28
海外投資家は7月以降、日本株を2兆9000億円買い越している
がしかし、そのうち9割が先物、現物株買いは2000億円しかない
日経平均29222円への上昇は投機筋の演出
「先物」の足の早く、これが売り圧力となる可能性があり
#モーサテ
29
アノマリー①
高値から20%以上下落した弱気相場入り後に、半値戻しを達成した場合、もう一度新安値を付けにいった事は、過去に一度もない
#モーサテ
30
おはようございます!
メイクをして、衣装を着替えてやっと頭が働いてきました。
今日は鮮やかなグリーンから元気をもらって😊
本日も #モーサテ 宜しくお願い致します!
31
星野リゾート、90年後半にフィリップ・コトラーが提唱していた"4P"を実践していたら本人から止めろと言われて、変わりに"ファイブ・ウェイ・ポジショニング"を薦められ実践してきた。
5つの要素のうち、1要素のみ極める理論みたい。
言った本人は忘れてる(ボケた?)みたいだけど。
#モーサテ
32
パックンの投資ピラミッド。健康や教育などが最優先。 #モーサテ
33
フィリップ・コトラーひでぇw #モーサテ
34
今日もお疲れさまでした😊
#pinkyanddianne
#モーサテ
35
おはようございます!
番組でも発表があった通り、新型コロナに罹患し2週間ほどお休みをいただいていました。今日は久々のモーサテ復帰です。ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。すっかり元気になりましたので、今日からフル回転で頑張ります!
今週も #モーサテ 宜しくお願い致します!
36
ドイツ、典型的なスタグフレーションに
#モーサテ
37
アメリカで消費者信用残高が増えている。特にリボ払いが急増...コロナ貯蓄が底をつき且つインフレで首が回らなくなっている人が増えて来たのではという予測...何ていうか一難去ってまた一難という感じ...
#モーサテ
38
デジタル機器が物凄く発達した20年間で、逆に仕事におけるデジタル機器の利用率が減少しているというのは衝撃的...労働集約型の仕事に従事する人が増えて、途上国化してきているという話だった...
#モーサテ
39
社名変更は企業飛躍のシグナル
株価上昇期待
#モーサテ
40
中国のアニメ産業、金が集まる→良いコンテンツができやすい→儲かる→金が集まる...という好循環ぽい。
最初、金の出し手は国策で政府だったけど、近年はテック企業、直近は不動産会社と変わってきてるらしい...不動産屋のがめつさを感じる 笑
#モーサテ
42
日立製作所はちゃんとROIC-WACCスプレッドを意識した経営がされてるみたい...
一昔前、日本企業の株式持ち合いからの含み益経営と呼ばれるPLだけフォーカスした謎経営時代を考えると凄い進歩 笑
#モーサテ
43
中国のスマート養老、年寄りが多すぎて老人ホームがパンクする事が目に見えてるから、自宅をバーチャル老人ホームにしようと各種デバイスで常に健康状態をデータ収集し、それを病院でチェックして異常が起きた時だけ対応。
政府も90%の老人が自宅で余生を過ごす事を目標としている。
#モーサテ
44
インフラ投資法案の対価として
①含み益のある株を保有していたら税金
②ヘッジFを利用して儲けさせない
③相続する株の買値を出来るだけ過去のものにする(買値を安くさせ譲渡益税を多くとる)
米国民自らが増税を公約とする大統領を選んだのだから仕方がない
#モーサテ
45
天然ガス、価格が1年で3倍くらい上昇したのか...
#モーサテ
46
中国の新石器という会社が無人販売車を開発。
飲食店は商品を車に入れるだけで、後は自動運転で勝手に売れそうな場所に行き販売。販売計画も提案。
商品に合わせてトランク部分を変更可能。走行中に手を上げれば止まって買える。
労働人口の減少をテックで解決。
日本にも来るかも。
#モーサテ
48
関東の山奥でビットコインのマイニング。
一日中23台を稼働させて300円分(ビットコイン価格410万円時)をゲット。
ただし1日の電気代は4,000円で大赤字。
価格が1,000万円になる事を夢みてやっている。ただ1,000万円になっても1日にゲットできるのは750円程度で赤字じゃないのかな。
#モーサテ
49
50
ワークマンの「しない経営」
・店舗社員の残業なし
・幹部の出社なし(コロナ前から)
・開発、生産に締切と許可、販売にノルマなし(クリエイティブな仕事にはマイナスでしかない)
土屋専務が来てから上記ルールを導入し、業績が上がって給料も上げられた。
#モーサテ