2
									
								
								
							本日5月31日は #世界カワウソの日! かわうそまつりだ!!
							
						
									5
									
								
								
							野生動物の飼育は難しいものです。しかし「かわいい」というイメージだけが広まり、簡単に飼えると誤解されてしまいました
野生のコツメカワウソ減少理由の1つは、日本へ向けた密猟や密輸です。野生動物をペットにすることがどんな結果をうむか、#世界カワウソの日 をきっかけに一緒に考えてみませんか
							
						
									6
									
								
								
							
									7
									
								
								
							11時のツイートはカワウソの体形に魅力を感じるあなたにお届けします。
カワウソの体は細長く、扁平な頭という面白い特徴を持っています。この体形なら水の抵抗をあまり受けずに泳ぐことができます。
なめらかに泳ぐ姿は魅惑的で、ずっと見ていられますよね。
#世界カワウソの日 #ユーラシアカワウソ
							
									8
									
								
								
							
									9
									
								
								
							#コツメカワウソ をペットとして飼育しても健康管理がとても難しく、万が一病気になった時に対応できる獣医はほとんどいません。
これは重度の腎臓結石が写ったコツメカワウソのレントゲン画像です。
#ペットにしても幸せにできない動物 #世界カワウソの日
							
						
									10
									
								
								
							
									11
									
								
								
							12時のツイートは、カワウソの顔に魅力を感じるあなたにお届けします。
目・鼻・耳が一直線に並んで上のほうについています。水面から少し顔を出すだけで、外の様子を見たり聞いた入り、呼吸もでき、水の生活に適しています。
正面顔も横顔も魅力的ですよね。
#世界カワウソの日 #ユーラシアカワウソ
							
									12
									
								
								
							15時のツイートは老若男女みんなにお届け。
かわいいものと一緒にいたい、飼いたいと思うのは自然な感情です。しかし、それにより密輸という重大な問題が起きています。
密輸個体と知らずに飼育している映像がSNSに投稿されることにより、更なる密輸を増やすことになります。
#世界カワウソの日
							
						
									13
									
								
								
							5月の最終水曜日は「 #世界カワウソの日 」です。
海遊館で飼育しているコツメカワウソ。飼育員が個体識別の目安のひとつにしているのが鼻の形。
個体によっても特徴がありますが、カワウソの種類によっても違いが分かりやすいんです。
							
						
									14
									
								
								
							今日は「#世界カワウソの日」
国際カワウソ生存基金が、世界のカワウソの現状や保全について考えることを目的として制定したそうです。
こちらのカワウソファミリーは、みんなでお昼寝中。
おや?赤ちゃんのひとりが目を覚ましたみたい。
お母さんをじーっと見つめています。
#シルバニアファミリー
							
						
									15
									
								
								
							かわいがるだけでは動物の飼育はできません。エサを工夫して運動量を増やしたり、食欲や動きに異常がないか毎日健康チェックを行ったりしています。
#世界カワウソの日
							
									16
									
								
								
							カワウソの仲間は世界で13種類。カワウソポーチのモデルになったコツメカワウソは、東南アジアに生息しています。今では人気者のコツメカワウソですが、日本の動物園や水族館でよく見られるようになったのは、1990年頃からなんです。#世界カワウソの日
							
						
									17
									
								
								
							……あの日から早2週間。
海遊館さんの愛のある赤ペン、大変勉強になりました。
商品を修正してみたのですが……これでいかがでしょうか!? #世界カワウソの日
							
						
									18
									
								
								
							
									19
									
								
								
							14時は歴史好きのあなたにお届け。
昔は日本の各地にニホンカワウソがいました
こんなに魅力的なカワウソが日本から絶滅した原因は、生息地の破壊や乱獲等です。そして今度は世界各国のカワウソが絶滅の危機に瀕しています。
歴史を学べば、悲惨な結末を繰り返さずに済みますよね
#世界カワウソの日
							
						
									21
									
								
								
							氷つるつる~! #世界カワウソの日
							
									22
									
								
								
							今日は #世界カワウソの日 🌟
							
						
									23
									
								
								
							
									25
									
								
								
							カワウソ本来の生態を再現しながら、ペットとして飼うことはできません。カワウソは簡単に飼える動物ではありません。
#世界カワウソの日 #WorldOtterDay
							 
									 
								 
									 
								 
								 
								 
									 
								 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
									 
								 
									 
									 
								 
									 
									 
								 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
								 
									