本日から始まる北野天満宮梅苑ライトアップ。写真は昨日の試験点灯のようすです。 梅は盛りを迎え、舞台のライトアップもよき趣となっております。 2枚目は舞台から眺めです。 上から眺める梅も良きものです☺️ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ #本日より
北野天満宮梅苑ライトアップ、本日からです! 蝋燭の優しいあかりが瞬きます😌 日没から20時まで。最終入場は19時40分です。 金土日の週末のみ実施となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ
北野天満宮梅苑ライトアップ明日2月26日から始まります。 ◆週末の金土日(〜3/14) ◆日没〜午後8時  (受付終了午後7時40分) ◆入苑料 大人1,000円 小人500円(お茶菓子付) 感染症対策を徹底した上で実施いたします。皆さまのお越しをお待ちしております。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ
夕闇せまる梅苑にて、ライトアップの試験点灯が行われています。手前味噌ながら、とても美しく、こころの躍る光景となっています…!明日からのライトアップをひとりでも多くの皆さまにご覧いただけましたら大変嬉しく存じます😌 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ #試験点灯
北野天満宮記念品頒布処のリアル店舗が、本日梅苑内の茶店のお向かいに出店中です😌よろしかったらお越しくださいませ。なお、この頒布処リアル店舗は土日祝日を中心に不定期で出店予定です。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #記念品頒布処 #リアル店舗 #出店中
本日梅花祭がつつがなく執り行われました。2月25日は御祭神菅原道真公の祥月命日です。梅花御供(ばいかのごくう)と呼ばれる特殊神饌をお供えし三種の祝詞を奏上して、菅公の御遺徳を偲びました。 #京都 #北野天満宮 #梅花祭 #お祭り #祥月命日
ひとひらの花びらの半分だけが紅梅の「思いのまま」。梅苑の茶店前で花開きました☺️ #京都 #北野天満宮 #梅便り #梅苑 #公開中
おはようございます。 梅苑、見頃です! 今週末の26日(金)からはライトアップもはじまります。週末金・土・日の各日20時(最終入場19時40分)までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #公開中 #ライトアップ #2月26日から
御本殿前の飛梅、「紅和魂梅」が花開きました☺️紅色八重の華やかなお花です。接ぎ木により少なくとも400年の歳月を経ており、飛梅の原種であるといえます。 #京都 #北野天満宮 #梅便り #飛梅 #紅和魂梅
本日天長祭がつつがなく執り行われました。天長祭とは天皇陛下のお誕生日に行われるお祭りです。 天皇陛下と皆さまの安寧をお祈りいたします。 #京都 #北野天満宮 #天長祭 #お祭り
今朝の梅苑の様子です。 カメラを向けると逃げられてしまいがちですが、たくさんの小鳥の声が響いていました。舞台からの眺め、和みます☺️ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #公開中
境内の梅、見頃となってまいりました。梅苑も早咲き見頃、全体7分くらいです。 写真は一重の白梅。 ガクが桃色だとより可憐な印象が強くなりますね。かわいらしいです☺️ #京都 #北野天満宮 #梅便り
梅苑の「思いのまま」。 斑入りのお花が咲き初めです☺️ 一つの花の中に紅白の花びらが見られる特徴的お花が咲くまでには、あと少しかかりそうです😌 #京都 #北野天満宮 #梅便り #思いのまま #梅苑 #公開中
今週の花手水。 愛のつまった仕上がりです😊 楼門の東で皆さまをお迎えしております♪ #京都 #北野天満宮 #花手水
本日、雨です。 境内の梅は見頃を迎えています。 梅苑の梅も映像の通り、週末の暖かさでだいぶ花開いてまいりました。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #梅便り
宝物殿の御神宝、短刀 大慶直胤。 渡唐天神の見事な彫りが特徴です。 宝物殿では日月透かしの「はばき」は取り外して展示しておりますが、装着するとこうなります。星を象徴する梅が日の中から見える仕掛けで、太陽・月・星の三辰信仰を表します。 #京都 #北野天満宮 #御神宝 #刀剣 #紹介 #大慶直胤
剪定した境内の梅をお分ちしている、梅枝「思いのまま」。 蕾の状態でお持ち帰りいただいていますが、お家で花開いたとのお知らせをいただきました✨一重の白梅、美しいです…! #京都 #北野天満宮 #梅枝 #思いのまま #頒布中 #開花
紅千鳥が見頃を迎えています。 雄しべが浜で遊ぶ千鳥のように見えることからこの名がつけられたといいます。 梅苑は早咲き見頃、全体5分咲きくらいです。冷たく澄んだ空気に梅の香りが漂っています😌 #京都 #北野天満宮 #梅便り #紅千鳥
青軸梅、咲き初めです。 その名の通り、小枝やガクまで青い一重咲きの梅で、立派な実がなります。 八重咲きの大輪の花もいいですが、一重咲きの可憐なお花もまた心に沁みます😌 #京都 #北野天満宮 #梅便り #青軸梅
梅苑の紅白のしだれ梅が、だんだんと花開いてまいりました☺️ 北野天満宮には約50種類の梅の品種がありますが、その中でもしだれ梅は華やかさが際立ちます。 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #梅便り #しだれ梅
境内参道の梅が見頃を迎えて参りました。赤目のお牛さまの背景、紅白梅が咲き乱れて最強の布陣です…! #京都 #北野天満宮 #梅便り #紅白梅 #赤目のお牛さま
三光門横の黒梅が咲き始めました。 その名の通り、黒に近い深い紅色のお花をつけています。特に蕾の黒さは際立っています。釣燈籠の金とのコントラストが鮮やかです☺️ #京都 #北野天満宮 #梅便り #黒梅
トートバックA(鋏)とB(髭丸)好評頒布中です! 実は3部作で考えておりまして、あとひとつ開発中です。次はどこまで遊べるか…ちょっと挑戦してみております。笑 今月末頃にはお披露目できるかと思いますので、ご期待いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #記念品 #頒布処 #トートバック
源平咲き(ひと株に紅白の花をつけること)の梅が花開きました☺️源氏が白、平家が赤の旗を用いていたことからこの名がついたとされます。東門の手水舎横と紅梅殿前の船出の庭にあり、これから見頃を迎えて参りますので、ご参詣の際はぜひご覧くださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #梅便り #源平咲き
鬼切丸 髭切 トートバックのNewデザインが新登場!和のテイストを目指してみました。縦37cm 横39cm マチ11cm。肩掛けもでき、A4のファイルはもちろんペットボトルもたくさん入ります♪ お求めは北野天満宮記念品頒布処より→ kitanotenmangu-hanpu.jp #京都 #北野天満宮 #トートバック #鬼切丸 #髭切