さよのすけ(@sayonosuke)さんの人気ツイート(新しい順)

1
大阪中之島図書館で、「くずし字入門講座」が開かれます。 3回で1500円!安ぅ! 今年は勤め人に優しい土曜日コースもあり。 私も以前に受講しましたが、ド初心者でも 「あ……くずし字って、読めるものなのかも?」 と錯覚させてくれる良講座です。 いや錯覚でしたが。いまだにちゃんと読めませんが。 twitter.com/osaka_pref_lib…
2
日刀保でいただいたポスカ~。 7月19日(水)~7月25日(火) 大丸京都店で「入魂の芸術 日本刀展」が開催されます。 なんか全然広報されていないのですが、ご興味がおありでお近くの方はどうぞ。 daimaru.co.jp/kyoto/topics/a…
3
ああ!? 今、兵庫県加東市の観光アプリを立ち上げたら、義経伝説スタンプラリー2をやっているようなのですが!? しきみ先生の義経 & キナコ先生の弁慶 を含む、美麗イラスト多数がもらえる企画!まさかの第2弾!! 広報ゼロなのなんでや。 誰か一緒にいきませんか……?
4
インターネッツ老人「何?twitterが閲覧回数制限を始めたじゃと? 残り閲覧数に怯えながらtwitterを見るこの感覚、何やらなつかしいのう。そうじゃ、あれはインターネッツ黎明時代、電話代に怯えながらパソコンをダイヤルアップ接続した感覚に似ておるんじゃ。マスクめ、時代に逆行しすぎじゃ」
5
お願いお星さま
6
山姥切長義って、基本的に「男の悪役令嬢」だと私は思っているのですが、「悪役」要素の数値と「令嬢」要素の数値のバランスが、各メディアミックスでの個体差に繋がっている気がします。 で、刀ミュの長義は、「令嬢」要素が一番強い。あれはたおやかに回し蹴りを繰り出す、もてあたお嬢様。
7
公式HPでこれだけ多彩な榎本武揚が公開されたということは、刀ミュから「榎本武揚しかいないスタンプ」が発売される伏線である、という説を唱えておきます。
8
㊇ 乱舞野外祭、本阿弥光徳さんも出てほしいな、と思ってましたが、私が間違っていました。 光徳さんは、この盆踊りとリオのカーニバルが合体したような会場の、客席にいます。 レインコート着てペンラ振って、フロートの刀剣男士にキャアキャア叫んで、ファンサもらって崩れ落ちるのが似合います。
9
榎本さんの圧が強すぎて、「㊇ 乱舞野外祭」のプロデューサーは榎本武揚のような気がしてきた。 twitter.com/musical_touken…
10
長義好きの方へ 今月の刀剣美術第797号P14~15に鑑定刀として長義が載っています(茎写真、上半の押形、解説)。 重要美術品 無銘 伝長義(長さ二尺一寸七分半) 乱れが映りがある、備前伝が濃いタイプの長義です。 とりいそぎ、長義リスト作成者様に呼び出しをかけてみます。 @soubi422 @372_usui
11
花影の長義ソロのタイトルは「鼓膜の奥」でしたが、 そういえば、刀工・長義の特徴って、「耳形乱れ」(互の目が二つ連なって耳形になった刃文)だと言われているんですよね。 偶然でしょうが、「耳」と「鼓膜」で縁語っぽくなっているの、面白いなあ。 あの曲は、「耳から乱れ」でしたが。
12
花影の小竜くん、明らかに以前より体格が良くなっていらっしゃる。 かつて膝丸役の高野さんが、筋肉がついて去年の衣装が入らなくなり、らぶフェス2018で袖に布が足され、「ちょっと痩せたい」と反省していたものの、双騎2019でさらにムキムキになっていた例もあるので、心を強くもっていただきたい。
13
カゲ、最初は手応えなくて斬ることもできなかったのに、最後は一期一振に一撃で斬られてしまう。最初は実体のないがらんどうだったのが、秀吉と過ごして、実体を得たからだと思うと、泣ける。 真打とカゲの兄弟の唯一まともな触れ合いが「斬る」ことだったのも、泣ける。 #刀ミュ #花影ゆれる砥水
14
#花影ゆれる砥水 をご覧になった方で、国会図書館の利用者登録をなさっている方、 こちら(28~29図)で本阿弥光徳さんの描いた一期一振の絵図が見られます。 光徳さんめちゃくちゃ絵が上手い……「絵心がある人はオタク」の法則にばっちりあてはまる。 dl.ndl.go.jp/pid/1184136/1/…
15
キャストクレジットに「刀工 堀川国広・他」が……! やっぱりあれ、刀工国広で合ってたんだー! いえーい! ずいぶん若くて男前の国広(刀工)でしたねえ。通説だとこのとき国広、60歳です。 (私は、行動力が若すぎるので、もっと若かっただろうと考えてますが。) musical-toukenranbu.jp/pages/spring20…
16
山姥切長義先生の診察で、小竜景光が「腰が良くなったみたいだ」とか言ってるの、腰の故障で江水散花雪に半分代役を立てたことを踏まえているのでしょうか。 辛かった経験をネタにできるくらい強くなった長田さんが、頼もしいです👏👏 #花影ゆれる砥水 #刀ミュ
17
「吉光一振ノ陰」は、明暦の大火で、骨喰藤四郎や包丁藤四郎をはじめとする、多くの吉光ととともに焼けています。 一期一振の「カゲ」は、燃えさかる炎の中、兄として弟たちを励ましながら最期を迎えたのかな……などと想像すると、泣ける。 #花影ゆれる砥水 #刀ミュ
18
うまく笑うことができなかったカゲが、最後に一期一振(真打)の腕の中で声を上げて笑うの、ほんとに泣ける……。 #花影揺れる砥水 #刀ミュ
19
戦闘の真ん中に飛び込んで、 「名刀ばっかりーーー💕💕しゅごいーー💕💕」 と刀をガン見する本阿弥光徳さん、アホの極みでほんとに愛おしい。 #花影揺れる砥水 #刀ミュ
20
一期一振が「誰から」豊臣秀吉に渡ったかは、複数説がありますが、史料からは、天正18(1590)年に毛利輝元から献上された、というのがカタい。 #花影ゆれる砥水 は、毛利献上刀を一期一振・真打としつつ、それ以外の説も「影打」献上にまつわる事情では?との解釈で活かしてしまった。お見事。 #刀ミュ
21
#花影ゆれる砥水 よーく見ると ・最初に出てきた吉光(黒鞘) →一期一振・影打  光徳が影打を一期一振「かもしれない」と言ったことで、カゲが生まれた ・後から出てきた吉光(朱鞘) →一期一振・真打  光徳が影打を真打だと偽ったことで、カゲが一期一振に成りかわった のだと、わかります。 #刀ミュ
22
已己巳己(いこみき) 「已」「己」「巳」「己」の形が似ていることから、互いによく似ているもののたとえ。 つまり、#花影ゆれる砥水 では、互いによく似ている一期一振の真打と影打のこと。 #刀ミュ
23
「吉光一振ノ陰」が秀吉の元にあったかは不明ですが、吉光マニアの秀吉が持っていても不思議はない。 #花影ゆれる砥水 の「一期一振の影打」という設定は、荒唐無稽な #刀ミュ の創作ではなく、史料に拠った「if」創作です。 こんなマイナーなネタを見事に活かした脚本が見られるなんて。すごい👏
24
「一期一振の影打」だろう、と言われる刀剣は実在しました。 明暦の大火の江戸城焼失刀リストにある「吉光一振ノ陰」です。 この火事では、包丁藤四郎、骨喰藤四郎、宗三左文字も焼けています。 「陰」の来歴は不明。 焼けた時以外の記録は知られていません。 #刀ミュ #花影ゆれる砥水
25
ただし、刀工・国広が、#花影ゆれる砥水 で銘を刻んでいたのは、長義ではありません。 国広が本作長義に銘を刻んだのは、天正18年5月3日(小田原落城前)なので、国広が京都に来る前です。時代的には、花影の舞台のちょっと前です。 #刀ミュ