76
77
【噴火クロニクル:2021年12月20日】
最初の火山噴火は、2021年12月20日朝9時半頃でした😟翌日、火山灰雲により予定されていたオークランド発トンガ着特別便の運航が中止となった他、トンガ政府は酸性雨を心配し、国民に対し給水タンクの取水口を閉じるよう呼びかけました。当時の写真です。
#トンガ
78
【噴火クロニクル:1/16】
噴火の翌朝、辺り一面が火山灰に覆われ一夜にして街の景色が一変しました。政府は各ドナーに対する第1回緊急会議で、離島のハアパイ諸島、ヴァヴァウ諸島、ニウアスとの通信が途切れ、エウア島とトンガタプ本島のみ通信可能と発表(ネット通信は国内全土で不可)。
#トンガ
79
80
82
83
【噴火クロニクル:1/18④】
宗永大使は、今回の緊急支援活動を担当するマフア・マカ国家緊急事態管理庁(NEMO)長官を往訪し現場におけるニーズを聴取しました。マカ長官は我が国がこれまでに支援した給水車などが現場で大活躍している旨を報告し、日本の支援に対する謝意を述べました😌
#トンガ
84
85
【噴火クロニカル:1/19】
本島唯一の国際空港であるファアモツ国際空港も火山灰の影響を受けましたが、国防軍や消防局、ボランティアの方々が滑走路の清掃を行ってくれたおかげで、我が国の空自C-130機が空港に着陸出来ました😊宗永大使も空港に向かい清掃を行う人々に対し感謝しました🇹🇴🎌
#トンガ
86
【噴火クロニクル:1月20日】
日本政府は、トンガ政府に対する国際機関を通じた100万米ドル以上の緊急無償資金の実施を発表し、また、飲料水や高圧洗浄機等の緊急支援物資を輸送するために自衛隊を派遣することを決定しました👏フアカヴァメイリク首相はこれに対し深い謝意を述べました。
#トンガ
87
88
【噴火クロニクル:1月24日】
22日に続き、我が国の航空自衛隊C‐130輸送機が追加の緊急支援物資輸送のため、再度ファアモツ国際空港に着陸しました。今回輸送されたのは、飲料水やPPE(ゴーグル、マスク、グローブ)、高圧洗浄機、エンジンオイルです。
日本の皆さま、ありがとうございます😆
#トンガ
89
90
91
92
写真は、航空援助隊航空援助隊の隊員が、「おおすみ」に搭載しているCH-47ヘリコプターの固定状況の点検を行っている様子です。 #トンガ 王国 #国際緊急援助活動 統合任務部隊は、任務遂行に向けて万全を期しています。 #トンガの一日も早い復興と持続的な発展のために
93
本日(29日)日本時間正午前、 #トンガ 王国国際緊急援助活動空輸隊のC-130輸送機1機が、ファアモツ国際空港に着陸し、日本からの緊急援助物資(飲用水及び缶詰)をトンガの皆様にお届けしました。#トンガの一日も早い復興と持続的な発展 のため、#豪州 等と緊密に連携して全力で取り組んで参ります。
94
95
96
本日、#航空自衛隊 による #トンガ への緊急援助物資の輸送が再開しました。 #JDR #国際緊急援助隊 #入間基地 #美保基地 #OpTongaAssist twitter.com/jointstaffpa/s…
97
1月28日、宗永大使はヴァイニ村第1給水委員会に対し、草の根無償を通じて整備したヴァイニ村給水設備を引渡しました。火山噴火以降、給水システムは最も重要で必要なものとなりました。ヴァイニ村の人々が火山灰の清掃や生活用水の確保、そして持続可能な生活を促進できるよう願っています🎌
#トンガ
98
99
100