2
「春の特別列品」より、俵藤太を紹介! 彼は実在した人物、藤原秀郷の異名です。様々な功績により英雄視された秀郷には、後に多くの伝説が生じ語り継がれます。なかでも『俵藤太物語』に描かれる、ムカデ退治の話は有名です。本展ではこの活躍の場面を8mにわたって展示中です!#俵藤太 #藤原秀郷
3
明日開幕!!春の特別列品「武士を描くものがたり―比べてみる軍記の世界―」。本学図書館所蔵の絵巻物や古典籍で #武士#合戦 の世界をお楽しみください。4月21日までの展示です!#絵巻 #藤原純友 #平将門 #前九年 #後三年 #俵藤太 #平家物語 #那須与一 #源頼朝 #甲冑
4
『俵藤太絵巻』今まであまりお見せしたことのなかった、藤原秀郷(俵藤太)と平将門の合戦の場面をお見せしています。将門の最後は如何に!?これが本展でのポイントです。#武士 #合戦 #絵巻 #軍記 #平将門 #俵藤太 #武士を描くものがたり
5
春の特別列品「武士を描くものがたり―比べてみる軍記の世界―」本日より開幕です!本展は”比べてみる”ことがポイント。資料を読み解く面白さを体感してください!もちろん文字資料は全て本物。甲冑コーナーは写真OKです☆ #武士 #合戦 #絵巻 #平将門 #前九年 #後三年 #俵藤太 #平家物語 #源頼朝 #甲冑
6
【キャラ紹介④】 さらにまたしても某ゲームでお馴染み、大百足退治の英雄こと俵藤太も登場します。 本編ではお爺さんですが、過去編では百足と戦っていた頃の若い姿も拝めるお得仕様です! ちなみに今日公開された最新話では邸内に忍び込んだ賊を相手に大暴れしています。 #瀧夜叉姫 #俵藤太
7
展示資料『俵藤太物語』より、龍宮の場面をご紹介。大ムカデを退治した俵藤太は、老翁(実は竜宮の主)に御礼として龍宮に招待されます。龍宮では宴が開かれ、様々な宝物が授けられました。この時の賜り物が俵藤太の名前の由来ともなった「米の尽きることのない俵」なのです。#絵巻 #俵藤太 #龍宮