626
呪胎戴天-伍-が来てしまったのでいよいよ虎杖くんと伏黒くんのあのシーンの対比が来てしまうのでは....伏黒恵が天を仰いで立っていた場所にやはり虎杖悠仁が来てしまうのでは....... #呪術本誌
627
術式治療だったり、見ただけで秘伝技会得だったり、とっさの0,2領域展開だったり、全部できるけど他者反転術式治療は頑なに出来ない設定なの、あまりにも『五条悟』。 9巻から性格も性質も、本質は変わってなくて、でも環境と心情は変わって、だから『独りにしない』夢を描いたんだろうな #呪術本誌
628
秤先輩のシャルル戦がこの為にあったと思うと乙骨憂太の「ノッてるときは僕より強い」と五条悟の「僕に並ぶ術師になる」という言葉が証明される時がきたという事で激熱降臨 #呪術本誌
629
「津美紀さんやゲームに消極的な人」「津美紀さんに何かあった時のために」「津美紀のような巻き込まれた人間」「覚醒タイプは強くても殺人に抵抗がある奴が多い」 津美紀が消極的な被害者って印象付ける台詞が多いけど、そんな証拠一切ないんだよね。むしろ全てフラグだった可能性... #呪術本誌
630
今週も五条悟は獄門疆から出てきませんでした #wj52 #呪術本誌
631
宿儺Pの「こっちの方が面が良かった」発言は、文脈的にも「恵の顔のほうが戦闘において都合が良い」という意味だろうが、 「シンプルに恵の方がイケメンだし」とも取れる言い方をすることで、絶望の淵に立ってた恵推し民がちょっと湧いてんのめっちゃおもろい。 #呪術本誌
632
#呪術本誌 常に自分が手本となるよう弟達の前を歩く脹相が自身の生死に関わる場面で「壊相は優雅、血塗は自由、悠仁はパワフル」と弟達をお手本に立ち向かう姿は弟3人に対する愛しか感じないし、ただただお兄ちゃん最高…という言葉しか出てこない…
633
190話の内容まとめるとこんな感じかな? 情報量多すぎてパンクしそう #呪術本誌 #wj32
㊗️五条悟復活! #呪術本誌 #呪術廻戦
635
あと加茂先輩の母親が加茂家への嫌がらせのために息子に忌み名つけてるのと、何があっても母親の元に来てくれるって思ってるのが最高に女らしくてゲロ吐きそう。 gg先生ってこういう何気ない毒を書くの上手いよね #呪術本誌
636
虎杖と宿儺って「芥川龍之介」の作品をイメージして書いたのかな? 宿儺の領域展開「伏魔御厨子」は 芥川龍之介の「羅生門」 虎杖の俺は部品で「歯車」の発言 芥川龍之介の小説「歯車」芥川が自殺に追い詰められる話 そして今回宿儺が使った「蜘蛛の糸」 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」 #呪術本誌 #呪術廻戦
637
#呪術本誌 みんなショッキングキスシーンのことは忘れてお兄ちゃんの名シーンを持ち歩こう‼︎
638
じゅじゅさんぽのこの宿儺が今見ると"浴"の伏線にしか見えなくなって困る #呪術本誌
639
直哉くん、、、 これじゃあ大ブーメランじゃないですか... #wj27 #呪術本誌
640
芥見下々先生の発言集 ・虎杖、伏黒、釘崎、五条の内、1人死亡 ・虎杖、伏黒、釘崎、五条の内、1人残して全員死亡 ・伏黒恵の最後は確定してる ・虎杖をどうするかは未定 ・最終回は既に決まっている 面白さの為にキャラを殺すのも躊躇しないgg先生今後も地獄の展開かましてきそう #wj21 #呪術本誌
羂索、夏油傑の肉体で「夏油(わたし)」って台詞吐くの、本当にどこまで夏油の尊厳破壊すれば気が済むんですかね…… #呪術本誌
642
今週も五条悟は獄門疆から出てきませんでした #wj5 #wj6 #呪術本誌
「乙骨の折本里香の方がまだ存在として納得できる」 里香の「乙骨と一緒にいたい!!」って願いよりも直哉の「真希ちゃんに負けたからぶん殴りにいったろ❤︎」の方が思念として強いの、ほんと何なんだよ禪院直哉。 #呪術本誌 #wj36
645
#呪術本誌 全身火傷だらけのゴリゴリの「怪物」を「嬢ちゃん」と呼んでまっすぐに向き合ってくれてる……呼び名がまともな東堂みたい………見た目でプラマイゼロ……
呪術廻戦149話 真希と真依 何故かDoD3の最後の歌を聞きたくなる話だった… #呪術本誌
647
5周年が表紙の中で一番着飾ってる...... #呪術本誌
648
「なんでなん   おかしいやろが    なんで────」 もうあっぱれ、最初に「なんでなん」を持ってくることで2度も女に背を刺され死ぬ無念を表現、そして1番のポイントは────!「なんでなん」と詠み切らず逝くスピード感がいかにも直哉くんで脱帽しました、間違いなく才能アリです #呪術本誌
※ネタバレ注意 みんな集合して五条復活フラグ建ってるのめっちゃうれしい!! あと狗巻先輩数年ぶりの登場したし! 今回は神回やな #呪術廻戦 #呪術本誌 #wj20