@ogihinata 購買意欲とBGMの関係 #図解作成の基本#分布図) ①スローテンポは滞在時間を増やし売上を伸ばす ②客層によって合う音楽は違う ③共鳴現象で購買意欲を促進させる 3点目の調査結果が印象的です。 映像が何であっても、 BGMが同じだと心的印象が似てしまうとは!
@WANIGUNNSOU あなたの好みの日本酒が分かるチャート #図解作成の基本#フローチャート) ①無濾過生原酒 ②すっきり山廃 ③熟成山廃 ④吟醸 ⑤本醸造 ⑥純米 ⑦無濾過生 ⑧純米酒 ⑨熟成酒 あなたはどれ?
@keiyou30 おならの種類 #図解作成の基本#マトリクス) ①細くて短い ②細くて長い ③太くて短く&細い ④太くて長い ⑤断続的 ⑥すかし ⑦巻き込み ⑧玄人 ⑨スカしからの主張 ⑩爆発 いつかシェアしたいと思ったリストを使う時がきました。
@rainbowsorayasu LGBTバリエーション #図解作成の基本#ロジックツリー) A.ストレート B.ゲイ C.バイセクシャル D.トランスジェンダー E.レズビアン 【性の感じ方】 a.アセクシュアル b.グレーセクシュアル c.ノンセクシュアル d.デミセクシュアル e.デミロマンティック f.リスロマンティック g.クワセクシュアル
@omoti194 貧困層の額面(月額手取り)給与 #図解作成の基本#横棒グラフ) 年収300万円 = 手取り16万/月 年収200万円 = 手取り11万/月 これは賞与2.25か月がある前提です。 賞与無しなら、 年収250万円 = 手取り16万/月 年収170万円 = 手取り11万/月 くらいです。 貧困ラインに近い人はかなりいます。
@sharenewsjapan1 損害保険会社不払いランキング:2005年 #図解作成の基本#マトリクス) 社名(不払件数 1位:あいおい(2.9万 2位:損保ジャパン(2.8万 3位:三井住友(2.5万 4位:損保ジャパン(2.2万 5位:東京海上(1.8万 14年前の不払い2位と4位の合併会社なので、不払い文化が凄そうです。
@daihiko 20代の働き方比較 #図解作成の基本#棒グラフ) 50代の回答(20代だった頃) ・定時で帰る:7.6% 20代の回答 ・定時で帰る:28.0% およそ4倍に増えました。
@lTfC8qI4PATLiaC いきなりステーキ:衰退への5段階 #図解作成の基本#段階遷移図) 今は第4段階。
@LinYi_China 抗酸化力の高い食品 #図解作成の基本#棒グラフ) カレーに含まれるスパイスには抗酸化力の高いものが多いですね。 ・クローブ ・シナモン ・ターメリック ただ、インドにおける死因割合を見ると、心血疾患と寄生虫・伝染病・呼吸器系が上位を占めます。 新型コロナは呼吸器系の病ですよねぇ
スパイス相関図 #図解作成の基本#構成図) スパイスはいろいろな調味料の材料になっています。こうやって図で整理すると、シナモンが中核になっているのがよくわかります。 (参考) ※図解すると気づきがあります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください
@pascal_api 野村克也の人間関係図 #図解作成の基本#相関図) 野村克也さんの人となりがわかる人間関係です。
@uzu_tyu 星座の相関図 #図解作成の基本#相関図) もう知っているかもしれませんが… ・おとめ座のボス感 ・てんびん座の暗躍ぶり ・うお座の疎外感 親密と疎遠が織りなすスペースオペラ
@nittaryo 都内乗換駅のラッシュ混雑度(五輪開催期間想定) #図解作成の基本#マップ図) 通勤電車が交差するターミナル駅も混雑度は恐ろしいレベルです。電車の混雑率も軒並み150%以上に達するのではないでしょうか。 この時期までにウイルスが収束することを願います。
@_s_jojo 欧州各国の「日本人」で連想される言葉 #図解作成の基本#マップ図) 各国のGoogleで「Japanese」と入力した際に最初に出てくる予測変換の一覧です。 フィンランド:フィンランド人みたい スウェーデン:人種差別主義者 フィンランド人は日本人のように集団協調を重んじる傾向にあり排他的な面も。
#100日後に死ぬワニ」のストーリー図解 #図解作成の基本#相関図) 1~100日目までの流れを ・ワニ男 ・ネズ男 ・イヌ男 ・ワニ子 ・ヒヨコ ・雲ぶ と ・楽しいこと/残念なこと ・食べたもの の視点で描きだしました。 34話から切なさが積り、各視点がひとつになる96話で盛り上がります。
疫病退散妖怪アマビエ #図解作成の基本#構成図) 今までスルーしていたのですが、ようやくアマビエなる妖怪の正体を知ることができました。 強そうです。
マスクの付ける向き #図解作成の基本#比較図) ・段々折りタイプ  →形を整える金具が上部側  →プリーツ(段々)が下向き ・オメガ降りタイプ  →形を整える金具が上部側  →一番高くなる部分が口元側   (膨らみが外向き) 紐の付け根が外側かどうかは関係ありません。
@Redpanda76 新型コロナウイルス感染症に伴う助成金・給付金チャート #図解作成の基本#マトリクス) 緊急小口(資 総合支援(資 住居確保(給 生活支援臨時(給 子育て世帯(給 学校等休業(助 雇用調整(助 危機関連(保 セーフティネット(保 新型コロナ(特 衛生環境激変対策(特 商工中金・危機対応(融 等
@manomiya37 年代別投票率と影響力 #図解作成の基本 これは茨城県選挙区における参議院議員選挙の動向調査ですが、30代未満の投票率が100%になれば、それだけでも高齢者に匹敵する影響力を持ちます。 学生の親世代(30-40代の一部)も取り込めば、もはや国政に対する第一勢力です。
@kanenooto7248 パチンコ・パチスロをする理由 #図解作成の基本 1位:気分転換 2位:暇つぶし 3位:ストレス解消 4位:遊び・レジャー 5位:手軽に楽しむ 6位:楽しい(射幸心 7位:楽しい(遊び 8位:実益を得る アンケートからも、パチンコ屋に行く理由が「勝ち負け」「儲け」ではないことが分かります。
@akinasu_congroo 文系・理系の苦手科目ランキング #図解作成の基本 河合塾の調査によると次の通り。 文系の苦手: ①数学 ②英語 ③古文 理系の苦手: ①数学 ②英語 ③古文 つまり、日本人はみな 「数学」「英語」「古文」 が苦手だったのです。 理系文系関係なしですね。
@18_039L ヤンキーマトリクス #図解作成の基本 中学高校で女子の人気を集めるのは「ワイルドさ」を持つヤンキーと単純仮定し、2つの観点で整理するとこのようなヤンキー整理ができます。 ①地元志向 ⇔ 中央志向 ②ワイルド自己顕示欲 大 ⇔ 小 学生時に好きだった子と結婚して幸せなのはヤンキー3.0
@_huji333 アタマが赤い魚を食べるネコ問題 #図解作成の基本 つまりこういう認識違い。
@toritoritenten スウェーデンの人口分布 #図解作成の基本 ほとんど棒状の分布になっています。この国は個人の自立を重んじ、世代間の互助をあてにしない文化です。 老人の多くは病院以外で亡くなります。日本とはかなり違う価値観を持つのが高福祉国なのです。
@_6m_oO 自己肯定感の国別比較 #図解作成の基本 【Q】自分はダメな人間だと思う? 【A】  日本:Yes 72.5%  米国:Yes 45.1%  中国:Yes 56.4%  韓国:Yes 35.2% 圧倒的な自己肯定感の無さが他人の肯定感を否定する行為につながっています。