『恋する小惑星 #koias』02.「河原の天の川」を #ステラで解析 「(4月)こと座流星群」は、極大時でも最高条件下の全天で1時間あたり5〜10個(たまに突発出現する)なので「1個しか見られなかった」のは実にリアル。それに、飛んだ経路を逆延長すると放射点に至る群流星をアニメで初めて見た。
TVアニメ「Dr.STONE」@STONE_anime_off 22話で西暦5740年1月4日(千空ちゃんの誕生日)に望遠鏡で土星を見ていたので #ステラで解析。20時にはちゃんと土星が昇っている‼️が、近くに輝いているはずの月と木星は無い。ちなみに、この時代、歳差によってアケルナルが楽勝で見えている。#ドクターストーン