朝からやる気満々のカナエちゃん! バクは蹄の底が弱いため、人工芝のバクロードを設置しています。 かけ足も見た目以上に速いんです! (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ
元気!元気!! 迫力のある 翼くん。(飼2) #千葉市動物公園 #ダチョウ
テンジクネズミに飼育員からトウモロコシをプレゼント! 静かな攻防が繰り広げられていました。この後みんなに行き渡るようにバラバラのトウモロコシの粒をあげました🎶(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
食後の様子を小窓から覗いたら、行儀良く座っていたのに、立ち上がって近づいて来てくれました!足りなかったかな💦 (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ
近くからでも遠くからでも、しっかりカメラ目線の、みいです。(飼2)#千葉市動物公園
一昨日にケープペンギンの昨年、今年生まれの幼鳥3羽に採血(検査&性別判定)とマイクロチップ挿入をしました。その様子は再度ツィートしますが、今日は今年生まれの2羽の捕まる前の威嚇の様子をご覧ください。(飼育1) #千葉市動物公園 #ケープペンギン
ヤギとの組体操、大成功です!!😆 協力してくれたのは今年生まれのヤギ、ふたばちゃんでした〜!🐐💕👏✨(ふ) ※本実験は専門家達が行っております。危険ですので真似はしないでください🙇‍♀️ #千葉市動物公園
🍉飼育員の自由研究🍉 ヤギには高所を好む習性があります🐐 そこで今回、ヤギとの組体操に挑戦してみることに致しました😆イメージは写真の通りです🤳果たして結果は?!スレッドにてご報告致します😁(ふ) #千葉市動物公園
夏休みも終盤です。 みんなは学校が楽しみかな? もし行くのがしんどかったら 動物園にいらっしゃい。 ウマの脚は、速く逃げるために進化しました。 「生きるために逃げる」はアリです! 動物園では、多くの動物が迎えてくれます。 ある飼育員の願いより(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園
クレアとクラリスの移動が決まりました。産まれてからずっと近くで見てきたので寂しい気持ちはもちろんありますが、未来のチーターの為に大事なこと。新しい園での活躍を期待しています。送る会を開催します。詳しくはHPをご覧下さい。city.chiba.jp/zoo/event/2022… (飼2) #千葉市動物公園 #チーター
キュウリ、誰も取らないよ!(飼1) #千葉市動物公園 #ニシゴリラ #モンタ
マレーバクの鼻は、自在に伸ばしたり縮めたりすることができます。動画のように、鼻を使って枝葉も器用に食べます! (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #ユメタ
テンジクネズミは捕食される側の為、安全な所に身を隠します。 どうやらハニーちゃんは牧草の中が安心できる様子…………… と思ったら後ろから捕食者が!!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
絶食日のアジャブ。だいたいこの声を出します。 ごめんね。健康管理の為の絶食なので、許してね。明日食べましょう。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター
本日も日中、かなり気温が高くなることが見込まれるため、レッサーパンダは屋内展示のみとなります。ご了承ください。(飼2)#千葉市動物公園
マレーバクは分類上は奇蹄目(きていもく)に属し、サイやウマに近い仲間です。蹄の数が奇数の仲間と思う方がいますが、 しかし、バクは画像のように前足は4本(後足は3本)有るんです。第3の指に重心をかけて歩く動物が奇蹄目なんです。 (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #ユメタ
テンジクネズミに冷凍いちごをプレゼント🎶 1口齧るマシュマロちゃんに接近してみました! 体内でビタミンCを合成できないテンジクネズミにとってイチゴはとても良いおやつになります!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
タイヨウくん、カメラを向けたら、しっかりと目線をくれてポーズをとってくれました!(飼2)#千葉市動物公園 #レッサーパンダ
等間隔に並んで帰りの扉が開くのを待つ娘たち。その列には並ばないカロリーナ。お父さんたちと似たようなことしてるね君たち。見つからないように監視の窓から撮影したけど結局チャームには見つかってしまいました。(飼2) #千葉市動物公園 #チーター
カヤネズミ展示の掃除中、まだ目の開かない子カヤを発見しました! フカフカのベッドで大事に子育てされているようです。(ギ) #カヤネズミ #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ちばカヤ
たまには別角度、ローアングルのカナエ💕 鼻の動きや目の表情、伝われ〜! (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #カナエ
いかにもこれから夕飯がもらえるかのような眼差しのハラパン(♂)。ちなみにもう今日の分は完食しています(飼育1) #千葉市動物公園 #コツメカワウソ