51
52
#刀ステ一挙無料配信 会場替わり男士 お小夜の可愛さも語り継ぎたい 台詞のない場面でも愛らしかった
53
#刀ステ一挙無料配信 不動行光役の椎名鯛造さんが短期海外留学の際にどんぐり持っていっていたこと、役者オタクとして皆さんも知って欲しい……… twitter.com/taizoshiina/st…
54
#刀ステ一挙無料配信 あの…「維伝」すごく素晴らしいんで… 明日みんなで20時から見ませんか… セール中なんで…配信なら725円から見られますよ… 「ぶっちゃけ刀ステあんまり肌に合わないかもな〜??」って人にこそ 維伝を見て欲しい… 結構他のとノリが違うし過去作一切見て無くても大丈夫なので
55
慈伝の健鶴パラダイス🐤(しつこく再掲🙏) #刀ステ一挙無料配信
56
57
このどんぐり、会場替わりキャストの不動行光くんはカテコでどんぐり持ってにこにしてて…不動役の鯛造さんがカナダ留学前だったので無事に日本に帰って来れるよう長谷部役の和田さんが渡したらしい…織田ァ……… #刀ステ一挙無料配信
58
なぜ戻るではなく、帰るだったのか…私の言い方だと三日月役としてまた舞台に戻ってきて欲しいという拡樹さんに対してのメッセージにも聞こえる。でも、私の言葉の真意を察して三日月の言葉として返してくれたのだと思います。拡樹さんの思いやりに泣きそうになりました。 #刀ステ一挙無料配信
59
兵庫キャストの不動役の鯛造さん、公演後一ヶ月海外留学するとの事で、カテコ挨拶で 「誰かどんぐり持ってませんかー!」 と叫んで、皆がポケットや舞台に落ちてないかキョロキョロする中、長谷部がおもむろにドヤ顔で取り出して天高くかかげたのが最高に面白かった兵庫千秋楽。 #刀ステ一挙無料配信
60
この巾着袋、なんと2020年4月に実装された軽装で五虎退が持ってます。慈伝の公演は2019年6月〜8月でした。審神者一同びっくり。 #刀ステ一挙無料配信
61
どんぐりって木の実だけど花言葉あるんかな?→検索→ウッ #刀ステ一挙無料配信
62
ちなみに会場変わりだった不動役の鯛造くんは慈伝公演期間中にカナダへ行くんですけどその時にどんぐりを持っていってるんです #刀ステ一挙無料配信
63
そしたらいつも穏やかな微笑みを称えている拡樹さんの表情が一瞬で変わって、とても強い眼差しで私の目を見つめ 「絶対に帰ります」 って言ってくださったんです。〝戻る〟ではなく〝帰る〟と…。 #刀ステ一挙無料配信
64
慈伝グッズにもどんぐりありました... #刀ステ一挙無料配信
65
心に非(あら)ず【悲】ではない 心は茲(ここ)に【慈】あったんだ ”慈悲”とは他者を「楽にしてあげたい、苦しみから解放したい」と願う心のこと…聞いてるか三日月 #刀ステ一挙無料配信
66
慈伝の「慈」の字なんだけど、「兹」は「ここにある」と読む。 「心が兹(ここにあ)る」 #刀ステ一挙無料配信
67
長谷部「どうやらこれを取り合って喧嘩をしていたようだな」 いち兄が作ったからか…烏は光り物好きですからね…(巾着の一部が金) 五虎退「紐が固くて開かない…」 って待ってここで絡まった結の目を思い出させる台詞入れる!? 三日月のどんぐりだろうとは察していたけれど。 #刀ステ一挙無料配信
#刀ステ一挙無料配信 刀ステくん「お前をどんぐりで泣く身体にしてやる」
69
…………(…どんぐり……っ)。 #刀ステ一挙無料配信
70
悲伝を見たあとに行った鈴木拡樹さんのイベントで最後に拡樹さんがお見送りをしてくれて少しお話できる時間があったので、個人のイベントで演じたキャラのこと言われるのどうかな…って思いながら 「三日月さんが戻ってくるの待ってます」 って言ってみたんです。 #刀ステ一挙無料配信
71
「心は非ず、ではない。心は……玆(ここ)にあったんだ」 心+玆=慈 で、「慈伝」 どんぐりに宿る心には三日月宗近の心もある 義伝の藤森で三日月宗近が拾ったどんぐりかな… 本丸にいる刀剣男士を一振りずつ思い浮かべながら、一つ一つ大切に拾ったのかもしれないね #刀ステ一挙無料配信
73
#刀ステ一挙無料配信 さてタイトルの 「日日の葉よ散るらむ」 日々という字でないのはなぜかですが 月がなければ「明日」にならないんですよ
74
よきかな…よきかな… #刀ステ一挙無料配信
75
anan「もし自分の役以外の刀剣男士を演じられるなら?」の質問への答え 荒牧さん(山姥切国広)「山姥切長義。本科だから」  ↓ 梅津さん(山姥切長義)「南泉一文字。いい奴だから」  ↓ ↑ 谷水さん(南泉一文字)「山姥切長義。自分の芯がしっかりしてるのが素敵だから」 #刀ステ一挙無料配信