51
アハルテケのメデオ。自分がきれいだってたぶん分かってます! #akhalteke #アハルテケ #青森  #八戸
ただいま青森珍道中放送中です✨ よろしければ是非〜 #出川哲朗の充電させてもらえませんか #青森 #浅虫温泉 #八戸
【護衛艦はぐろ特別公開】  7月10日(土)・11日(日)青森県 #八戸 港で、今年の3月に就役した #最新 #イージス #護衛艦#はぐろ 」特別公開を実施しました。 #未来#海上自衛官 #募集 #広報 の為に #佐世保 から駆け付けました! #海上自衛隊 #大湊地方隊
【海抜0メートルの食堂】 青森県八戸市にある「ヤバい場所に立つ店」の名物ラーメンを食べるお話 #八戸グルメレポ漫画 #八戸 #ラーメン漫画  #多分週1連載 #グルメレポ漫画
海上自衛隊航空集団司令部です。この度Twitterアカウントを開設しました。かっこいい&楽しい企画をたくさんやっていきますので、フォロー&リツイートお願いします! #海上自衛隊 #自衛艦隊 #航空集団 #海自航空 #鹿屋 #八戸 #厚木 #那覇 #館山 #大村 #岩国
今月から海上自衛隊航空集団創設60周年記念にちなんで、各航空群が連携してバーチャル基地見学を行います。 八戸航空基地の正門は、春は桜、冬は雪の中で皆様をお出迎えします。全ての基地見学はここから始まります。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #入口
57
#青森の夏祭り【八戸三社大祭】 今回は三社大祭! 来年こそは開催されることを願って...!! #青森県 #aomori #八戸 #夏祭り #コロナに負けるな
正門を入ると航空警備隊の隊員が笑顔で出迎えてくれました。なお、指揮官が通門する際は、隊員が「捧げ銃(ささげつつ)」で出迎え、見送りを行います。 次回からは基地の中に入り、いろいろな部隊をご案内していきます。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #出迎え
八戸航空基地のP-3Cを紹介します。 P-3Cは昭和60年に第2航空群に配備され、日本周辺海域の監視を行ってきました。平成22年からはソマリア沖・アデン湾での海賊対処活動を、令和2年からは情報収集活動をあわせて行っています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #航空機
海上自衛隊航空集団創設60周年企画、バーチャル基地見学のリクエストを募集します!八戸航空基地で見てみたいところはありますか?皆様のご要望をお寄せください。(リクエストにお答えできない場所もあります) #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #バーチャル基地見学
P-3Cのフライトステーション、いわゆるコックピットです。ロッキード社のマニュアルには「フライトステーション」と書いてあるんです。ちなみにP-3Cはフライトステーション、P-1はコックピットと呼んでます。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #航空機
広報資料館に展示されている海防艦「稲木」を語り継ぐコーナー。昭和20年8月9日、八戸港蕪島沖に仮泊中であった「稲木」は米軍の空襲に激しく反撃し沈没しました。「稲木」が盾となり、八戸市街地への被害は少なかったと言われています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #歴史
八戸航空基地の歴史を紹介します。昭和32年に大湊地方隊八戸航空隊として61名で発足し、昭和36年に航空集団隷下の第2航空群に改編しました。昭和46年にP-2Jが、昭和60年にP-3Cが配備されています。今年9月で開隊64周年を迎えます。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #歴史
今日は衛生隊を紹介します。衛生隊は基地内の診療所で、救急救命士や看護師の資格を持つ隊員が勤務しており、部外委託医師の診察も受けることができます。いつでも全力を発揮できるよう見守ってくれていて隊員にとって心強い場所です。明日は厚木の4空群です。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸
今日は地上救難班の紹介です。隊員は任務のため日々体力錬成をしています。 これは、航空機事故が起きた時に消火、搭乗員の救助を行うためです。 炎天下で防火服を着てのランニングをするなど、過酷なトレーニングを行っています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #働く人
今日は気象班の紹介です。八戸基地や国内外の天候を観測、予報し航空機の安全運航に寄与しています。気象予報士の資格を持っている隊員もいて、フライト前のパイロットに飛行ルート上の気象ブリーフィングを実施します。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #働く人
2空群で運用しているP-3Cは機体によって装備が更新されているため、外観もそれぞれ違います。この2機の違いが分かりますか?機番号とプロペラの向き以外ですよ。ちょっとしたプレゼント企画があるのでツリーを確認してください。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #航空機
前回のP-3C間違い探しの正解発表です。〇がついているところが2機の違うところです。翼端の〇が高難易度でしたが、みなさん、分かりましたか? #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #航空機
今日は、八戸航空基地で運用しているP-3Cのエンジン始動から離陸までを動画でご紹介します。ターボプロップエンジン4発の迫力ある音と映像をご覧ください。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #航空機
八戸航空基地に所在する機動施設隊は、基地内でイベントがあると、保有する車両を展示しています。当隊の車両は「働く車」です。その大きさへの驚きと運転席に座れる喜びで、子供たちの心をつかんできました。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #地域
本日は、パイロットと並ぶ搭乗員の花形である戦術航空士を紹介します。TACCO(タコ:タクティカルコーディネーターの略)と呼ばれていて、戦術的な判断をする哨戒機の「頭脳」です。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #搭乗員
10月のとある一日の食堂のメニューを紹介します。仕事がら、隊メシはカロリーが高いことをご存じでしょうか。この日の昼食は、な、なんと1622キロカロリー!今月1番の高カロリーです。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸
八戸航空基地に所在する第2航空修理隊の先任伍長が定年退職を迎え、同じ敷地内にある第2整備補給隊に所属する長女が見送りに駆け付けました。航空機の整備一筋36年、父親の背中を見て育った長女も整備の道へ進みました。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #整備員
目指すぜ日本一!完璧なメンテナンス! 八戸航空基地の第2航空修理隊は、海上自衛隊で唯一P-3C型航空機の定期特別修理を実施しています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #航空機整備
本日は第2整備補給隊の航空機整備隊員によるP-3Cのタイヤ交換を紹介します。タイヤの重さは1本約60キロありますが、チームワークを駆使して次々と交換していきます。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #整備