101
観測機2のデータです。12年9月から出現しているアウターライズ地震M8.6以上の反応が収束傾向です。過去にも何度か収束しては再出現していますが注目しています。津波は3.11の2倍以上の可能性があります、太平洋岸、特に東北方面は要注意です #地震予測 #地震予知 #津波
102
観測機3のデータです。昨日から急激に収束して不規則な反応が出ています。観測機3は近畿から九州、沖縄方面の地震 火山の反応を捉えています。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
103
観測機1のフルレンジを10倍に拡大した今日のデータと2011年3月11日前のデータです。巨大地震発生前3月9日14時の前兆反応と3月11日14時46分発生時のデータです。 観測機1に大きな反応が出現するか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知
104
観測機3のデータです。01時32分急激に収束中に地震が発生しています。地震発生後余震が続いていますので反応が出現していますが今後の反応に注目しています。近畿から西日本は暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆
105
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現しています。近畿から九州沖縄方面の地震反応を捉えている観測機3に大きな反応が出ています。9日の島根県西部地震発生時と同じパターン時刻なので警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆
106
国際地震予知研究会4月5日発表 予測NO P1803-01の予測震源域で複数の地震が発生しています。予測マグニチュードより小さいので暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
107
観測機2のデータです。収束傾向ですが昨日から反応が不規則に出現しています。観測機1にも昨日は大きな反応が 今日は赤の強い小さな反応が出ています。関東沖から東北地方に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆
108
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5に小さな反応が出ています。暫く注意が必要です。 近畿から九州沖縄方面の地震反応を捉えている観測機3には島根県西部地震発生後も赤の強い反応が出ています。まだ注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
109
観測機3のデータです。4月9日01時37分に島根県西部で地震が発生しましたが収束していかないで非常に大きな反応が12日から再出現しています。近畿から九州方面で大きな地震が発生する可能性が高くなりました。 #地震 #地震予知 #地震予測 #地震予兆 #地震前兆
110
観測機2のデータです。収束傾向ですが今日は大きな反応が出現しています。同じ大きさの反応が出ていますので動きだしている可能性があります。伊豆半島周辺から房総半島東北地方に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆
111
観測機3のデータです。赤の強い反応が継続出現しています。近畿地方から九州沖縄方面の地震反応を捉えている観測機3に大きな反応が出ていますので大きな地震が発生する可能性が高くなってきました。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆 #地震前兆
112
観測機3のデータです。近畿から九州沖縄方面の地震 火山噴火の前兆反応を捉えている観測機3が少し収束して火山噴火が起きましたが赤の強い反応は継続出現しています。今後の反応に注目しています。 #地震 #地震予知 #地震予測 #地震予兆
113
観測機2のデータです。14日から19日まで大きな反応が再出現していましたが20日に収束し千葉県東方沖で地震が発生しました。その後収束傾向が継続していますので伊豆半島周辺から房総半島 東北地方のアウターライズ域に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆
114
観測機2のデータです。2012年9月から出現してきたアウターライズ地震の反応が今朝は出ていません。異常変化です。東北地方、東北地方東方沖から北海道までこれから警戒しなければならない状況です。観測機1に大きな反応が出るか注目しています #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆 #巨大津波
115
観測機1のフルレンジデータです。2017年9月21日に出現して以来、昨日非常に大きな反応が観測機1に19500の出現しています。前回は9月27日に岩手県沖でM6.1が発生しています。昨日は月の出に出現しています。内陸部の地震や噴火に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆
116
観測機3のデータです。近畿地方から九州沖縄方面を捉えている観測機3の赤の強い反応が収束傾向です。昨夜は京都南部で震度2の地震が発生しています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
117
観測機3のデータです。30日まで収束傾向でした。5月2日に台湾でM5.4が発生しましたが赤の強い反応が再出現しています。観測機3は近畿地方から沖縄方面の地震反応を捉えているので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
118
観測機2のデータです。2012年9月から出現してきたアウターライズ地震M8.6の反応が再出現しています。東北地方、東北地方東方沖から北海道までこれから警戒しなければならない状況です。観測機1に4月28日非常に大きな反応があり注目しています #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆 #巨大津波
119
観測機3のデータです。5月6日に熊本で震度4の地震が発生しましたが5月2日に熊本パターンの赤の強い反応が出ていました。今日も熊本パターンの赤の強い反応が出現しています。近畿から九州方面の中央構造線周辺注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
120
観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が5月8日をピークして出現して収束しています。熊本パターン以外にも複数の地震反応が出現しています。M5クラスの地震に注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
121
観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3に珍しいパターンの赤の強い反応が出現しています。長野方面中央構造線の地震反応も捉えていた可能性があるので今後はこのパターンも注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
122
観測機2のデータです。予測アウターライズ地震M8.6の反応が再出現してきました。それとは別に観測機3と同じパターンの反応が出現しています。注目しています。東北地方パターンもあまり大きくはありませんが出現していますので暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
123
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現しています。M5クラスの地震に注意が必要です。観測機3は近畿から九州方面の地震反応を捉えていますが中央構造線周辺も捉えている可能性があるので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
124
観測機2のデータです。予測アウターライズ地震M8.6の反応が再出現しています。赤の強い反応も出てきましたので注目しています。別の大きな反応も出てきました暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
125
観測機3のデータです。赤の強い反応は収束傾向ですが緑の通常反応はやや増加傾向です。観測機3は近畿から九州方面と中央構造線周辺の地震反応を捉えているので反応が継続出現している場合は大きな地震が発生する可能性が高くなります今後の変化に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知