1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							本日10月18日は、#世界オカピの日 です。発見から121年が経過しましたが、未だに謎多き美しい生き物です。
ところで、世界オカピの日が制定されて以来、なぜ今日がオカピの日なのかわからないままなのですが、なぜなんでしょう?発見日や発見者の生年月日等とは関係なさそうなので、保護財団関係かな?
							
						
									3
									
								
								
							スマートフォンを長く使い、不要になったものはリサイクルすることもオカピを守ることに繋がります。
上野動物園では10/30まで使用済みスマートフォンの回収ボックスを設置しています
詳しくは☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
オカピのために何ができるか #世界オカピの日 をきっかけに考えてみてください
							
						
									4
									
								
								
							10月18日は #世界オカピの日
絶滅危惧種であるオカピを知ってもらい、その保護につなげる日として制定されました
昨日のクイズの答えはみなさん分かりましたか?
正解は「スマートフォン」
スマートフォンに含まれるレアメタル(希少金属)を採掘するためオカピの生息地が破壊される問題が起きています
							
									5
									
								
								
							📷今日の一枚 #世界オカピの日
							
						
									6
									
								
								
							
									7
									
								
								
							
									8
									
								
								
							
									9
									
								
								
							
									10
									
								
								
							正解は「レアメタル(希少金属)」です。
「不要なものは買わない」「再利用する」「再資源化する」といった取組みは生息地の破壊を減らし、オカピを守ることに繋がります。
みなさまも #世界オカピの日 をきっかけに、野生のオカピの現状について考えてみてください。
							
						
									11
									
								
								
							その原因とは、家電製品に使われている「あるもの」を採るための、生息地である森林の破壊です。
「あるもの」とはなんでしょうか。
正解は本日17時に出します。
#世界オカピの日
#WorldOkapiDay
#OkapiConservation
							
						
									12
									
								
								
							
									13
									
								
								
							10/18は #世界オカピの日 (#WorldOkapiDay)です。
この日は、世界のオカピの現状を多くの方に知ってもらうために制定されました。
#ズーラシア では本日11:00と14:30より、オカピ屋内展示場で「飼育員によるミニトーク」を実施します。hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/d…
#ZOORASIA #オカピ #okapi
							
						
									14
									
								
								
							📷今日の一枚  #世界オカピの日 #WorldOkapiDay
							
						
									16
									
								
								
							
									17
									
								
								
							 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
								 
									 
								 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
									 
								