826
827
828
829
830
安子の時は「May I write a letter to you?」「Of course. I will write to you in return.」
るいの時は「もう僕の洗濯してくれへんと思ってた」「そねえなわけねえじゃろう。私やあクリーニング屋なんじゃから。」
夏目漱石の「月が綺麗ですね」のような気持ちを表現する言葉が素敵だな
#カムカム
831
オダギリジョーの髪を整えて綺麗な格好させると敵わないんだよ…
しかも、掴み所ないけどふわふわ優しいっていうオダギリジョー
理想的なオダギリジョーの使い方😭
優勝だよ
久しぶりだな、正統派オダギリジョー。強すぎる
(この前まで犬だった人とは思えない🐕️)
#カムカム
832
音が荒れてるよ?何があった?と無垢な顔で聞いたり、舞台で善女のパンをやらかしたり、子供らと夏祭りに興じてタコ焼きをこぼしたり… 一歩間違えればあざとくなりかねん役が、オダギリジョーさんのぽわぽわした柔らかさで血肉を得ている感。脚本藤本さんの指名だったのがよく分かる今週。
#カムカム
833
#カムカムエヴリバディ【色味の変化】ジョーのサニーサイドで開いてしまった るいの思い出。46話の回想では黒みの強い色合いだったものが47話ではセピアカラーの柔らかな色調に変わっていた。るいの中で封印していた思い出のニュアンスが少しずつ柔らかいものに変化しているという事なのか。 #カムカム
834
835
836
#カムカムエヴリバディ【色の変化】ジョーのサニーサイドを聴いた時は漆黒だった安子との思い出。店を飛び出し橋の上で思い出したときはセピアカラーの柔らかな色に変わり、今朝ジョーと話しながら思い出したときには綺麗に色付いている。封印が解けた安子との思い出の意味が変化している。 #カムカム
837
839
840
#カムカムエヴリバディ【戦災孤児確定】
・ジョーの最初の記憶がサニーサイド
・シンガーじゃない おじさんがマイクを奪って歌い出した
・岡山の進駐軍クラブでの出来事
・回想映像があのときのMITCHさんを舞台袖から見たアングル
以上から あの時の戦災孤児の少年がジョーだったことが確定。#カムカム
841
安子との想い出は辛い記憶。るいが忘れたい記憶として語るも『逢いたいんやね』と言葉の向う側の本質にいつも触れてくるジョー。るいもドキッとするわ😊『氷溶けるよ』って言うた時のジョーのるいを見つめる顔見た!?上目遣いの優しい目…恋の顔。そして竹村夫妻の絶妙なラムネタイミング😁
#カムカム
842
るいの過去も片桐さんとの淡い恋も、ずっとつかず離れずの距離で見守ってきていた竹村夫妻が、るいの「母に捨てられた」話を聞き、そこから「お母さんに会いたいんやな」とるいの内奥の心を汲み取るジョーの人となりを見て、初めて一歩踏み込んでおせっかいするのが、とても温かく優しい。
#カムカム
843
844
ひまわりが一輪生けられていた時期に店先を通った妊婦さんが、鯉のぼりが飾られる時期には出産されてベビーカーで店先を通って行く。なんて秀逸な時間経過の表現。そしてモブをモブにしない、モブ一人ひとりにもちゃんとドラマがあるんだよという表明。素敵すぎる #カムカム
845
NHK連続テレビ小説
「#カムカムエヴリバディ」
第11週で、るいちゃんが野球をしていたのは、実は“尼崎市田能西公園”でした!
撮影風景をどうぞ!
他のシーンにも登場するので、お見逃しなく!!
#朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム
846
847
ベリーちゃん、最高にいい。
イジワル言ってもヤキモチ妬いても憎めないこの可愛さ…オリーブ時代から全く変わらぬキュートさにやられっぱなしです。
あー、それにしても。
今週の展開に身が持つかしら、ワタクシ笑
#カムカム
#カムカムエヴリバディ
#市川実日子
#カムカム絵
848
849
#カムカムエヴリバディ【チビ武志】「アベックなん?」のアベック少年を演じるのは 又野暁仁(またのあきひと)くん。#スカーレット の チビ武志です。#おちょやん では 進太郎を演じていましたね。8歳になりました。#カムカム
850
#カムカムエヴリバディ【オダサク】戦後 太宰治、坂口安吾、石川淳らと共に親しまれた小説家・織田作之助。愛称はオダサク。作家としての地位を築いた『夫婦善哉』の中で 柳吉が 安カフェーの女給を口説く際に「僕と共鳴せえへんか」と言います。トミーの元ネタがベリーにはバレていました。 #カムカム