126
観測機4 6月26日に300を超える反応が今年になって初めて出現しました 7月24日25日に250前後の反応が出現しています 観測機4は近畿地方から中部地方、当所から半径150kmの反応を捉えています 中央構造線では和歌山から三河湾、長野 プレート境界ではフィリピン海プレートの東海、東南海です #地震前兆
127
観測機1のデータです 17時30分に4000の大きな反応が出ています 大気重力波は朝鮮半島から東北地方北海道方面に向ってと関東南部、南方沖に出ています IAEPから東北地方北海道方面でM6.9地震予測情報が出ています1週間は要警戒です #地震予測 #地震前兆
128
観測機3のデータです。昨日から突然反応が出ていません。今後数日間の変化に注目しています。観測機3は熊本地震や大阪の地震前兆を捉えていました。近畿地方や中央構造線付近の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #jishin
129
観測機1データ  午後もM6前後の可能性のある反応が出ています 大気重力波は沖縄方面と東方沖 関東地方と伊豆諸島及び東方沖 東北、北海道方面に出ています 午後の反応出現時は月没の時間なので午前とは別の内陸部の地震の可能性もあります #地震前兆 #地震予測
130
観測機5のデータです。一桁大きな反応が18日から出ています。赤の強い反応が上昇傾向です。M 6クラスの地震に関東方面、沖合、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
131
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。東北地方東方沖の予測アウターライズ地震M8.6以上のパターンが45000出ています。反応は7年半以上出現しています。今後の反応に注目中です。発生したら津波は3.11の2倍以上可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
132
17日にツイートしたように北陸から東北地方と東方沖に大気重力波が出て今日の12時17分頃M5.1( 気象庁M5.3)の地震が福島県沖で発生しました IAEPが予測している東北北海道方面のM6.9と立体的に同じパターンの震源域なので数週間は注意が必要です #地震 #地震前兆 #地震予測
133
観測機3のデータです。大きな赤の反応が不規則に出現しています。九州方面から近畿、静岡県から長野県方面の中央構造線付近の地震前兆の可能性があります。暫くの間注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
134
観測機1のデータです。 M7クラスの地震前兆パターンと同じ反応が出ています。収束傾向なので数日間は21日にツイートした様に要注意です。 別にM5弱の反応も出ています。注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
135
7月5日16時40分N35.39 W147.49千葉県東方沖約650km高度12000mから撮影した雲(大気重力波)です。 先程の地震7日20時23分千葉県、最大震度5弱を観測する地震、震源地は千葉県東方沖、M6.0。 の前兆反応の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #jishin
136
観測機1 今日は17000のM7前後とM6クラスの反応が長時間複数出ています 大気重力波は 北海道方面 東北地方 関東地方から宮城県東方沖 山陰地方沖合から近畿方面 に出ています 数日間は注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ地震
137
観測機2 数千kmの広い範囲の前兆反応を捉えています 昨日から今日、非常に大きな反応で今日も再出現しています プレート境界付近捉えている観測機3も大きな反応が今日も出ています 今後観測機1にM7前後反応が出現するか注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
138
観測機3のデータです。5月31日にツイートしたように収束しましたが地震が発生しないで大きな反応が再出現してきました。今後更に大きな反応が継続出現してM7クラスの大きな地震が発生するのか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #jishin
139
観測機5のデータです。10月18日から出現した大きな反応は12月3日に収束しましたがまた再出現しています。このまま大きな反応が数カ月継続すれば大きな地震が関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面で発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
140
観測機1のデータです 23日と同じパターンのM7クラスの反応が出現し収束傾向です 大気重力波はM7前後なので台湾、朝鮮半島を含む日本周辺全域に出ていますので予測震源域は特定できません IAEPから東北地方北海道方面でM6.9地震予測情報が出ているので暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #地震
141
観測機1のデータです。最近の反応より2桁大きな19000の反応が0時前後に出ています。3.11 直前には3月8日に40000、3月9日14時40分頃に22000の赤の強い反応が出ていました。注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
142
観測機1データ  今日はM5クラスの反応が出ていますが時間が長いのでM6前後の可能性もあります 大気重力波は沖縄方面と東方沖 関東地方と伊豆諸島及び東方沖 東北、北海道方面に出ています 反応出現時は3.11発生時と月と太陽がほぼ逆位置なので東北地方の可能性があります #地震前兆 #地震予測
143
観測機5、関東地方及び沖合 伊豆諸島の前兆反応を捉えます 今日は4895の反応が出ています 6月25日の千葉県東方沖と同じ大きさの反応です  大気重力波も伊豆半島から千葉県南部方面に出ていました 観測機1の今後の直前反応に注目しています #地震予測 #地震前兆 #jishin #関東地震
144
観測機5のデータです。反応パターンが変化しています。10月18日から出現した大きな反応が数カ月継続すれば大きな地震が関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面で発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
145
観測機1のデータ 今日18日は1600のM5前後の反応が出て伊豆大島近海でM5.1の地震が18時9分に発生しました 13日と16日にツイートしたようにまだM6前後の地震発生していないので暫く注意が必要です プレート境界を捉えている観測機3も大きな反応が継続出現中です #地震前兆 #地震予知
146
観測機5のデータです。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震の前兆反応を捉えています。 収束した後、大きな地震が発生しないで再出現しまた収束しています 観測機1にはM5前後の前兆反応が出ていますが今後更に大きな直前反応が出るか注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
147
観測機4のデータです。収束傾向です。注意が必要です。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
148
観測機4のデータです。更に大きな反応が出現してきました静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
149
観測機4のデータです。静岡県や紀伊半島の地震前兆反応を捉えています。東海、東南海地震の予測震源域のほぼ中央に観測機4は位置しています。12000の非常に大きな反応が出ています。東南海地震の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で掘削している影響か #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
150
観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線周辺を捉えています 赤の強い反応が継続出現しています 大気重力波は 東北地方と東方沖 関東地方と東方沖伊豆諸島 中央構造線付近 東シナ海から沖縄、九州南部 小笠原諸島に出ています 観測機1にはM5前後の反応も出ています #地震前兆