海岸に漂着してしまった生き物は、生きていれば保護し治療した後、展示したり海に返します。死亡している場合は、生物学的記録を残すため、標本として保存することがあります。アクアラボに展示している鯨類の骨格標本もその一つです。これらは全て当館スタッフが作製しました。#マリンピア日本海
当館最高齢33歳のフンボルトペンギンです。 足が悪く、うまく歩くことができない為「あのペンギン大丈夫ですか?」とよく心配されますがまだまだ元気です。 あたたかく見守ってください。 #マリンピア日本海 #水族館 #ペンギン
ビーバーの尻尾は泳ぐ時に舵を取ったり、水面を叩いて威嚇したりするだけでなく、バランスを取るためにも使います。このように立っている様子は、プールの水を抜いた時によく見られます。 #マリンピア日本海 #アメリカビーバー #尻尾
💙オリジナルラッコぬいぐるみ💙 2,000円(税込) 1年前まで飼育していた"ラッコのクータン"の魅力を伝える為に製作した、思い入れのある商品です。 今も皆様のお手に取って頂ける事を嬉しく思います。 手触りはふわふわで腕が自由に動くので色々なポーズが可能です😌 #マリンピア日本海 #ラッコ
本日8:30頃、マリンピア日本海の地先海岸で関屋分水から信濃川方面に移動するカマイルカの群れを確認しました。 #マリンピア日本海 #カマイルカ #日本海
ダイオウイカ?漂着。 寺泊水族博物館様より連絡をいただき、調査に行ってきました。 #ダイオウイカ #新潟市 #五ヶ浜 #マリンピア日本海 #寺泊水族館
昨日に続き本日も漂着情報を頂き調査したところサケガシラでした。状態が良いため、明日4月4日にダイオウイカの標本とあわせて展示します。 深海域に生息する生物2種を、この機会にぜひご覧ください。(写真中の紙は目印です)#マリンピア日本海 #サケガシラ
ステージに氷を置くと、イルカが吻先を使い氷を落として食べることがあります。それを見て2019年生まれのカマイルカがマネをしますが、なかなか上手くいきません。どうやらコツがあるようです。#マリンピア日本海 #水族館 #ハンドウイルカ #カマイルカ #氷
アメリカビーバーは、グルーミング(毛づくろい)の時に肛門腺から出る油を毛に付けます。 油によって、毛が水にはじくようになります。 この日もしばらくの間グルーミングをしていました。 #マリンピア日本海 #アメリカビーバー  #グルーミング
【カマイルカが生まれました】 7月13日、午後6時26分にカマイルカが出産しました。 仔の体長は約93㎝です。性別は確認中です。 現在も24時間体制で母仔のサポート・ケア・観察にあたっています。 #誕生 #イルカ #マリンピア日本海
7/13にうまれたカマイルカ仔の性別は「メス」でした。 #マリンピア日本海 #カマイルカ #誕生 #出産
ユーラシアカワウソの展示室が暑くなってきたので冷房を入れたところ、冷たい風があたる扉の前で寝ることが多くなりました。寝ている時はほとんど動きませんが、ピクッと動いたり、伸びたりすることもあります。#カワウソ #マリンピア日本海 #休息
【9/3~16新型コロナウイルス対策のため休館中】 普段イルカショーでお見せしない技を紹介します!こんなこともできるんです! #エア水族館 #おうちで水族館 #マリンピア日本海 #水族館 #イルカ
朝は寝ていることが多いのですが、この日はヤナギを食べていました。 においを嗅ぎながら食べています。 やはり眠いのか、途中でうとうとしています。 #マリンピア日本海 #アメリカビーバー #ヤナギ
フンボルトペンギンは一夫一妻ですが、時々浮気をします。浮気の現場に遭遇しました。手前で上に乗り交尾しているのがオスで、奥にいるのがそのつがい相手のメスです。下にいる交尾相手は、他につがいをもつペンギンで、しかもオスです。 #フンボルトペンギン #ペンギン #交尾 #マリンピア日本海
換水の日に時々、体重を量るための板に乗る練習をしています。この板はビーバーが樹皮を食べたヤナギの枝で作りました。初めは木の板で試したのですが、警戒して近寄らなかったので、ヤナギの板に変更したところ、このように板に乗ることができました。#水族館 #マリンピア日本海 #アメリカビーバー
アメリカビーバーがおなかを上にして寝ていました。 安全な巣の中で寝るので、こんなに無防備な格好になります。 これを見て、自分の子どもが赤ちゃんの時に万歳の格好で寝ていたのを思い出しました。 #ビーバー #睡眠 #寝てる #万歳 #水族館 #マリンピア日本海
【音アリで再生してみて下さい】 アズマヒキガエルを水槽掃除のため持ち上げたところ、不思議な音で鳴き始めました。この音はオスが他のオスに抱きつかれたときに出す音で、「メスじゃないよ」と知らせるためのものです。リリースコールとも呼ばれます。#マリンピア日本海
先日の雪でステージに雪が積もりました。 プールに雪を入れると、ハンドウイルカは沢山雪を口に入れていました。 ジャックは小さめの雪を口に入れたり、つついていました。 #マリンピア日本海 #水族館 #イルカ #雪
他のイルカのトレーニングのためにガラスに白い吸盤を張るときがあります。 仔イルカは気になるのか、あらゆる角度からじっくり見ていました。 いろいろなことに興味を持つ動きが増えてきました。 #マリンピア日本海 #カマイルカ #水族館
マリンピア日本海では1日2回イルカの健康チェックを行っています。様々な項目を確認していますが、その一つに「垢」があります。垢の量や質、出ている箇所等を確認して毎日記録しています。 #マリンピア日本海 #イルカ #健康管理 #垢
ビーバーの歯はオレンジ色です。 表側を覆っているエナメル質に鉄分が多く含まれているため、オレンジ色になるようです。 裏側はエナメル質がないために柔らかくて白色で、表側の硬いエナメル質に削られて、木を齧るのに都合がよいノミのような形になります。 #マリンピア日本海 #アメリカビーバー
今日は「世界カワウソの日」です。 毛皮目的の乱獲や人の利便性のための開発により、カワウソ類のほとんどの種が絶滅の危機に瀕しています。 カワウソを知るとともに、身近な自然環境についても考えてみませんか? #カワウソ #世界カワウソの日 #水族館 #マリンピア日本海
音を出して再生してみて下さい。 アメリカビーバーは時々ヴィーヴィーと音を出すことがあります。 身の危険を感じた時や餌を取られそうになった時によく出しているので、威嚇をするための音ではないかと思います。#マリンピア日本海 #アメリカビーバー
💙オリジナル商品が入荷しました💙 まるまるバイカルアザラシ 3,300円税込 大きな目と寒さに耐えるための脂肪🧊 18種いるアザラシで唯一淡水に生息しているバイカルアザラシ‼️ まるまるした体形をぬいぐるみで再現しました🙌 ぜひ会いに来てくださいね💫 #バイカルアザラシ #マリンピア日本海