26
27
「Dismiss」(BbS)
「あのメロディは入れて、あのフレーズは入れて、でもあのフレーズは入れないで」とかなり細かいリクエストがあった曲です。最初は「んな無茶な」と思いましたが、実際は意外とすんなりできました。まるで最初からそういう曲があったみたいに。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
28
12/7 #アドベントカレンダー
29
「Another Side」(KHFM)
スクウェア社員時代に最後に書いた曲。不思議な世界観のシークレットムービーを何度も見て、尺を合わせて作りました。この冒頭のピアノのフレーズが哲さんにとってXIII機関のイメージということで、その後XIII機関のテーマとなりました。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
30
12/8 #アドベントカレンダー
31
32
「Darkness of the Unknown」(KH2)
ラスボスの形態に合わせていつでも次の曲に移れるように意識して作ったのですが、実際には3曲に分かれて使われています。もともと1曲としてつながって再生できる作りだったのでサントラでは全部繋げて1曲にして収録しました。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
33
12/9 #アドベントカレンダー
34
「Traverse Town」(KH)
1ループがなんとたった34秒しかありません。イントロもなくていきなりメロから始まります。でもこのシンプルさが意外といいんじゃないかと思ってます。繰り返し聴くから、長く聴くから、って長い曲が必要という訳ではないんですよね。ね?
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
35
12/10 #アドベントカレンダー
36
「Rowdy Rumble」(KH2)
同じフレーズを少しずつ色をつけて繰り返すというバトル曲を作ってみたくて作った曲。実はこの曲、ちょっとした手違いでとあるイベントで完成前の私のデモバージョンの音源が流れたことがあるんです。会場にいた私は真っ青になりましたw
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
37
「Rage Awakened」(KH2FM)
何度も使われて、更にPVでも使われた光栄な曲です。隠しボスはいつも「謎の男」という名前で発注が来るので、「お前は誰だ!?いったい誰なんだー!??」といろんな想像を巡らせながら曲を書いています。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
38
「Sora」(KH2)
当初、ソラのテーマは違うメロディの予定だったのですが、開発の最後の方でスタッフロールに着手してこのフレーズが浮かんだ時、頭の中にどこかから飛び出してくるソラが見えました。「これ、ソラしかない!」と思ってソラのテーマになりました。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
39
「Kairi I」(KH)
ソラのテーマは「KH2」からなのに何故かカイリのテーマだけ初代からあります。しかも3バージョンも。3バージョンといってもIとIIはほとんど変わりません。どちらのコードが良いか決めかねてるうちに両方使ってもらうことになりました。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
40
「Roxas」(KH2)
何度かインタビュー等で答えていますがサラッとピアノを弾いてみたらできた曲です。この曲も短めでいわゆるサビ的なものさえありません。まさかこんなに人気キャラになるなんて…!当時「あれー?ソラはどこ!?」って思いながらデバッグしてましたw
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
41
「Lord of the Castle」(Re:Com)
早いピアノのパッセージを書く時はスピードを落として弾いてデータを作っています(弾けないからw)Re:Comは生演奏でないのですがKH1.5で録音しました。この時演奏してくれたベンヤミンはその後コンサートにも参加してくれました
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
42
「L'Impeto Oscuro」(3D)
あまりにもギリギリに作りすぎてレコーディングする時にまだディレクターOKが取れてなかった曲です。レコーディング中にOKの連絡が来て、録音し終わったあとにその連絡を聞いた私はスキップしながらスタジオを去っていったそうです。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
43
「Guardando nel buio」(KH)
出張中の哲さんにデモを確認してもらうためにスピーカーから鳴らした音を携帯で聴いて頂きました。なんかこんなギリギリ制作の話ばかりですみません;その時、哲さんは駅のホームにいらっしゃったそうです。ホントごめんなさいでした
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
44
「Fate of the Unknown」(KH2FM)
この曲からテラとアクアの曲が生まれています。KH2のシークレットムービーからはキーブレード墓場の曲が生まれていますね。次にこのシーンが、この人たちが出たらこのフレーズ絶対使おう!って思って作るの、すごく楽しいです。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
45
「Vector to the Heavens」(Days)
シオンの名前の由来が虚数であることから着想を得たタイトルです。「Vector」は数学のベクトルに由来しています。そしてベクトルの元となった英語「Vector」の意味は…??その思いは、心は、どこへ向かっていくのでしょうか?
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
46
「One for All」(3D)
このタイトルはおそらくKH史上一番早くタイトルがつけられた曲です(バトルとセットで)。もう、これしかない!ってタイトルだと思います笑。行進とか整列とか勇気とかちょっとコミカルとか楽しいとかそんなイメージで作りました。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
47
「Monster Smash!」(KH3)
10秒までのイントロだけは早い時期にできていて、その10秒だけで仮OKをもらっていた曲です。実際に曲が完成したのは開発末期。まだOKが出ていない他の曲を優先して作っている間にもずっと頭の中で曲の続きが鳴っていました。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
48
【NEWS🎄】
池袋・中池袋公園にて展示中のクリスマスイルミネーション「Fairies Miracles」のからくり装置の設計・デザイン・製作を担当しました!
詳細▶︎ tasko.jp/works/fairies-…
#FairiesMiracles2020 #ENSEMBLE_SQUARE #中池袋公園 #クリスマス #イルミネーション #アドベントカレンダー #TASKO
49
「Destati」(KHオケ)
何度かインタビューでお話していますが、『キングダム ハーツ』のために一番最初に書いた曲です。コンサートでの演奏やアレンジ版、サントラ収録などありますが、実は完全な『Destati』の形でゲーム内で使われたのはMoMが初めてなのです。
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー
50
「Happy Holidays!」(KH2FM)
いよいよクリスマスが近づいてきましたね!楽しい雰囲気、キラキラのイルミネーション、雪の世界を表現したくてこんな曲になりました。同じ雪の世界、KH3のアレンデールの曲と聴き比べてみると曲の違いを感じていただけるかも…!?
#KHMOM #_KH #アドベントカレンダー