「太宰府天満宮」の信仰の姿が紹介されます。ぜひご覧下さい。 #天神さま #dazaifutenmangu