種子条例制定の際に立ち上がった「くまもとのタネと食を守る会 」が集めてきた「熊本県の学校給食のパン・食材に使う小麦を国産小麦にしてください」署名13,834筆を今月20日に熊本県教育委員会に提出する予定。九州産小麦を使えば地産地消にも。ぜひ実現を! #命の安全保障 kumatane.com/%e6%98%a8%e5%b…
世界で勝てる農業とか儲かる農業とか、掛け声勇ましい農業政策ですが、農業の基本は #命の安全保障 では? その点、戦後まもなく「二度と国民を飢えさせない」決意の下に主要農作物種子法を成立させた当時の自民党はまともだったのですね。その種子法も2017年に既に廃止済。 #種苗法改正案に抗議します
今年のコメの買い取り価格下落のニュースが聞こえています。コメ作りをやめる農家も出てくるでしょう。目先の「今だけ、カネだけ、自分だけ」が続けば主食であり食料自給率を支えてきたコメさえも輸入に頼る日がくるかもしれません。命の源である農業について長期的視野で考えたいです。 #命の安全保障 twitter.com/tetsuginsuzuki…
米国で水の先物取引開始。営利目的の資源として、水の投資対象化が進めば進むほど、私たちの安全な水へのアクセス権が脅かされるのでは?と思います。種子(たね)も同じ道を辿らないよう、今年もできることを続けたいと思います。よろしくお願いします。 #命の安全保障 newsweekjapan.jp/amp/stories/wo…
速報!与論町議会で種苗法改定案に反対する意見書提出を求めた請願が全会一致で採択👏 #種苗法改定案に反対します #命の安全保障
今夜!私たちの命や食に欠かせない「タネ」のことについて知るための手がかりとして、日本の種子(たね)を守る会【初等部】第1回目(Vol.1)をYouTubeで生配信です。録画配信も予定。 youtube.com/channel/UC7n_f… 食と農の基本であり、全ての生命の源でもあるタネを知ることは #命の安全保障 の第1歩
徳島県でスタンディング! 参加者からのコメントです。 「12日は居てもたってもいられない気持ちです。 誰にでも声をあげる権利はある。 私たちは #種苗法改正 に反対です。廃案にしてください! 2020.11.10 徳島県庁前にて 種苗法改正反対街頭アクション実行委員会」 地域で守る #命の安全保障
インド卸売関連法での動き。日本も種子法、種苗法、今後はコメの検査法にも手が入り、食の生産現場(=農業)から食卓迄全てを大企業がコントロールする体制が進む。日本では「農家の問題」としてとらえた大きな反対運動にならないのが残念です。今一度、私たちの食と農を考え直す時では。 #命の安全保障 twitter.com/tomo_nada/stat…
【種子条例制定情報】2・3月は地方議会定例会の時期ですが、条例可決の嬉しいニュースが秋田県と徳島県から。秋田は主にJAが、徳島は市民グループの皆さんが頑張った成果と感じます。関係者の皆さん、お疲れ様でした。これで種子条例は全国24道県に。 地方から #命の安全保障 taneomamorukai.com/seed1
【署名活動のお知らせ】 昨年12月、種苗法改定案が国会で可決した直後にサナテックシード社がゲノム編集トマト苗を一般家庭に無償配付すると発表したことは記憶に新しいですが、日本消費者連盟が「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」を始めました。署名活動にご参加ください! #命の安全保障 twitter.com/nishoren/statu…
子どもが良く口にするポテトチップスやフライドポテト、サラダ等の総菜。 日米FTA交渉も本格化するであろう今後、大統領選を控える米国からの圧力は厳しさを増すはずで、健康や命に関わる分野でのこのような要求も増えるのではないかと思われます。今こそ #命の安全保障 を。 organic-newsclip.info/log/2020/20081…
除草剤グリホサートでも指摘されているが、ネオニコ系農薬でも添加剤・補助剤が原体の毒性を強化するような相互作用の可能性を示す実験結果が出ている。(しかも添加剤・補助剤は企業秘密で伏せられているケースも多い。) 農薬の評価は原体だけなく製剤として行われるべき。 #命の安全保障 twitter.com/detoprojapan/s…
長年自家採種栽培していた畑でGMO菜種が発見され訴えられ、バイオメジャーの種子支配と戦い続けたカナダの農家パーシー・シュマイザー氏が今年10月亡くなりました。特許権侵害で敗訴したものの彼は世界中でこの問題を訴え続けました。(次へ) #命の安全保障 cbc.ca/news/canada/sa…
#種苗法改正案 審議への地方議会からの意見書についてー続報 昨日いただいた北海道たねの会情報では道内179市町村のうち75議会が提出とのこと(当会HPに反映されているのはそのうちの31議会=国会で受付済分)。皆さんの働きかけが凄くて泣きそうです!😭 #地域から変える #命の安全保障
食や農について長期的に俯瞰したビジョン、理念を描けないまま、メガ貿易協定が押し寄せる度に経済や工業優先の代償として農産品を差し出す政策が続き、日本の農業や食料はどんどん歪にゆがめられ、矛盾だらけな気がします。 #種苗法改正案 STOP! #日英EPA も国会審議入り 譲れない #命の安全保障
#種苗法改正 は果物の種苗の海外流出を止めるためと主張していた人たちは、自分たちの主食がコントロールされ、種子や食が支配されることは構わないのだろうか。 そうなれば #命の安全保障 は風前の灯に twitter.com/tomo_nada/stat…
#種苗法改正案 は国の食料安全保障にも関わる問題なのに…。もう少し踏み込んだ報道はできないものでしょうか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #命の安全保障
農文協ブックレット、12/8発売されました。 #種苗法改正案 の可決成立直後にゲノム編集種子の話題が華々しく伝えられるなど着々と食が変えられようとしている気がします。タネを守るために声を上げ続けたいです。 #命の安全保障 どう考える? 種苗法 | 編集室からとれたて便 toretate.nbkbooks.com/9784540201745/
群馬県で制定されると19道県目となります。広島も制定間近。 主要農作物種子法が廃止されて2年、予算削減される地方もある中、道県での条例制定は着実に続いています。 #命の安全保障 県が種子条例制定へ 農業振興で新品種育成も|社会・話題|上毛新聞ニュース jomo-news.co.jp/news/gunma/soc…
SHIFTさんのスライド、しっかり資料を読み込んで作られていて、しかも要点が簡潔でわかりやすいです。「よくわからない」という人にも、「誰かに説明したい時」にもとてもお薦めです。 一人一人が関わる #命の安全保障 twitter.com/shift_pn/statu…
県内の農家などで立ち上げた住民団体「種子を守る会・徳島」が「徳島県種子条例」制定を県に求める署名(7455筆)を提出しました。地域で公共の種子(たね)を守るための地道な活動を続ける市民団体・グループ、個人の皆さんがいることは大変心強いです。 #命の安全保障
私たちの命や食の源「タネ」について知るための手がかりとして、日本の種子(たね)を守る会【初等部】「タネの話をしよう」第2回目(Vol.2)をYouTube生配信します(Vol.1の録画公開中) youtube.com/channel/UC7n_f… 食と農の基本であり、全ての生命の源でもあるタネを知ることは #命の安全保障 の第1歩
はい、そのためにも今拙速に種苗法を変えず、まずは双方の立場を含めた幅広い議論を進めたいです。何と言ってもこの問題は種子(たね)に止まらず食と農の問題であり、農家や育種家だけではなく私たち全てが当事者である #命の安全保障 の問題だからです。 #種苗法改正案に抗議します twitter.com/kaz_fukuyama/s…