【業務連絡】 今夜の金曜ロードショーは 天空の城ラピュタ 最後の呪文はバルスと予想されますが、 ガルスかも知れません。 #ラピュタ #バルス #ガルス
ラピュタの登場人物が文鳥だったら🐤 #イラスト  #文鳥  #ラピュタ
ノートを作る会社として気になる、ムスカの手帳📖 ●ページ数が多い ●ノド元まで水平に開く ●代々伝わる(丈夫で長持ち) ●拡大したら背に隙間が 以上のことから、ムスカ大佐の手帳は【糸かがり綴じ上製本(ハードカバー)ホローバック】の上質なものと推測します。 #金ロー #ラピュタ #ムスカ
ミッドジャーニー(AI)に天空の城ラピュタを描かせてみたらすんごいの出来た。 #ラピュタ
81
昔描いたファンアートなのでかなり荒削りだけど ラピュタの内部を想像したりロボットにも心があるのかなあとか考えたりして楽しかった思い出の作品 #ラピュタ #イラスト #金曜ロードショー
#ラピュタ パズー『空から女の子が…』 ドーラ『40秒で始末しな』
『天空の城ラピュタ』のロゴは、『ゴジラ』のロゴが参考にされています。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
『スタジオジブリ』は本作を制作するために立ち上げられたスタジオです。命名は宮崎駿監督。“GHIBLI”はイタリアの軍用偵察機の名前でもありますが元々はイタリア語で“サハラ砂漠に吹く熱風”のこと。日本のアニメーション界に旋風を巻き起こそうという思いを込めてつけられました。➡️続く #ラピュタ
➡️正しい発音は“ギブリ”ですが、発案の際に監督が勘違いしていて、“ジブリ”と名付けられたそう。そのため、海外では『スタジオギブリ』と呼ばれてしまった…という後日談も。今や『スタジオジブリ』は、世界中でその名を知られることになりました。 #ラピュタ #ジブリ #金曜ロードショー
パズーに「まだ仕事?」と一言だけ声をかけた青い服の女性は、林原めぐみさんが声を当てています。 当時、林原さんは看護学生で、まだ19歳でした。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
87
ムスカ、実はかなりハイスペック説 #ラピュタ
空から降ってきたシータをパズーが受け止めるこのシーン。2人が見えない糸で手繰り寄せられたように出会う劇的な演出で、代表的なシーンのひとつです。1986年の公開時のポスターにもこのシーンが使われ、キャッチコピーは『ある日、少女が空から降ってきた…』でした。➡️続く #ラピュタ #ジブリ
➡️石の持つ不思議な力、少女が特別な存在であることを、セリフを使わずに映像だけで表現したこのシーンはアニメーション史上類を見ないドラマチックかつ印象的なものでした。 #ラピュタ #ジブリ #金曜ロードショー
90
パズーが吹いているトランペットを演奏しているのは、金曜ロードショーの初代オープニング曲『フライデー・ナイト・ファンタジー』でトランペット演奏をしていた数原 晋さんです。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
このトランペットのメロディは🎹久石譲さんが作曲したオリジナル曲。久石さんは『風の谷のナウシカ』に続いて音楽を担当。50人編成のオーケストラで演奏され、当時としては最大規模での収録でした。ちなみにパズーは当初🎺トランペットを持ちながら冒険をしていく設定になっていたそうです #ラピュタ
ハトがシータに群がるシーンは、動植物が好きな故・二木真希子さんが描いたことで有名なシーンです。 二木さんは、動物や植物を描くのが得意なアニメーターとして知られています。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
パズー「どうやら人間みたいだ さっきまでひょっとすると天使じゃないかって心配してたんだ」 #ラピュタ #ジブリ #金曜ロードショー
このシーンは作画ミスで、パズーの左手が右手になっています。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ
パズー「ぼくの頭は親方のゲンコツより固いんだ」 #ラピュタ #ジブリ #金曜ロードショー
96
40秒で支度しな #ラピュタ
パズー「きっとぼくがラピュタを見つけてみせる」 『天空の城ラピュタ』の発案時の仮タイトルは『少年パズー・飛行石の謎』だったそうです!『空中城の虜』『空とぶ宝島』『飛行帝国』というサブタイトルも検討されたとのこと。➡️続く #ラピュタ #ジブリ #金曜ロードショー
➡️“パズー”は、宮崎監督が学生時代に考えた船乗りの名前で、ヒロインの“シータ”は、数学で習った『シータ』という記号から思い付いたのだそう。大学時代に書いた人形劇のヒロインの名前にも使われているそうですよ。 #ラピュタ #ジブリ #金曜ロードショー
99
タイムマシーン 3号の関さんからも激励いただきましたし、「バルス」に続き「タニタ」を2位にランクインさせるべく、脂肪を破滅させる呪文「タニタ」でご参加いただける方はぜひ。 ちなみに前回のバルスは、23:22:38 だったらしいです。 #君をのせて #体重計 #ラピュタ twitter.com/timeseki/statu…
ダッフィー親方の奥さんは20歳です。 この設定について、宮崎駿監督は「今でも労働者階級はざらに15歳ぐらいで結婚してますから、20歳ぐらいでもいいだろうということですね」と話しています。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ