326
長い長い臨時休園も、あと少しで終わります🐾
ピースも皆様のお越しを楽しみにしていますよ🐻❄️
#とべ動物園 #ベアストリート #ホッキョクグマ #ピース #しろくまピース #髙市カメラ #休園中の動物園水族館
327
ヒバカリは、湿地や田んぼの周辺で見られることが多い、小型でおとなしいヘビです。
おもに、小魚、カエルやミミズなどを食べています。
水族園では、朝夕に「水辺の自然」エリア周辺で見かけることがあります。
写真を撮った後、見つけた場所に戻しました。
#おうちでかさりん
#休園中の動物園水族館
328
コツメカワウソの仔のヒゲにクローズアップ。よく見ると、たくさんの長いヒゲがありますよね。写真からざっと本数を数えてみると、100本はありました。 このヒゲを使って、 水流や餌生物を感じる事ができるんです(=^ o ^=)
#毎日カワウソ #休園中の動物園水族館 #コツメカワウソ
329
330
「水辺の自然」エリアでヘビを発見!!
よくみると、ヒバカリでした。
「ヒバカリ」という名前は、かつては毒があると考えられていて、「かまれると、その日ばかりの命」といわれたことに由来する、とされています。
実際には毒は持っていません。
#おうちでかさりん
#休園中の動物園水族館
331
332
「てまり」「ひまり」「あいり」の特徴的な写真を探してみました。なんとなく、個性が溢れていると思いませんか?1つ、嬉しいことがありました。「体重のグラフに3頭の名前が入ったこと」みんな1.3キロ前後になってます。#毎日カワウソ #休園中の動物園水族館 #コツメカワウソ
333
334
335
337
338
339
340
カワウソは、「噛む」「口に入れる」という行動をよく観察することができます。まずは、口に入れてみる、噛んでみる。それで、色々な感覚を楽しんだりしているようにも見えます。噛む力も強く、瞬間的な動きも、我々には到底追いつきません。
#毎日カワウソ #休園中の動物園水族館 #コツメカワウソ
342
343
今日は…
\\ しながわ水族館からの挑戦状 //
3種類のいきものさんを見つけ出せ!
しながわ水族館『海の宝石箱水槽』の絵の中に、3種類のかくれんぼ名人がいるよ!
探してみてね💗
#絶対に見つからないいきもの展 #ぴのらぼ
#休園中の動物園水族館
344
345
346
子どもが危ない所にいれば、首根っこを口で咥えて、安全なところまで誘導します。(オスのラジャです)
マハロは、仔を飛び越えます。
#毎日カワウソ #休園中の動物園水族館 #コツメカワウソ #世界カワウソの日 #カワウソのホントの姿
347
2021年5月9日(日)カリフォルニアアシカの「チャップ」と「パコ」にオスの赤ちゃんが誕生しました。
現在、赤ちゃんはスクスクと順調に育っています!
※写真は生後5日目の赤ちゃんです。
#カリフォルニアアシカ #毎日アシカ #休園中の動物園水族館
348
本日は、#世界カワウソの日🐾🐟
この #福岡市動物園 名物、回転カワウソを見れば、#コツメカワウソ がペットに向かないとお分かりいただけるはず…❗️
#強靭な顎と鋭い歯
#運動量半端ない
#絶滅危惧種 #カワウソ
#WorldOtterDay
#休園中の動物園水族館
349
コツメカワウソは、 野生動物です。時には仲間、 兄弟、 姉妹、 夫婦などで力比べをすることもあります。
#毎日カワウソ #休園中の動物園水族館 #コツメカワウソ #世界カワウソの日 #カワウソのホントの姿
350
昨年8月22日に孵化したオウサマペンギンのひな「クルル」、
翼や脚をよく見てみると・・・ひな特有の茶色いふわふわとした羽が、おとなの羽に生え換わり始めています!
※1枚目の写真の向かって左側は母親のウララです。
#おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #tslp_h