76
昆虫生態園では、今日もオオゴマダラがストロー状の口吻を伸ばして蜜を吸っています。よく晴れた日には生態園内でたくさんの蝶が飛び交います。#休園中の動物園水族館
77
78
コアラの赤ちゃんがお母さんの袋に入ると、袋からはみ出すようになってきました。
昨日体重を測ったところ、520gで性別はメスでした。 #休園中の動物園水族館
79
ウニといえば、トゲトゲした姿を思い浮かべませんか?
こちらは「小笠原の海2」水槽のジンガサウニ。
トゲが短く先端が平らなので、まったくウニに見えないかもしれません。
#休園中の動物園水族館
#おうちでかさりん #tslp_e
80
またお会いできる日が来るのを 鼻をなが~くして、お待ちしております (H)
#休園中の動物園水族館 #マレーバク
81
食欲モリモリのレッサーパンダ。うまい!うまい!という心の声が聞こえてきそうな、とてもいい食べっぷりでした。見ていると、人間でもおいしく笹を食べられそうな気になります。(北)
#休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ
82
今朝も園内は厳しい冷え込みで、チョロ出しの水道水も凍っていました。1/1の写真と比較してみてください。凍り方は様々。園内では、水の不思議な自然現象も観察できます。(北)
#休園中の動物園水族館
83
84
アイヌ語で「エトゥ(くちばし)」「ピリカ(美しい)」が名前の由来とされているエトピリカ。
幼鳥は最初くちばしが黒っぽいのですが、当園で8月にふ化した2羽はエトピリカらしい鮮やかな色に変わってきました。
#おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #tslp_h
85
ふぁ~~。モルモットの歯は全部で20本!切歯(前歯)の4本だけでなく、実は口の奥に臼歯(奥歯)が16本生えているんです!(普)
#モルモット #テンジクネズミ #guinea_pig #休園中の動物園水族館
86
今年の共通テスト・英語に出題されたGiraffeこと、キリン。
昨年生まれたジャガは、設問のキリンの子(高さ180 cm体重66 kg)よりも小柄で160㎝ほどでしたが、今では2mの柵ごしにまわりを見わたしています。(普)
#キリン #Giraffe #休園中の動物園水族館
87
88
オウサマペンギンのヒナ「スウ」が展示場にデビューして約1か月半。
ヒナ特有の綿羽がほとんど抜け、すっかり成鳥に近い姿となりました🐧
今残っている綿羽は、首の後ろあたりにほんの少しだけ…。
#おうちでかさりん #tslp_r
#休園中の動物園水族館
89
90
91
93
94
95
96
97
98
99
100