101
5月31日生まれの #ニシゴリラ の子どもの近況です。 子どもは上あごの門歯(前歯)が生えてきており、何かを噛もうとする様子が見られるようになりました。また、しがみつこうとする力もずいぶん強くなっています。 今回は子どもが群れと対面している様子をお届けします。
搾りたてスイカジュースを飲んで夏を乗りきろう!(阿野) #ニシゴリラ #スイカ #タロウさん #アノとタロウさん
103
5月31日生まれの #ニシゴリラ の子どもの近況です。 最近、徐々に歩くようになってきました。
夏休みもあとわずか?蒸し暑さで久々のプールを楽しんでいます。(飼1) #千葉市動物公園 #ニシゴリラ #モンタ
107
9月5日にモモコが群れに戻り、他のゴリラと一緒にすごしています! ※動物の健康管理のため、屋外と屋内を出入り自由にしており、ご覧になりにくい場合があります。 #ニシゴリラ
お茶目な2枚をモンタファンへ。(飼1) #千葉市動物公園 #ニシゴリラ #モンタ
109
5月31日に生まれた #ニシゴリラ#スモモ は、しがみつく力がかなり強くなりました。ゴリラの子どもは本来親に抱きついて移動することから、作業中もしがみつかせています。この日は、日中おとなが過ごしている第2放飼場を飼育担当者と一緒に見て回りました。
シェードがついて喜んでいるわけではありませんが、いい顔です。(飼1) #千葉市動物公園 #ニシゴリラ #モンタ
112
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #ニシゴリラ #朝の上野動物園
#ゴリラ はヒガシゴリラとニシゴリラの2種に分かれており日本モンキーセンターにいる #タロウさん#ニシゴリラ です。ニシゴリラのオスは成熟すると背中から尻にかけての毛が白くなります。こうした個体を #シルバーバック といいます。(阿野) #世界ゴリラの日 #WorldGorillaDay
#ゴリラ の声をお聞きください♪ 状況によってちょっと声の出し方が違います。 #ニシゴリラ#タロウさん の低い声は、穏やかなときに聞くことができます。葉っぱを食べているときのグルルルという声がイチオシです!(廣澤) #世界ゴリラの日 #WorldGorillaDay
116
中が気になりますね。 担当飼育員が清掃やえさの準備中です。 動画 youtu.be/SMwpQItOGYs *本日は休園日です #東山動植物園 #ニシゴリラ #ゴリラ #絶滅危惧種 #動物園 #名古屋
117
2022年5月31日に生まれたニシゴリラのスモモはすくすく成長しています。 「カジノキ」の葉を見つけました。 興味があるものには、前足を伸ばし、つかみ、引き寄せ、口にいれる を何度も繰り返しています。 #ニシゴリラ #スモモ
118
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #ニシゴリラ #朝の上野動物園
119
#誕生日 ラッシュのラストは #イケメン #ニシゴリラ#シャバーニ ! お食事タイムには特別におやつもプレゼント。 皆でおいしくいただきました! おめでとう。 その様子はコチラ youtu.be/Rm_UgYW7qu0 #東山動植物園 #ゴリラ #誕生日 #happybirthday #人気動物ベストテン #動物園
120
今年5月に生まれた #ニシゴリラ のスモモは徐々に固形物を食べられるようになってきています。 この日は、カキを与えてみました。 #飼育係からの撮りたて動画
121
今年5月に生まれた #ニシゴリラ のスモモは、格子ごしに群れとの対面を行っています。 入れ替わり立ち代わり、ゴリラたちがスモモの様子を見守っています。 #飼育係からの撮りたて動画
122
今年5月に生まれた #ニシゴリラ のスモモは生後半年を迎え、上り下りが自由にできるほど運動能力が発達してきました。 そんなスモモの様子を、隣の部屋から群れが見守っています。 #飼育係からの撮りたて動画
123
今年5月に生まれた #ニシゴリラ のスモモに、砕いた固形飼料、カリフラワー、ニンジン、リンゴを食べさせてみました。 固形飼料とリンゴはよく食べますが、カリフラワーとニンジンはあまり食べませんでした。 #飼育係からの撮りたて動画
124
今年5月に生まれた #ニシゴリラ のスモモが自ら段差を上がり、格子越しに直接姉たちと触れ合う様子です。お互い警戒することなく、姉のコモモ・モモカが優しくスモモに触れています #群れ側から撮影 #飼育係からの撮りたて動画
125
2023年元日の様子です。 寝室で昨年5月生まれのスモモと群れの対面を行いました。 スモモは小さなリンゴのかけらをしっかりつまんで口に運んでいます。 そして段差をのぼり、格子をのぼり、格子に引っかかっていたカブの葉をポイッ! #ニシゴリラ #格子越しに父ハオコ #飼育係からの撮りたて動画