【宝物殿 秋の特別公開のお知らせ】 10月29日(土)から12月4日(日)まで 秋の特別公開「学問の神さま〜神儒仏の信仰〜」が始まります。 菅公に改めて焦点を当てた初公開の北野文庫の貴重書、書籍とともに奉納された珍しい版木をはじめ、刀剣約二十振りも公開いたします。 #北野天満宮 #京都 #宝物殿
【梅酒まつり前売り券のご案内】 11月3日〜6日まで開催予定の梅酒まつり前売り券を当宮でも販売中です! ◆販売場所:北野天満宮(文道会館) ◆販売時間:9時〜16時半 ◆前売り:1,900円 70種類以上の梅酒の飲み比べや即売会が行われますのでぜひおこしください☺️ #京都 #北野天満宮 #梅酒まつり
103
3年ぶりの開😭2022年11月3日(木・祝)から4日間、「厳選梅酒まつりin京都2022」が京都・北野天満宮で開催されます🍷&🍁 現在、セブンチケットを発売中🎟 詳しくは梅酒まつりオフィシャルホームページをご覧ください。 umeshu-matsuri.jp/kyoto/ #梅酒 #梅酒まつり #京都 #北野天満宮 #紅葉 #京都旅行
刀剣ファンの間で兄者と親しまれている #北野天満宮 の「#髭切」。 源氏の宝刀 髭切を拝見しながら、渡辺さんが刀剣の基礎を学びます。 刀剣鑑賞する上で欠かせない3つのポイントとは? 次回の #京都ぶらり歴史探訪 は 「京の名刀めぐり〜髭切 膝丸 薬研 一期〜」 10月12日(水)夜8時〜 #BS朝日
105
【 厳選梅酒まつりin京都2022 セブンチケット発売!】 3年ぶりの開催😭お待たせしました‼️11月3日(木・祝)より4日間🍷北野天満宮にて全国の梅酒70種以上飲み比べできる人気イベントが開催されます🎉 umeshu-matsuri.jp/kyoto/ #梅酒 #梅酒まつり #北野天満宮 #京都 #獺祭梅酒 #紅葉
還幸祭の行列出発に向けて、牛さんのお祓いを執り行いました。 行列は、この後13時より御旅所から出発します! #北野天満宮 #京都 #瑞饋祭 #還幸祭 #牛 #御羽車
北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀 へお越しいただき、誠にありがとうございました。 コラボ展示は終了しましたが引き続き、京の夏の旅において宝物殿を開館しております! 日程 : 9月30日 時間 : 9時~16時30分(最終受付16時) 鬼切丸ほか刀剣も引き続き展示しています。 #北野天満宮 #京都
今年の刀剣ラッピングタクシーにも沢山の「誉」ぽんっ🌸をありがとうございます! 皆様からの「誉」ぽんっ🌸が積み重なり二振(4台)がランクアップしました✨ ご愛顧いただきありがとうございました🙌 #北野天満宮 #大覚寺 #鬼切丸 #薄緑 #髭切ラッピングカー #膝丸ラッピングカー #ヤサカタクシー
109
文春さんの取材で、学生時代を過ごした #京都 に行ってきました。よく行っていた定食屋さん。あの頃の気持ちを思い出しました。 #北野天満宮
北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀 「永久に継ぐ 源氏の重宝」 本日も公開しております! コラボ展示は9月12日月曜日までとなっております。 御参拝をお待ちしております😊 #北野天満宮 #京都 #宝物殿 #大覚寺 #髭切 #膝丸
第3弾 両社寺の歴史と兄弟刀「永遠に継ぐ 源氏の重宝」特別展の公開は9月12日(月)まで、残り4日となりました。 源頼朝、義経ゆかりの兄弟刀の同時公開で、各社時同時開催しております✨ この機会に是非お越し下さいませ☺️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #大覚寺 #髭切 #膝丸 #源氏の重宝
112
本日、菅原道真公をご祭神としてお祀りする天満宮、天神社の総本社 北野天満宮様に於いて疫病や災害を鎮め国家の安泰を祈る神仏習合の儀式「北野御霊会(ごりょうえ)」が執り行われ、延暦寺により法華三昧が営まれました #比叡山 #延暦寺 #北野天満宮 #御霊会 #京都 #滋賀 #世界遺産
113
本日、菅原道真公をご祭神としてお祀りする天満宮、天神社の総本社 北野天満宮様に於いて疫病や災害を鎮め国家の安泰を祈る神仏習合の儀式「北野御霊会(ごりょうえ)」が執り行われ、延暦寺により法華三昧が営まれました #比叡山 #延暦寺 #北野天満宮 #御霊会 #京都 #滋賀 #世界遺産
鬼切丸(別名髭切)の組み飴 髭柄は厄除けの桃味 笹竜胆柄はソーダ味です✨ 箱は小物入れとしてもお使いいただけます☺️ 宝物殿並びに記念品頒布処にて頒布を行っております! kitanotenmangu-hanpu.jp/?pid=169286147 #北野天満宮 #京都 #鬼切丸 #髭切 #薄緑 #膝丸
只今開催しております、足つけ燈明神事の夜の様子です。 昼間とはまた違う空気に包まれ、厳かな雰囲気が漂っております✨ 中々味わえない夜の当宮をご堪能ください☺️ #北野天満宮 #京都 #御手洗川足つけ燈明神事
御手洗川足つけ燈明神事の受付の隣では、上七軒の老松が出店しています。 梅スカッシュと上七軒団子をご用意しています! 御参拝の際にはぜひお立ち寄りください😊 #北野天満宮 #京都 #御手洗川足つけ燈明神事 #老松 #上七軒
14日まで日没後から20時(閉門20時)の間、ライトアップを行なっております✨燈明の灯りに照らし出された御手洗川での神事をお楽しみ下さい☺️ #北野天満宮 #京都 #御手洗川足つけ燈明神事 #ライトアップ
ただ今からライトアップが行われます✨本日は初日となっております。皆さま是非お楽しみ下さい☺️ #北野天満宮 #京都 #ライトアップ
梅茶の模様の秘密を公開します! 実はこの模様、皆さまご存知の「鬼切丸」の「丸」のはねの部分を集めて作った模様なんです😳 お気づきになられた方はいらっしゃいましたでしょうか…? #京都 #北野天満宮 #梅茶 #鬼切丸 #膝丸 #宝物殿
楼門付近にある「 槐(えんじゅ) 」の木の花が咲き始めました✨ 槐は「 延寿 」と同じ読み方をすることから長寿のご利益があるとされ、縁起が良い植物として古くから親しまれています。 #北野天満宮 #京都 #槐
【お知らせ】ご好評をいただいております匂香が装い新たに本日より登場です! 黒ちりめんに髭切・膝丸両刀の刀身が映える意匠です✨ こちらは特別展開催期間中に宝物殿及び記念品頒布処にて授与いたしております。数量限定ですのでお早めにお求めください😊 #京都 #北野天満宮 #髭切 #膝丸 #匂香
122
【27日夜7:00】 #てくてく絶景 京都横断 地元の人オススメの風景を巡る #正門良規 #宝ヶ池#下鴨神社#鴨川デルタ#二条城#北野天満宮#仁和寺#広沢池 ▽“その日”“その時”だけの風景 ▽誰もが追体験可能。実際に歩いて楽しめるコース [BSプレミアム] www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
特別展開催に合わせ厄除梅干しが装い新たに登場しております✨ 楼門脇テント・授与所・宝物殿での授与、並びに現金書留にて郵送も行っております☺️ 詳しくは下記ホームページより。指定の用紙にご記入いただきお申し込みください。 kitanotenmangu.or.jp/sp/index.php #北野天満宮 #京都 #髭切 #鬼切丸 #膝丸
宝物殿の特別展開催にあわせ、厄除梅茶が装い新たに登場しています🍵 ご好評いただいております梅茶を12袋、髭切×膝丸コラボデザインの包装で包みました!ポストカードも1枚入っています。 実はこの包装の模様にはある秘密が隠されているんです…😆 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #膝丸
北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀 第3弾「永遠に継ぐ 源氏の重宝」展開幕より1週間、多くの方々にご来館いただき誠にありがとうございます。明日、特別展関連講座が行われますのでご案内させていただきます。 #北野天満宮 #大覚寺 #両社寺の歴史と兄弟刀 #永遠に継ぐ源氏の重宝 #関連講座