平成31年3月,市バス新ダイヤを実施します! 市民の皆様,観光でご利用の皆様に,より便利な市バスを目指します! 詳しくはこちらをご覧ください。 city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市バス #新ダイヤ
吉田神社・八坂神社・壬生寺の節分祭,節分会へのお出かけに便利な臨時バスを運行します。 毎年,2月2日と3日の2日間しか運行しない,かなりレアな臨時系統です。 節分祭,節分会へは,便利な市バスをぜひご利用ください。 city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市バス #臨時バス #節分
お子さん向けのミニ市バスが完成しました!交通局の職員がボランティアで制作したこの2台には,細部までこだわりポイントがいっぱい!イベント等で登場しますので,是非ご乗車ください! #京都市バス #ミニ市バス
11月3日(日),4日(月・休)に行われる「京都アニメーション お別れ そして志を繋ぐ式」に伴い,岡崎公園付近において市バスの経路変更を行います。詳細は交通局HPをご覧ください。   #京都市バス #京都アニメーション #交通規制 #経路変更 city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000…
毎年5月15日,京都では葵祭行列が行われていますが,今年は新型コロナウイルスの影響により,中止となっております。そこで本日は,昔の葵祭の様子を撮影した写真をご紹介します。 祭の行列と市バスの様子だけではなく,市電も並走している風景に,京都らしい歴史を感じます。 #京都市バス #京都市電
今月は,#おうちで祇園祭 と題し,過去の祇園祭と市バスを撮影した写真を紹介しています♪ 今回の写真は,「紫方向幕時代の203号系統と長刀鉾」です!(交通局職員撮影) 紫色の方向幕は平成26年頃に廃止されているので,今ではもう見られない思い出の風景のひとつです。 #京都市バス #祇園祭
#おうちで祇園祭 7月17日は,山鉾巡行の日です! 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で,山鉾のない巡行が行われています。 写真は,本日行われた巡行の様子を撮影したものです。 例年の様子とは異なりますが,京都の夏を感じますね♪ 市バスも巡行に続いて運行しています! #京都市バス
#おうちで祇園祭 本日の写真は,「祇園祭の市電架線切り作業」です! 市電が走っていた頃の祇園祭では,鉾を通すために交通局職員が市電の架線を取り外し,巡行後に架線を繋ぎ直す,という作業をしていました。 Instagramでも 当企画を開催!クイズ出題も♪ →instagram.com/kyotocity_bus_… #京都市バス
8月11日より,交通局オリジナルグッズ「京都市バスオリジナルサウンドバス」のネット販売を開始します🚌💖 リアルなサウンド、LEDライト点灯、プルバック機能も搭載されていますよ! 詳しくは,京都市交通局協力会HPをご覧ください🎵 kyotoshi-kotsu-kyoryokukai.or.jp/goods.html #京都市バス
10
【バス一日券で高雄地域まで!!】 #西日本ジェイアールバス #京都市交通局 が連携し,「高雄地域の均一運賃区間の拡大」及び「市バスの栂ノ尾への延伸」を実施します! ますます便利になりますね🎵 実施内容・実施時期等の詳細はこちら→ city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市バス #高雄
11
本日は,#バスの日 です‼🚌 交通局では,この日を記念して,各営業所の早朝の様子を撮影した動画をお届けします。営業所にバスがいっぱいの様子は圧巻です🚌‼ また,皆様のとっておきのバスの写真もお待ちしております! #京都市バス #バスがいっぱい
12
市バスの新車が順次納車されております🚌✨ 今年度導入した新車両には,新型コロナウイルス対策を施しております。 詳しくは,交通局ホームページをご覧ください。 city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市バス #新車 #ウィズコロナ
13
現在,後院通にて行われている道路改良工事現場に,こんな看板を見つけました✨🚋 #京都市電 #京都市バス #京都市交通局 #バス停四条大宮
14
第2弾京都市バス使用済用品のネット販売を行います! 今回は九条営業所・錦林出張所・横大路営業所の方向幕【計6種類】を巻取機付きで販売します!🚌💖 申込期間は2月15日~16日の2日間ですので,お見逃しなく! 詳しくはこちら→city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市バス #方向幕
15
本日2/22は #猫の日😻 ということで,市バス222号系統の写真をご紹介! 222号系統は,市電22号系統の代替バスで,昭和53年から56年まで運行していました。 #京都市バス #市バス222号系統 #市バスアルバム
16
現在,市バスの新車が順次納車されています。 そこで,完成まで約1か月かかる市バスの製造工程をメーカーさんの協力を得てご紹介していきます!!   #京都市バス #市バス製造中
17
#市バス製造中 ~その1~  まずは,市バスの骨格作り。 シャシと呼ばれる足回りを土台にそれぞれのパーツを6面体に組み立て,ボディの骨格が完成です。 骨格が黒色なのは,電着塗装という強い防錆加工処理のため。 パーツを塗料に浸けたところに電気を流すそうです⚡😲   #京都市バス
18
#市バス製造中 ~その2~ 次の工程はボディーカラーの塗装。 薄緑に深緑のラインが京都市バスの特徴ですが, この深緑のライン,なんと,手作業で形を決めているんです😲🖌 まさに職人技‼  #京都市バス #市バスカラー塗装中
19
#市バス製造中 ~その3~  車体は市バスですが,車内はまだむき出し状態。 このむき出しの車内の天井や壁に,運行にかかせない様々な機器を動かすための電気の配線などを仕込んでいます。 天井には換気扇も見えています。新車には換気扇が3台設置され,車内の換気能力向上を図ります。 #京都市バス
20
#市バス製造中 ~その4~ こちらは内装作業中の様子! 窓ガラスや床面,座席,手すり等が設置されます🚌✨ 今年の新車はお客様と乗務員相互の感染予防対策のため,最前列の座席を荷物置き場に変更。床の黄色部分は,安全のため,なるべくお立ちにならないよう,ご協力お願いします。 #京都市バス
21
#市バス製造中 ~その5~ こちらは市バスの心臓部であるエンジン等を装着している様子です。 多くの方を乗せて運行するバスのエンジンの大きさに圧倒されました😲 #京都市バス
22
#市バス製造中 ~その6~ 走行機能の確認作業の様子です。 検査員の厳しいチェックを受けています。完成まであと少し…! #京都市バス
明日3月20日(土・祝)から実施の高雄地域への均一運賃区間拡大を記念し、同地域を走行する #京都市バス#西日本ジェイアールバス の車両をモデルにした「高雄地域への均一運賃区間拡大記念コラボ #トミカ」を発売します! 詳しくはコチラ↓をご覧ください。 nishinihonjrbus.co.jp/upload/news/at…
24
#市バス製造中 ~その7~ シャワールームではありません😲🚿 強力な水流を全方向から浴びて,水漏れチェックを行います。 順番待ちのバス達には心なしか緊張感が漂っているような・・・ #京都市バス
25
#市バス製造中 ~その8~ 最終検査を経て,市バスが完成しました。 京都での活躍を期待します! #京都市バス