双子のヤギの兄妹の名前募集の受付が終了となりました。沢山のご応募ありがとうございました🐐✨ 今後担当飼育員で名前の選考をさせていただきます😊 本日朝の双子達🐐今日も元気いっぱい✨雨が強く降るまでの短めの展示となりそうです☔️ (ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #母の日
本日は祝日のためお休みを頂いたチーター親子。次回の公開予定は1月13日(木)となります。なお、15日(土)から隔週で土曜日も公開予定です。 詳しくはHPをご覧下さい。city.chiba.jp/zoo/event/2021… ※画像は、右からカロリーナ、チューマ、クラリス、クレア、チャーム、カールです。(飼2) #千葉市動物公園
梅雨が明けたような強い日差しの園内、現在の風太の様子をお届けします。 (飼育) #千葉市動物公園 #レッサーパンダ #ほぼ毎日風太
5月1日に生まれた双子のヤギの名前を本日より募集いたします!! 応募方法はリプライをご覧下さい🙇🏻‍♀️ 名前募集期間は5月21日午前10時までです。 今日はお外で仲良く遊んでいます🥰 ※動物の体調などの理由により早めに帰宅する場合がございます。 (ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里
「ほうきを返して欲しければ我々を(遊び)倒していくがいい。」源太くんとピックくんは、かまってもらえるチャンスをいつも狙っています。 (ギ)#千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
今日はまた暑い一日でした💦 チビーターたちは、暑さをしのぐ場所を学習中です。 (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
台風が過ぎ去り蒸し暑い日もありますが、秋らしい気温にもなりましたね。 そんなわけでテンジクネズミ舎の猛暑対策、氷ペットボトルも終了の時期になりました。 写真は氷ペットボトルの上に乗るのが趣味のサニー君です。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
タイヨウくん、カメラを向けたら、しっかりと目線をくれてポーズをとってくれました!(飼2)#千葉市動物公園 #レッサーパンダ
色々なチーム分けを行いましたが、ズラヤママによる10分近くの威嚇と排除行動が決定打でチームCオス、チームCメス、ズラヤの3グループに分かれることになりました。思っていた時期より早かったけど、ズラヤがそう決めたなら私たちはズラヤにあわせます。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター #チームC
【お知らせ】 昨日、東邦大学の協力を得て、チビーターたちの父親を発表しました。 結果的には、6頭全頭とも「フロド」が父親でした。しかし、フィン・フラッシュの存在無くしては、チビーターは誕生しなかったと思います。仲良し3兄弟バンザイ! (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
最近、部屋でも外でも親子関係、きょうだい関係に変化が出てきました。ついにその時を迎えたのかもしれません。ズラヤが最近カロリーナを容赦なく叩きます。このままでは誰かが怪我をします。突然になりますが、今日の午後で親子7頭での展示を終了する予定です。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター
昨日、シッポチャンスが来たのでフィンに協力してもらいました。無言で触るのは怖いだろうし失礼なので話しかけながら触ってます。音量注意!!白の毛の部分の地肌は日焼けなのか?冬にもう一度確認が必要になりました。(飼)#千葉市動物公園 #チーター
チンチラの皮脂腺からはラノリンという油が出ており、汚れをつきにくくする効果もあります。被毛を守るために出ている油ですが、余分に出た油は毛穴が詰まり皮膚病の原因にもなります。砂浴びによって、余分な脂を落としサラサラな被毛が維持できます。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #チンチラ
閉園間近のふれあい動物の里に突如現れたナゾの生物!カメラが捉えたUMA(※未確認生物)です👽この後UMAは数分間にわたり悠然と馬場を散策したのち、馬房の彼方へ姿を消しました(ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #馬 #イヤーネット #エイプリルフール
室内にいるビーバーオスたちです! この座り方は夢だけかと思ったら兄弟そろって独特な座り方をしていました!キン父さん(4枚目)はこんな感じ!(飼2) #千葉市動物公園 #アメリカビーバー
お父さんです。のんびりお昼寝中💤 ちょっぴりベロが出てるね👅✨(飼一)#千葉市動物公園 #フタユビナマケモノ
【お知らせ】 レッサーパンダ「ライム」が2月28日(月)に群馬県の桐生が岡動物園へお引越しします!つきましては2月21日(月)に展示場前でライムを送る会を開催します。皆様是非ライムくんに会いに来てください!(飼2) #千葉市動物公園 #レッサーパンダ city.chiba.jp/zoo/news/limeh…
アメリカビーバーの夢くん。 お気に入りの場所でお食事中🍠 いい音をたてて食べてます😊 (飼1) #千葉市動物公園 #アメリカビーバー
サバンナシマウマのパールにオスの子どもが誕生しました。約2週間経過をみて、順調に成長しています。公開を楽しみにお待ちください。 詳しくはこちら▶︎ city.chiba.jp/zoo/news/20220… (飼二)#千葉市動物公園 #サバンナシマウマ
じっとが枝を持って飛んできました。巣の材料にするようです。(飼育1) #千葉市動物公園 #ハシビロコウ
冬場は水を飲む量が減るので、テンジクネズミたちに白菜など水分をたくさん含んでいる野菜をあげています。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ #モルモット
少し差が出てきましたが、6頭ともすくすく成長中💕 顔つきにも個性が出てきました。 皆さん見分け方を見つけられましたか?(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
クラリスがよこはま動物園ズーラシアに向けて出発しました。あっという間の1年3ヶ月。これからもクラリスらしさを発揮して過ごしてくださいね。ちょっと神経質なところがある娘ですが、身体は健康なのでこれからよろしくお願いします。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター #クラリス
ん??ズラヤの毛玉が無くなった!! 誰かしら取ってくれたこは!!ありがとう。お利口さんチビーター。しかし、君たちが噛むところに毛玉がまた発生してしまうというこのループ・・・。(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち