日比谷公園大音楽堂で開催した #ダライ・ラマ法王 トークセッション「ONE - we are one family -」の映像が @DalaiLama 公式YouTubeチャンネルで公開されました。ぜひご覧くださいませ。bit.ly/2DsGNm2 Photo by Tenzin Jigme
本日 #ダライ・ラマ法王 は千葉県の麗澤大学、麗澤中学・高等学校で、学生の皆さまに講演をされました。法王は、世界の平和を担う日本の若者との交流を常に大切にされています。 Photo by Tenzin Jigme
本日 #ダライ・ラマ法王 は、「#日本チベット国会議員連盟」(会長・下村博文元文部科学相)が国会内で開いた会合で講演を行われました。産経新聞@Sankei_news に記事が掲載されましたので、ぜひご覧ください。sankei.com/politics/news/…
#ダライ・ラマ法王 は、本日2年振り4回目となる国会内での講演をされました。主催の #日本チベット国会議員連盟 は世界最大のチベット議連として「我々は政治的、宗教的信条により収監されている多くのチベット人の釈放とこれらチベット人の人権団体へのアクセスを強く求める」と決議を採択しました。
本日の「#日本チベット国会議員連盟」(会長・下村博文元文部科学相)主催による #ダライ・ラマ法王 講演の様子が@iza_editに掲載されました。どうぞご一読くださいませ。 iza.ne.jp/kiji/politics/…
【福岡法話・ネット中継】 明日(11/22)福岡市博多の東長寺で開かれる #ダライ・ラマ法王 の法話(9:30 - 11:30予定)をネット中継します。日本語通訳での視聴が可能となります。法王のお言葉が、現代を生きるすべての人にとって、一筋の光明となれば幸いです。視聴はこちら: bit.ly/2Dwxnqx
本日 #ダライ・ラマ法王 は福岡に到着なさいました。福岡でも多くの皆さまにお会いし、相次ぐ震災、水害の犠牲者のため共に祈りを捧げられますことを願っております。bit.ly/2CCaAYT Photo by Tenzin Jigme
本日 #ダライ・ラマ法王 は東長寺(福岡市博多区)で、日本で近年相次いだ自然災害の犠牲者らに祈りを捧げる祈願法要を行われました。ご参加いただいた1,800名の皆さま、ネット中継でご覧いただいた全ての皆さまにお礼申し上げます。 Photo by Tenzin Jigme
【今夜11/23 21:00放送】 今夜放送の #言論テレビ @GenRonTV で櫻井よしこ氏@YoshikoSakurai 単独会見「#ダライ・ラマ法王 の説く平和への道」が放送されます。日本の多くの皆さまに #チベット について知っていただく機会になることを願っております。放送詳細: genron.tv/ch/sakura-live/
本日 #ダライ・ラマ法王 は12日間の日本滞在を終え離日されました。滞在中一日もお休みになることなく、世界平和と #チベット のため尽くしておられました。#チベット にいつも寄り添って下さる日本の皆さまの存在はとても尊く、心より感謝申し上げます。 Photo by Tenzin Jigme
#ダライ・ラマ法王 が11月22日に東長寺(福岡市博多区)で、近年の災害で亡くなられた方々のための追悼法要を行われた際の談話の和訳が、文殊師利大乗仏教会@mmbaofficeのサイトに掲載されました。どうぞご覧くださいませ。bit.ly/2TL84G6
2018年11月の #ダライ・ラマ法王 来日記をチベットハウス・ジャパンのサイトに掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。bit.ly/2qTxBzs
#ダラムサラ#チベット 亡命政権が毎週月曜にお届けする #MondayMotivation を、チベットハウス・ジャパンより日本の皆さまにご紹介します。知恵をやる気の原動力にして今週も頑張りましょう。 「感謝の気持ちを持てば、周りの人に対する尊敬の気持ちが生まれてきます」#ダライ・ラマ法王
#ダライ・ラマ法王 が、11月22日に東長寺(福岡市博多区)で、近年の災害で亡くなられた方々のために追悼法要を行われた際の、参列者との質疑応答の日本語訳が文殊師利大乗仏教会@mmbaofficeのサイトに掲載されました。ぜひご覧くださいませ。 bit.ly/2AujlBx
12月3日(月)午前7:00 - 7:50放送の@NHK_BS1#キャッチ世界のトップニュース」で #ダライ・ラマ法王 のインタビューが放映予定です。内容は #チベット 仏教の伝統的な制度の見直しや対中政策についてなど、ぜひご覧くださいませ。番組詳細はこちら: bit.ly/29APYUF
#ダライ・ラマ法王 は仏教徒の八大巡礼地の一つサンキサで3日間に渡り寂天の「入菩薩行論」についての法話を行われました。法王は1万5千人を超える聴衆に「宗教を信じていようとなかろうと、私達は温かい思いやりの心を信じ尊ばなくてはなりません」と説かれました。 Photo by Lobsang Tsering / OHHDL
【ニュースリリース】 米国務省は #チベット 相互入国法を支持、米議会は #ダライ・ラマ法王 転生に対する中国による認定の権威を否定 全文はこちら: bit.ly/2EbtwOS
#ダライ・ラマ法王 は12/7デリーのセント・ステファン大学の創立者記念日に招待され、キリスト教によれば私達は神によって創造された兄弟姉妹でありお互いを殺しあう根拠はない、全ての宗教が伝えるのは愛であり宗教の名の元の殺戮は嘆かわしいことであると述べられました。 Photo by Lobsang Tsering
12月12日、#ダラムサラ の地元の学校の子供たちは、ラカルの日(聖なる白い水曜日)のお祝いでネチュン寺にお参りしました。ラカルは #ダライ・ラマ法王 の誕生日である水曜日を祝し、#チベット の文化伝統を守り、非暴力を貫くというチベット人の精神を高める「チベットの日」です。
12/10キルティ寺の17歳のチベット僧センゲ・ギャツォが「#チベット に自由を」とアムド(四川省アバ)の大通りで平和的抗議活動を行ったところ、中国当局に強打され拘束、連行された後に行方不明となっています。この日は世界人権デーと #ダライ・ラマ法王 #ノーベル平和賞 受賞29周年の記念日でした。
#ダライ・ラマ法王 に捧げた楽曲をご紹介します。#チベット 人は法王をこの世の一切衆生を苦しみから解き放つまで救い続ける観音菩薩の化身と信じています。ダライ・ラマ法王14世テンジン・ギャツォは全てのチベット人にとって希望であり太陽のように心の中心にある存在です。 Song by 8yang Dolma
#ダライ・ラマ法王 より、心の平穏を保つためのアドバイスです。「怒りや恐れといった感情は私達の免疫を弱くします。その反面、思いやりに満ちた精神状態はとても健康に良いのです」ぜひご覧くださいませ。
1959年3月17日、当時23歳の #ダライ・ラマ法王 は国外脱出を余儀なくされ #ラサ を出発、ヒマラヤを越え3月31日に亡命先のインドに到着しました。法王は83歳の現在に至るまで一時も休むことなく世界各国を訪問し #チベット と世界の平和のために尽くしておられます。来る2019年は亡命60周年です。
#ダライ・ラマ法王 より報道に関わるメディアの皆さまへのメッセージです。「報道は客観的で真実に基づいたものでなければなりません」どうぞご覧ください。
#ダライ・ラマ法王 より悲観的な気持ちになった時のアドバイスです。「悲観的な感情は見かけのものでしかありません。全てに実体は無いという理論を理解しましょう」どうぞご覧くださいませ。