977
978
しずかが来るよ♪
こうして見ると、頸部の羽根と胸腹部の羽根が全く違うことがわかりますね。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
980
運動能力が高くなったなーと思ってはいたけど、これほどとは!!
だいたい120センチの高さに前足が届くぐらいジャンプが出来るようになったようです。
しかし、なぜ私のほうに飛びかかってきたのか・・・チビーターゆえの挑戦心か?音量注意です!(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
983
チビーターの紹介【クラリス編】
甘えん坊なクラリス(メス)は、よくズラヤママの顔にまとわりつき、ピトッと寄り添って寝ている事もあります。尻尾の先端の白さがよく目立ちますが、白の次の黒い部分は、それほど大きくはありません。
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
984
985
最近のハイエナのお見合いは夜間も檻越しに相手が見えるようにしています。
今後群れとなるのかこれからに期待です。焦らずお見合いしていきたいと思います。写真は手前がカロアで奥で寝転んでるのがイトゥバです。(飼2)#千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
986
987
990
チビーターの紹介【カロリーナ編】
カロリーナ(メス)は、毛色が比較的明るく、口元のモフッとした部分(マズル)が発達した子です。尻尾の先は白ですが、その次の黒い部分も薄い色味となっています。カールと同じく、好奇心旺盛な子です!
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
991
992
狙われた肺魚の気持ち。
野生では湿地帯で肺魚やナマズなどを食べています。千葉市動物公園では鯉を与えています。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
993
休園日に初展示場練習した日の裏話。夕ご飯を途中まで食べていたカロリーナちゃんは寝落ちしちゃいました。残してあったご飯はズラヤママが完食しました(笑)かなり走り回っていたのと緊張した疲れが出たのかな?今日はいつも通りでした。(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
996
チビーターの紹介【チューマ編】
チューマ(オス)はカールとは正反対な性格で、とても警戒心の強い子です。何か変化があると、最後尾に隠れます。尻尾の先は白ですが、その次の黒い部分が大きくなっていますが、横から見ると白い模様もあります。
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
997
ブラッザグェノンのマドカが出産しました!当園では31年ぶりの繁殖になります。可愛らしい姿をぜひ見に来てください!詳しくは当園HPをご覧ください。(飼ⅱ)
city.chiba.jp/zoo/news/20210…
#千葉市動物公園 #ブラッザグェノン
998
チビーターたちは本日、生後3ヶ月令を迎え、今日は初めて展示場に出る練習をしました。最初は少し戸惑っていた子もいたけど、徐々に慣れて元気一杯、展示場を走り回っていました。
でも一番嬉しそうにしていたのは...
ズラヤママでしたね💕
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
1000
チビーターの紹介【カール編】
カール(オス)の特徴は鍵ジッポ。座っている時もちょこんと尻尾の先が立っている事があります。他のチビーターの尻尾の先は、はっきりと白くなっていますが、カールは白くありません。そして誰よりも好奇心旺盛!
(飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち