ツリー内で反響大きかったので、まとめます。 😱ノートにコーヒーこぼしちゃった😭 のレスキュー方法 ※上質紙50P以下でのテスト ①漂白 ②冷凍 ③雑誌でプレス 🌲手順はツリーにて ⬇他の公式さんからも良ワザ聞けるといいなという願いをこめて、タグつくりました! #企業公式からのライフハック
🟠時短したい・頁が多い→冷凍すると、べっちょりだったページがファッと開くので、その際にコピー紙などを間にも挟む、上下の雑誌を適宜取り換える、で多少乾きが速くなります。 🟠図書館の本にも使える技?→まず図書館に連絡しましょう。司書さんたちはプロです。指示に従ってください。
@miyamy0920 古いシミは難しいかもしれませんが… こちら、私が今朝コーヒーをぶっかけて8時間経過したたものです。ページと側面が茶色く染まっています。 これをですね…(続)
バズったら宣伝してよい、との伝統で… 発達障害当事者の方々に聞き取りと試作を繰り返して作り上げた、ユニバーサルデザインの「まほらノート」を作っています。 ノートまぶしい・行認識しんどい、そんな方はぜひお試しを。 🔵固定ツイからサンプル請求できます 🔵仕様 oguno.jp/mahora/
@wm_kayakaya いえ、この時点でも中のページはなるべく触らずに、そっとしておいてください。 雑誌 ペーパータオル ノート ペーパータオル 雑誌 となります。 ・雑誌=残った水分を吸収する ・ペーパータオル=雑誌の印刷がノートに写らないようにする という目的です。
ドライヤーで乾かしたらノートが波打ってしまった! 冷凍ほど綺麗にならない&フリクションは吹っ飛びますが…アイロン(ドライ・中〜高)で多少マシに。 波打ちがひどい箇所は高濃度アルコールスプレー(キッチン用でOK)で湿らせます。 ドライヤーで硬くなったページは破損しやすいのでご注意を。
このぐらい乾きます。 軽い濡れぐあいなら、週末2日あればレスキューできるかと!
このぐらい濡らしたやつが…
今日の雨でノートを濡らしてしまったら…… 冷凍してください! ①表面の水分をタオルでとる(中をめくっちゃダメ) ②ジップロックに入れて口を開けたまま24時間冷凍 ③取り出して軽く振って霜を落とし、ペーパータオルにはさみ雑誌でプレス(1~2日) ドライヤー使うと波打ちます。
少し「まほらノート」の紹介をさせてもらいますね。 1️⃣紙が白くない 2️⃣罫線が特徴的 なノートです。 他にも様々な工夫がありますが、大きな特色はこの2点。 発達障害にともなう視覚過敏や、行の認識(目がすべる現象)のしんどさをラクにする目的で誕生しました。3つの画像を見比べてください。(続
今、まほらノート実物をお手に取って見ていただける場所(一部)です。 ①大阪 中之島図書館(2月末まで) ②東京 誠品生活日本橋(1月末まで) ③滋賀 蒲生郡ツバメカフェ あとLOFTにも(在庫による) うちにもあるよー!という取扱店様、このツイートのリプ欄に書いてくださると嬉しいです。
バズったら宣伝して良いというTwitter界の言い伝えに従いまして… お子様とまほらノートの相性を確認したい保護者様、各色×各罫線の用紙サンプルをお送りしています。 もちろん無料です。 営業メールを送ったりもしません。 気軽に請求してください。 twitter.com/OGUNO_notebook…
19才の方からのお便りです。 伝えてくださって、ありがとう。 まほらノートを作ってよかった。 真面目にノートを作り続けてよかった。 声を届けてくれて、ありがとう。 ほんとうに、ありがとう。
濡れたノートは【冷凍】すると、きれいに乾かすことができますが、丸3日ぐらいかかるのがデメリット。 そのかわり、フリクションペンも綺麗に残っています。 ドライヤーは、風圧でページの端が折れたりすることも。 大事なノートが濡れたら【冷凍】。 覚えておいてくださいね。
15 キャンペーン
/ ダイワホーサン&大栗紙工 🎁 #プレゼント企画 🎁 \ 【シューズケース+まほらノート5冊】×1名様 【アニマル・キーチャーム+まほらノート2冊】×3名様 🟢応募方法 @daiwa_hosan @OGUNO_notebook 両方をフォローし、このツイートをRT 🟢締切:11月24日 ※リプ欄の注意事項をお読みください
「まほらノート、うちの子に合うのかな…」 と購入を躊躇されている保護者様へ。 下記の要領で用紙サンプルをご請求ください。 🔹oguno@og-shiko.co.jp 宛にメールで 🔹件名:まほらノートのサンプル請求 🔹本文:お届け先の郵便番号、ご住所、お名前、電話番号 学習の助けになれるかもしれません。
@f_taka_ ドーラのANGOノートは、ページの開きや表紙のつけ方から見てタイトバック(硬背)でした。 こちらはムスカ手帳よりも頑丈なつくりなので、現場で酷使することを考えての作画ならジブリさん凄すぎるなと思いました。
バズったら宣伝してよいという古の伝説にもとづき… 創業1930年の、ノートを作る会社です。 開きがよく丈夫な無線綴じが得意。 目の負担をやわらげ集中しやすいmahora®シリーズ、びよーんとでっかくなるノート、廃棄米を使ったノートなど、ご興味ありましたらご覧ください📖 bit.ly/oguno2
ノートを作る会社として気になる、ムスカの手帳📖 ●ページ数が多い ●ノド元まで水平に開く ●代々伝わる(丈夫で長持ち) ●拡大したら背に隙間が 以上のことから、ムスカ大佐の手帳は【糸かがり綴じ上製本(ハードカバー)ホローバック】の上質なものと推測します。 #金ロー #ラピュタ #ムスカ
20 キャンペーン
/ 🌻夏休み🌻 #プレゼント企画 \ まほらノート3冊セットを 抽選で5名様に🎁 ⭐応募方法⭐ 1️⃣このアカウントをフォロー 2️⃣このツイートをRT 当選者様にはDMでご連絡 締切:8/24 お子様から学生・社会人にも使いやすい「まほらノート」の詳細は下記をご覧ください。 oguno.jp/#mainidxYzLjU0…