426
427
#サンモニ
青木氏
「民主主義体制では議会や政府が多数派で構成されるが、だからといって少数派の権利を侵害する等、やってはいけないことがある。司法は本来、少数派やマイノリティの側に立って政府や議会の暴走をチェックするべきだが、検察官だけでなく日本の司法、裁判は政府の意向を追随しがち」
428
#サンモニ
青木 理氏
「安倍政権の時に道徳を教えようと言ったんだが、結局、ウソも詭弁も、公文書の改竄も、公務員の自殺も、前法務大臣がお金をばらまいたという事件も全部なしにしておいて、勝ち馬に乗るような光景。学校で道徳を教えられた先生は、えこひいきはいけないと教えられない気がする」
429
#サンモニ
安田菜津紀氏
「菅さんは会見では安倍政権の方針を丸々継承するとほぼ仰っている。記者会見では反省点について問われても実は正面からは答えていない。これまで7年8カ月、全く問題ないとか、批判にあたらないというゼロ回答を繰り返してきたわけで、今後もそれを繰り返すと言うようなもの」
430
#サンモニ
荻上チキ氏
「菅さんは森友問題については再調査しないと言う。これは自殺まで追い込まれた近畿財務局の職員、その遺族が求めているような様々な対応を、無視する格好になっている。
これまでの姿勢を改めなければならないポイントを、指摘できるリーダーかどうかは、大きな疑問がある」
431
#サンモニ
荻上チキ氏
「報道では、菅氏が実は叩き上げで苦労人なんだという語りをする。それを見て頼ってみようかなと思われた人も多いと思うが、実際にはこの数年間、疑惑や疑問に蓋をする、記者会見では無視し続ける対応だった。そういう人が叩き上げなんだと言われても、別に期待することはない」
432
#サンモニ
「自民党の強さは復元力だった。国民の目を気にしたバランス感覚。ところが安倍内閣を継承するという。支持率30%の内閣を継承すると言われてもシラケる」寺島実郎氏
「菅さんはたたき上げ、苦労人と言われるが森友疑惑に蓋をして来た人がたたき上げと言われてもピンと来ない」荻上チキ氏
433
#サンモニ
青木 理氏
「また(安倍首相は)憲法に緊急事態条項が必要だと言っていた。それなら緊急事態や危機管理には強いのかと思っていたら、コロナという本当の危機では、後手後手でピント外れで、最終的に体調を崩されたというあたりが、全体を象徴していたと感じる」4/4
434
#サンモニ
青木 理氏
「アメリカに対しては媚びへつらい、武器を爆買いして、対米外交を歪めたところもあるし、日露もそうだし、日朝は一丁目一番地だったはずが、結局、8年もあってほぼ何も前進しなかった。ある種ネポニズム、仲間は大事にするけど敵は絶対許さないという分断というのもあった」3/4
435
#サンモニ
青木 理氏
「人事権もこれまでやってはいけないと言われてきた人事を逬発に行使して、結果的に官僚に忖度が蔓延して、ありとあらゆる疑惑や不祥事を、ウソや詭弁でごまかして、結果的に公文書の改ざんまで引き起こした。ヘイトスピーチや排外主義みたいなものを明らかに煽ったのも問題」2/4
436
#サンモニ
〈安倍首相 辞任〉
青木 理氏
「これだけの長期政権では功罪両方あると申し上げたいが、個人的には罪があまりに大きかった。安保法制では戦後日本の政権がずっと辛うじて守ってきた憲法解釈を閣議決定でひっくり返す。一方で憲法が定める民主手続を非常に軽視。国会も非常に軽視した」1/4
437
#サンモニ
目加田説子氏
「8年という長い期間にもかかわらず、あまり実績やレガシーがない。本来であればこれだけの時間があれば、いろんなことを好転させたり変革を起こしたりもできた。国家観、社会観は古く、オリンピック一つ見てもああいう国家プロジェクトで国を活性化させる時代ではないのに」
438
#サンモニ
青木 理氏
「安倍一強というが、分断や周囲の陥没で、何か一強に見えてしまった。政治の恐るべき貧困の中で、この8年間、いろんな戦後の矜持みたいなものが破壊されてしまった。この8年間をこういう形で過ごしてしまったことをきちんと総括しないと、取り戻せないぐらいの負の遺産がある」
439
#サンモニ
“GDP戦後最悪の下落”
松原耕二氏
「経済を回すための検査をそろそろ本気で取り組むべき。例えばJリーグが安心してできるのは、選手がみんな定期的にPCR検査をやっているから。厚労省がようやく感染拡大地域の介護職員には無料でPCRをやりますと。これもようやく。検査数が全然足りてない」
440
#サンモニ
“重油流出”
青木 理氏
「日本は加害者になっているのに政治もメディアもあまり関心が高まっていない。フランスなどはメッセージを発しているが、日本は安倍さんが何か言ったりというのもない。日本は海外で何したかについて直視していない。小泉環境大臣ももっと真剣に取り組んで頂きたい」
441
#サンモニ
安田菜津紀氏
「安倍首相の言葉に違和感がある。尊い犠牲の上に今の平和と繁栄があると。そもそも戦争に突き進んで、奪われなくてもいいはずの命を奪われる状況を作り出したのは国家権力。その国の責任が、尊い命と括られることで曖昧になっている。深い反省を拒むことが次の戦争に繋がる」
442
#サンモニ
“終戦記念日”
青木 理氏
「安倍総理は追悼式で加害の歴史に言及しなかった。それから、『積極的平和主義』と言った。
野坂昭如さんが話していた、『平和を守るという名目でヒョイとあの時代に戻ってしまいそうな…』ということを思い出した人も多かったんじゃないかと思う」
443
#サンモニ
青木 理氏
「日本はPCR検査が増えたといっても、検査能力は途上国と同じレベル。やるべきことは明確で3月4月から同じ。検査を増やす、目詰まりを取る、苦しんでいる医療機関にきちんと支援をする、コロナ専用病院を作る、軽症者の隔離施設を作る。やるべきことをやらないで、全て後手後手」
444
#サンモニ
青木 理氏
「もう何ヶ月も前からわかっていたこと。やるべきことは明確なのにやるべきことをやらずにやることは後手後手でピント外れ、Go Toもマスクも。しかもこの状態で国会も開かない、リーダーが説明しない、決意を示さない、やる気がないんならもう本当にお辞めになっていただきたい」
445
#サンモニ
浜田敬子氏
「五輪に否定的な世論を変えるという意味で池江璃花子さんを利用したのではないか。
また安倍政権のレガシーという報道を見ると、五輪と政治は無関係でなければならないのに、政権のレガシーという位置付けにより感染が収まらない中、無理をして開くではないかと危惧している」
446
#サンモニ
“総理不在”
田中秀征氏
「指揮者のいないオーケストみたいになっている。経済の再生と感染防止の比重をどっちに置くのかわからない。全く異質な問題だから、判断するのは政治家、総理大臣。立ち止まって一言で言うなんて話じゃない。総理が熱意と覚悟を示さなかったら、進まない」
447
#サンモニ 安田菜津紀さんが、国有地値引きに始まり赤木さんファイルに繋がる森友問題のブラックボックス化を黒板を使って解説した。内輪の調査に終始する実態が炙り出され、簡潔で見事なものだったが、これを受けた青木理氏「再調査は安倍総理が指示すればすぐにできる」と援護射撃、いい連携だった。
448
#サンモニ
青木 理氏
「森友だけではない。政権の大見栄とか無茶なトップダウンの政策の都合を合わせようとして、各省庁で不祥事が続発した。防衛省でも日報が隠蔽されたり、厚労省でも不正データが隠されたり、みな役所で必死になって辻褄を合わせようとして起きた不祥事。
森友では命まで奪われた」
449
#サンモニ
“森友 改ざん訴訟”
安田菜津紀氏
「本来なら政府が積極的に開示すべき内容が、ブラックボックスの中にある」
青木 理氏
「ブラックボックスを開けるのは簡単。安倍首相が第三者に調査させて、なぜ改竄されたのか、なぜ国有地が払下げられそうになったのかをきちんと発表すればいいだけ」
450
#サンモニ
松原耕二氏
「ドイツのバイエルンは東京とほぼ同じ人口だが、どこでも誰でも何度でも無料で検査を受けられるというのをやっている。ソウルでも同様の試み。菅長官が攻めの検査と言うが、日本はまだ夜の街のほんの一部。経済は回す、感染対策は皆さんよろしくお願いしますではあまりに無策」