本日から開業した大阪営業所。 バスを運休させないため、営業所を営業しながらの引っ越しです。 内勤スタッフは荷物の整理など慌ただしい初日でしたが、バスはいつも通り現時点で平常運行しています。 2つの営業所を引き継いだ大阪営業所は、当社の約半分の車両が所属する大きな営業所になりました。
本日、旧大阪高速管理所と旧大阪北営業所を引き継ぎ、大阪営業所が開業しました。 大阪営業所は旧大阪高速管理所の建物を引き継いでいますが、内装や点呼のシステムを一新し、 乗務員の健康管理を強化するとともに、快適に過ごせる施設となっています。 所属する車両数は当社最大規模になります。
西日本JRバス 大阪北営業所は、7月11日に閉所しました。 国鉄時代から長きにわたり、大阪を発着する各方面への高速バスの拠点として、地域の皆様に親しんでいただきました。 これまでの営業所運営へのご協力ありがとうございました。 大阪北営業所の業務は7月12日から大阪営業所が引き継ぎます。
【お知らせ】 西日本JRバスの「大阪高速管理所」「大阪北営業所」は7/11をもって閉所します。 7/12からは両営業所の全路線・全便を引き継ぐ「大阪営業所」を開所します。 「大阪営業所」の所在地・お問い合わせ先は、大阪高速管理所と同じです(リプ欄に記載のリンク先をご覧ください)
西日本JRバスのバスに付番されている車両番号。 付番のルールを理解すると、乗用車にも固有の番号を付けることもできます。 これであなたの車もJRバス!? 皆さんの愛車は何番ですか? 例えば、2023年製のトヨタ・プリウスだと、 133-23401ですね。
京阪神~東京の「ドリーム号」や「昼特急号」でおなじみのスカニア製2階建てバス。 エンジンやシャシー(フレーム)はスウェーデン製、ボディはベルギー製の多国籍なバスです。 ヨーロッパの高速道路を走れるように設計された高性能なバスを、日本の道路交通法に合うようにサイズダウンしています。
JRバスに乗るときは、車番の左から3番目の数字に注目! 実はこの数字で車両の製造メーカーが分かるのです。 1・・・いすゞ自動車 4・・・三菱ふそうトラック・バス 7・・・日野自動車 8・・・日産ディーゼル(UDトラックス) 9・・・外国製の車両(スカニアなど)
旭川電気軌道様のMR430は、ボディだけでなく、エンジンなども当時のものを復元しているそうです。 運転の様子を見せていただきましたが、現代のバスとは異なる操作が多くありました。 国鉄バスにも同型の車があったそうですが、乗ってみたかったですね~!(1973年頃に引退したそうです) twitter.com/jrbus_dreamgo/…
バステクフォーラムに出展された旭川電気軌道様の「MR430」が、北海道への帰り際に、西日本JRバスの大阪高速管理所に立ち寄ってくださいました! 貴重な車両に営業所に居合わせた社員も興味津々でした。 旭川電気軌道様、素敵なサプライズをありがとうございました。 そして、長旅お疲れさまでした!
実は当社の正式な社名は「西日本ジェイアールバス」です。カタカナで表記しているのは、2002年以前に会社の商号に英字を用いることができなかったため。 お客様への案内やバスの側面の社名表記には主に「西日本JRバス」を用いていますが、金沢地区のまちバスに使用している車両は正式名称です。
(´-`).。oO あぁ、かっこいい・・・。 主催者のぽると出版様、旭川電気軌道様をはじめ、出展者の皆様と展示車両にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
前2軸と後2軸の夢の共演✨
5月12日に大阪・舞洲で開催される「バステクフォーラム2023」に出展します。 西日本JRバスが展示するのは最新型の2階建てバス、グランドリーム仕様の「スカニア・アストロメガ」です。 車内を解放しますので、ぜひ2階席からの展望と、グランシートを体感してくださいね! ※画像は去年の様子です。
大阪・神戸~洲本を結ぶ「かけはし号」は、4月1日から、西日本JRバス・本四海峡バス・神姫バス・淡路交通の4社共同運行を開始します。 乗車券などが共通利用できるようになるほか、往復乗車券の有効期限を拡大します。 運行開始から25周年に新たな門出を迎える「かけはし号」をよろしくお願いします。
阿波エクスプレス号は2023年4月6日に開業25年を迎えます! 日頃の感謝を込めて、期間限定で ≪2階建てバス(エアロキング)による運行を行います≫ 車体には懐かしの「ブルーネットワーク」ステッカーを掲示します。 見晴らしの良い2階建て車両で、明石海峡や淡路島のバス旅をお楽しみください!
JRバスといえば2階建てで3軸(タイヤが左右に3つずつ付いている)の大型高速バスというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、 はるか昔には3軸の一般路線バスがいました。 約60年前にたった14台しか製造されなかった貴重なバス(だそうです)。 現在の京丹波営業所に数台が在籍していました。
近江今津駅と小浜駅を結ぶ西日本JRバスの「若江線」は、湖西線と合わせて若狭地域と大阪・京都を結ぶ最短ルートです。 近江今津駅で鉄道に接続したダイヤになっており、JR線と連絡したきっぷも販売しています。 沿線にはざぜん草の群生地があり、雪の間から顔を出す力強い姿を見ることができます。
全国の駅などでJRのきっぷを発券するマルスというシステムをご存じの方は多いと思いますが、 この車両を知っていますか? 「旅立ち号」と名付けられたこのバスは、マルスの端末やソファなどを備えており、 みどりの窓口のない駅を循環して旅行相談を受けるために1985年に作られた特別な車両です。
現在の京都駅前の様子です。 西日本JRバスでは、24日~26日にかけて複数の路線で運休が発生しています。 最新の情報はホームページからご確認ください。→nishinihonjrbus.co.jp/operation/
道路の不通などで、代行輸送の開始当時は甲子園口から三ノ宮で約2時間かかったとの記録もありますが、 乗り場には400人以上の長蛇の列ができたようです。 1月27日からは山陽新幹線の代行として新大阪~三田を鉄道、三田~姫路をバスで輸送し、バスは2144便を運行、約9万人にご利用いただきました。
阪神淡路大震災から28年。 西日本JRバスは、当時、長期間不通になったJR神戸線、山陽新幹線の代行輸送を約2ヵ月間行いました。 運行管理や要員の確保、車両の整備を西日本JRバスが行い、 16社・140台体制で、約13万本のバスを運行、723万人のお客様を輸送しました。
~受験生の皆さんへ~ JRバスは全車スタッドレスタイヤ(+積雪時にはタイヤチェーン)装着中、だから、 _人人人人人人人人_ > すべりません <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 京都駅、大宮駅、二条駅、円町などから立命館大学へのバスを運行しています。 時刻表などはこちらnishinihonjrbus.co.jp/route/kyoto/
今夜のドリーム号は年に一度の特別運行、「2023年行き」です。 新しい年まで、お気をつけて行ってらっしゃい!👋