26
不安な人は二重マスクにする、人混みを避けるなど自分で対策してください。
自分の不安解消のために他人や社会に行動変容を求めるのは図々しいと思いませんか?
「わたしは不安なのでマスクします」が普通の人間。「わたしが不安なのでみんなマスクして」は頭おかしい人だよ。
#マスクは任意
28
#マスクは任意
「マスクをお持ちですか?」
「マスクの着用をお願いします」
等、話しかけてこないでください
《任意》なのだから、
つけていなければそれが何よりのこちらの意見、意志です
29
30
岸田君
「マスクは任意なので、してもしなくても自由です。」て答えてくれるだけでいいんだよ。
今更ルールとか決めるなよ。
ルールを決めるならエビデンスレベルが高いデータを出してくれよ。
#岸田辞めろ
#マスクは任意
#子供たちのために大人がマスクを外そう
31
マスク着用はしたい人はすればいいけど、したくない人はもう自由にしてほしい
お互いの言い分があるんだから討論しても答えは出ない
マスクをしたい人に外せとは言ってない、
したくない人はもう外させてくれと言っているだけ
なんでそこでノーマスク派は他の人に強制するなってなるの
#マスクは任意
32
本来の使い方通り『咳などの風邪症状がある人』あとは個人的な理由で着けたい人は着ける、で良くないですか?
様々な場面で実質強制化となっているこの異様なマスク社会、もういい加減終わらせましょうよ。
#マスクは任意
33
34
息子のクラス、火曜まで学級閉鎖延長。はぁ・・・
息子にマスク警察してて、
自分はいつでもマスクしてた子が、陽性だって。
マスク意味あるの?
息子、素顔で元気。
実証実験終了。
#マスクは任意
#コロナを新型インフルエンザ等感染症から外して
35
マスクはしたい人がすればいいし、
外したい人は外せばいいから、
もはや大人なんてどうでもいいけど、
教育現場の子供のマスクを早よ任意にせんかい、
文科省よ!!
子供の健やかな成長をこれ以上、阻害すんな。
「マスクは任意」通達だせ。1秒でも早く。
#マスクは任意
#子ども達に以前の日常を
36
37
今日も素顔でアルバイトしてきた。
店内をよくよく見ると
「当店は、スタッフの健康を考慮して
店員のマスクは任意とさせていただきます」
と貼り紙がされていた。
店長ぉーーー😭✨✨
#マスクは任意
38
39
マスク好きの人には悪いが、知れば知るほど、マスクが不潔に見えて結構キツい。多くの人はほぼ1日着けっぱ。1時間おきに交換なんて絶対しない。大量の雑菌だけでなく食べカスも結構付いてそう。しかもみんな良くマスクを触る。フィッティングもたいていいい加減。何かに役立ってるのか?#マスクは任意
40
そもそもマスク着用は"強制"でなく"任意"だから、5類移行関係なく全面的に不要。「マスク不要論」が出る度にコロナ脳が湧きまくるヤフコメでさえ、"不要"の意見の方が多くなったのは、いい傾向。
#マスクは任意
屋内もマスク不要案浮上 コロナ「5類」移行で政府(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/80545…
41
先日イオンで気分良く買い物出来たので、お客様のご意見のフォームにお礼のメッセージを書いて送ったら、担当部署からお礼の電話があった。マニュアルを改訂していて、この方向性で行きたいと考えていると。
#マスクは任意
#もう新型コロナと呼ぶのは違法
43
44
元気な子供を学校に行かせない。
どう考えてもおかしい。
有症状の子が休めばいいのに、ほんまにおかしい。
ママさんたちから「学校に意見したいんだけど、どうすればいい?」との声も。
学校は上からの指示がないと緩和できないので、
政治判断に委ねられる
#マスクは任意
#コロナを分類から外せ
45
46
最近、他人のマスク着用を気にする理由が「マスクは飛沫感染を防ぐ為だから!」という人よりも、「マスクはマナーだから!」という人が多い気がする····
では、そのマナーはなぜ作られたの?って事が忘れ去られてないかな···
そのマナー、本当に必要ですか❓
#マスクは任意
47
松野官房長官 「屋外マスク、距離あれば不要」との認識を示しました。news.yahoo.co.jp/articles/aedb0…
やっと屋外でマスクが外せますね?
#屋外マスク #マスクは任意
#アンケート魔神
48
声上げてこー!
マスクは自由だよ!
こんなマスクだらけの社会はおかしいんだよ!
風邪ひいてもないのにマスクなんてしなくていいんだよ!
2019年以前のマスクの使い方に戻ればいいだけだよ!
もうマスク社会終わらせよう!!
#マスク署名
#マスクを外そう
#マスクは任意
#もうコロナに分類はいらない
49
全国有志子どもを思う会、街頭演説をはじめます‼︎ 📣
第1回目は11/8 11時〜
新宿西口で、子どもたちの声を大人たちへ伝えます。
#マスクは任意
#黙食やめよう
#子どもたちの声広まれ
#子どもたちに以前の日常を
50