26
#月刊誌なごみ』1月号は、12/15より発売です。 #京本大我亭主のもてなし もさらなる進化を経ています㊗️ 本年からは、茶籠(ちゃかご)について学びながら、道具を自作・収集して、京本さん好みの茶籠をつくりあげます。 ご本人らしさが随所に垣間見える予感..! 今後も本連載をご贔屓に💫 #淡交社
27
#月刊誌なごみ 6月号の撮影現場で、絹糸の束を手にした京本さん。 上質な絹糸には弾力性があるのですが、ギュッと握ってみたところ「生き物みたいっ!!!!😳」と無邪気に驚き、何度も握り直していたのが印象的でした🌟 #京本大我亭主のもてなし では日本の文化を五感で楽しむ様子をお届け中です!
28
#月刊誌なごみ』4月号は週明け28日より発売です。 連載 #京本大我亭主のもてなし 、今号はまるで発光しているかのような着物姿です。(京本さんのオーラはもちろん、撮影の瞬間、バチッと絶妙な光が差し込んだのです...徳が高い👼💫) 典麗な亭主の姿、ぜひお楽しみに! #淡交社
29
#月刊誌なごみ』9月号は8/26より発売です。 愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も9回目。 嗚呼、和装+前掛けエプロンの破壊力たるや...! 壁色や光の差し込みも相まって、まるで絵画のような一枚を、皆さんにお届けできることが楽しみです🍗🍗 (B5の額をご用意してお待ちください!) #淡交社
30
#月刊誌なごみ 』10月号は、9/28より発売です。 愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も10回目。 今月のテーマは「花」と「名残」。侘びた趣向の中、楚々とした花たちはいつもに増して茶席を彩ります。 優婉な亭主×花の組み合わせ、もちろんまちないない....🔥お楽しみに。 #淡交社
31
#月刊誌なごみ』4月号は28日発売です。 #京本大我亭主のもてなし 16回は「籠を編む」。 恐る恐る籐(とう)を触っていたのも束の間、驚きの正確さで編み進めた京本さん。 前号から薄々と感じていましたが、クリエイティブ回はワクワクと集中がスパーク💥した表情が多めかもしれません...! #淡交社
32
#京本大我亭主のもてなし に関するアナウンス② #月刊誌なごみ で連載が始まる2022年1月号は12/15発売ですが、その後は毎月28日発売となります。 ※2月号は1/28発売(28日が日祝の場合は前後あり) (東京Y) #淡交社
33
#月刊誌なごみ』2月号は明日27日より発売です。 #京本大我亭主のもてなし も14回目。 理想の茶籠(ちゃかご)について、どんどんイメージが固まっていく様子の京本さん。自身の希望を伝えるうちに飛び出した例えもまた秀逸...! クリエイティブな方なんだな、と改めて実感できる回です🧜‍♀️ #淡交社
34
#月刊誌なごみ 』11月号は、明日10/28より発売です。 愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も11回目。 今月は「茶人の正月」とも称される、炉開きの心得。 茶道具やお菓子によって、季節の巡りを感じた京本さん。空手をやっていた幼い頃の縁起担ぎについても語ってくださいました🥩 #淡交社
35
#月刊誌なごみ 5月号は27日発売🏊🏊 #京本大我亭主のもてなし 17回は「組紐を知る」。 今号では組紐を組む体験をした京本さん。体験中「あー、手順が分からなくなった!🤯🤯」と悔しがる様子は、本気で吸収しようとする前向きな姿勢ゆえですね。 誌面には微笑ましい一枚も🎀👓 お楽しみに! #淡交社
36
#月刊誌なごみ』8月号は7/28より発売です。 愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も8回目。楚々とした横顔にはヒーリング効果がありそうです🍃 密かに一定数おられると信じている「血管担」の皆さんも、いつもに増して大満足の内容となっております!お楽しみに。 #淡交社
37
#月刊誌なごみ 5月号の #京本大我亭主のもてなし で京本さんが体験した組紐の制作。 気になった方も多いのでは? 4/28オープンのKumihimo Experience by DOMYO(神楽坂)では組紐制作のワークショップが体験できます。 誌面で語られた試行錯誤を肌で感じられるかも。 GWのお出かけにもぴったりですね🧚🏻‍♀️
38
#月刊誌なごみ 7月号は28日発売🎋 #京本大我亭主のもてなし 19回は「茶籠を組む」。 前回オーダーした組紐が完成し、今月はいよいよ茶籠に入れる道具を考え始めます。この取り合わせを思案する時間は茶籠の醍醐味でもありますね(お道具が全てカワイイ!)。 終始美しい正座姿にも注目を🧎🏻‍♂️ #淡交社
#SixTONES #松村北斗 さんが表紙を飾る「#25ans(#ヴァンサンカン) 5月号特別版」「#CLASSY.5月号」が本日発売✨ 同じく本日発売の「#月刊誌なごみ 4月号」では #京本大我 さんが #京本大我亭主のもてなし 連載中🌸女性ファッション誌の棚にお連れして #きょもほく 棚完成👏 #Aゾーン雑誌売場にて
41
#京本大我亭主のもてなし の連載が『#月刊誌なごみ』で始まった時に作った店頭用POP。 もうすぐ1年が経ちます。 連載の継続に合わせて、そろそろリニューアルしないとですね。 次はどんなPOPがいいかなぁ?🤔 最新号の11月号、発売中です☺️ #淡交社
42
#月刊誌なごみ』3月号は28日より発売です。 #京本大我亭主のもてなし も15回目。 完成した茶籠の内側に貼る裂(きれ)を選ぶ今号。貴重な更紗や緞子(どんす)の中から、悩み抜いて選んだ一枚とは…🕊️ メンバーならこの裂を選びそう、といったこぼれ話も。(大納得ですのでお楽しみに!) #淡交社
43
#月刊誌なごみ 6月号は明日発売🙌 #京本大我亭主のもてなし 18回は「茶籠の紐を考える」。 2月号でオーダーした茶籠に、3月号で選んだ裂が貼られ、ついに京本さんのお手元に✨ 今号では紐の色とデザインを決めていきます。 何色もの色見本からやっとの思いで決断する様子を見守りましょう🐚 #淡交社
44
#月刊誌なごみ』もいよいよ2023年モードへ。 表紙をリニューアルすることにお気づきの方もいらっしゃいましたね😉 1月号は12/15から順次、書店店頭に並びますが、#京本大我亭主のもてなし のPOPも連載継続に合わせて新調しました🎉 もし見かけたら、こちらもよろしくお願いします😆
45
#月刊誌なごみ』2月号発売まであと2日。 ファンの皆さまに望外の好評をいただいた #京本大我亭主のもてなし 連載POPを設置してくださる全国の書店様にお送りしました! もしかしたらあなたの街の書店で見かけることもあるかもしれません👀 発売までしばしお待ちくださいませ☺️ (東京Y) #淡交社
#月刊誌なごみ 3月号」が本日発売! 特集は「みんなの #雛祭り 茶会」🎎 #京本大我 さん(#SixTONES)の連載 #京本大我亭主のもてなし を楽しみにされている #きょも担 の皆さま、京本さんの穏やかな表情と春を感じる着物姿になごむこと間違いなし🌸 #Aゾーン雑誌売場にて 2月号も販売中✨ #淡交社
47
#月刊誌なごみ』は一部書店でバックナンバーを置いています。 店頭になくても注文、取り寄せが可能です。 記念すべき #京本大我亭主のもてなし 連載第1号の2022年1月号から最新の10月号まで、今はまだ購入可能ですので、買いそびれてしまった号は今のうちにぜひぜひです☺️ (東京Y) #淡交社
48
お待たせいたしました! 『#月刊誌なごみ』2月号の電子版が本日より電子書籍ストアで発売開始です。 #京本大我亭主のもてなし の京本大我さんや #東村アキコ さんの連載などを電子版でもお楽しみいただけます。 電子版でも、ぜひなごんでくださいませ😌 (東京Y) #淡交社 twitter.com/tankosha_bs/st…
#月刊誌なごみ 1月号」が本日発売! 今号から #京本大我 さん(#SixTONES)の新連載「#京本大我亭主のもてなし 」がスタートします!凛とした佇まいの京本さんの姿は必見! #きょも担 の皆さまに気づいていただきたく普段は「なごみ」を出さない棚にも並んでおります! #Aゾーン雑誌売場にて #淡交社
50
#京本大我亭主のもてなし の中で、毎号異なる魅力を放っていた京本大我さん。 そこで【あなたの推し亭主は何月号? アンケート】を開催! ツリーの中から、あなたが今年最も心奪われた亭主を選んで投票してください。 はにかむ亭主、光を発する亭主、凛とした亭主...。結果を楽しみにしています✨