昨日とは打って変わっていいお天気ですね☀️トウヤも気持ち良さそうに日向ぼっこしています。(飼2) #千葉市動物公園 #アフリカライオン
皆さんは何に見えましたか? マレーバクの後ろ姿...イメージ通りでしたか? ちなみに白と黒の毛質は異なり、白毛の方が毛足が長く、硬式テニスボールの様な感触です! (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ
ナマケモノのお食事の様子です。器用に持ち替えながら食べていますね。(飼一)#千葉市動物公園 #フタユビナマケモノ
新しく展示場に設置した通路。ゆうは気に入ってくれたみたいです。(飼2)#千葉市動物公園 #レッサーパンダ
ヒーターの下で暖を取る今日のしずかです。(飼育1) #千葉市動物公園 #ハシビロコウ
ふれあい動物の里では本日から25日までの間、xmasファッションの動物達が皆様のお越しをお待ちしております!🎄✨写真のモデルはxmas馬着を纏うライスちゃん🐴💕馬着は保温の為に着せる馬具の1つでもあります(ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #クリスマス
【お知らせ】 コツメカワウソのココロについて。 検査を終えて異常がなかったため、先日カワウソ舎に移動しました。サブパドックに放飼して、施設に慣らしているところです。 展示再開日は、改めてお知らせいたします!(飼1) #千葉市動物公園 #コツメカワウソ
休園日。ハシビロコウのシズカじっと見ていてら、おもむろに近寄ってきて、ご挨拶をしてくれました。ありがと!(飼育1) #千葉市動物公園 #ハシビロコウ
シバヤギが、放飼場に設置した人工芝で頭を掻いていました。 子ども動物園では、使い古しのデッキブラシや人工芝を、シバヤギたちのマッサージ道具として活用しています🍀 痒い所に手が届く? 頭や背中を掻いたりと、上手に使ってくれています😊(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
カナエのおでこの傷は、だいぶ良くなって来ました! 本日、カナエは3歳となり年齢的には大人の仲間入りとなりました。 怪我をさせないようにするから、カナエも怪我しないように過ごそうね! (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ
本日、ふれあい動物の里で 【2023年はうさぎ年!もちもちうさぎと撮影だぴょん】を開催しました!昨日の雨模様から一転、晴天となり沢山の方にお越しいただきました✨ 今日撮影を頑張ってくれたのは、「くりりん」(オス)でした! 皆様、ご参加ありがとうございました🐰(企) #千葉市動物公園 #うさぎ
バクは池に入っていたり、夜行性のため日中休んでいたりするせいか、機敏な印象のない方も多いようですが、走ると案外速いんです! ※最高速度 時速48kmとも言われています (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #ユメタ
ある日の朝、寝ぼけ眼のフラッシュです。思わず写真を撮ってしまいました。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター
秋が深まってきました。ペンギン舎前の楓も見頃です。ケープペンギンのカンちゃん楓をつけてちょっとオシャレしてます。(飼育1) #千葉市動物公園 #ケープペンギン
近づいてきてくれました。(飼一)#千葉市動物公園 #フタユビナマケモノ
本日はチーターラン、準備に時間がかかってしまい、お待たせして申し訳ありませんでした。本日の走者はズラヤでした。次回は12月12日(月)の予定です。走者は未定。またお時間ありましたらご来園ください。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター
食いしん坊なシバヤギのピック🎵 飼育員が部屋の中でご飯の準備をしていると、食べたそうに窓から覗いてきます👀 そんなに期待されても....ちょっと待ってね😅(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
風太の展示場を覗き込む、みい。(飼2)#千葉市動物公園
🎉イトゥバおめでとう🎉 本日11月17日はブチハイエナのイトゥバの誕生日です!6歳になりました。 動画は牛骨をプレゼントした様子です🎁 イトゥバさんこれからもよろしくね!(飼2) #千葉市動物公園 #ブチハイエナ #イトゥバ
#新人広報が見た千葉ZOO 1号です。 ミートキャッチャーに続き、ついにあの大人気イベントも来週火曜日(11/22)から再開…!! 動画を作った1号も初めて生で見るのでとてもワクワクしています🔥 是非見に来て下さいね!(企) YouTube▶︎youtu.be/2iKsDUwulV0 #千葉市動物公園 #チーターラン
Amazonほしいものリストでいただいた、鳥用ワラ巣と巣材を設置しました! ワラ巣は、カヤネズミが冬に作る地上巣の再現に使わせていただきました。 さっそく興味をもって点検しています。 ご支援ありがとうございました🐭(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ #Amazonほしいものリスト twitter.com/i/web/status/1…
鳥インフルエンザの防疫対策として、室内暮らしを続けている家禽たち🐔 「大きいアヒルがいる~!」と言われることが多いのですが、こちらは「ヨーロッパガチョウ」です👌 最近獣医さんから「太った?」と言われてしまい、地道にダイエットに励んでいます😵(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園
ワタボウシタマリンのお食事風景。手前がお母さん。奥が若い個体です。お母さんに比べて白い頭の毛が短いですね。(飼一)#千葉市動物公園 #ワタボウシタマリン
今日からしずか、じっとの2羽は元いた展示場に戻っての展示となりました。ただ、これから寒くなってくると早めに室内に戻ることがあります。(飼育1) #千葉市動物公園 #ハシビロコウ
カナエの部屋を掃除していたら「コロンっ!」という物音。よく見ると乳歯が抜け落ちていました。体は大きくても、カナエはまだ2才。バクは3才くらい迄に乳歯が抜けるようで、カナエは一つ一つ大人の階段を登っています。 (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ