101
									
								
								
							
									102
									
								
								
							観測機1データ 
10日にM6クラスの反応が出ていましたが今日赤の強いM5前後の反応出ています。ただ観測機1の受信装置の環境が15日から変わっているのでM6クラスの地震反応の可能性もあります
大気重力波は東北地方や太平洋プレート境界付近に出ています注意が必要です
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									103
									
								
								
							観測機2のデータ
宮城県沖でM7.2が発生した後も大きな反応が出現中です
複数の前兆反応が出ていますので更に大きな地震が発生するか観測を継続しています
反応がまだ続くようでしたら注意が必要です
#地震前兆  #アウターライズ地震
							
						
									104
									
								
								
							観測機4  近畿地方と沖合と東海地方と南海トラフや伊豆諸島の前兆反応を捉えています
2月25日をピークに収束し17日から反応が小さくなりました
赤の強い反応が出ていないので遠くの今回の地震を捉えていた可能性もあります
観測を継続します
#地震予測  #地震前兆  #アウターライズ地震
							
						
									105
									
								
								
							観測機2のデータ
宮城県沖でM7.2が発生した後も大きな反応が今日も出現中です
複数の前兆反応が出ていますので更に大きな地震が発生する可能性があります
注意が必要です
#地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									106
									
								
								
							観測機2のデータです
宮城県沖地震発生後より更に大きな反応が出現しています
複数の反応が出ています
大きな地震が発生しストレスが無くなると別の場所にストレスが生じて地震発生後に別の地震前兆反応が出てきます
大気重力波は千葉県から青森県東方沖に
#地震 #アウターライズ地震 #地震前兆
							
						
									107
									
								
								
							観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線周辺を捉えています
宮城県沖地震が発生した後赤の強い反応が収束していましたが再出現して23日にやや大きな反応が出ています
収束傾向になったら警戒が必要です
大気重力波は北海道方面、東北地方と東方沖に出ています
#地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									108
									
								
								
							観測機2のデータです
宮城県沖地震発生前より大きな反応が出現し収束しています
暫くは警戒が必要です
観測機2は数千kmの広い範囲で前兆反応を捉えているので海外もありますが大気重力波は千葉県から青森県東方沖
フィリピン海プレート全域に出ています
#地震 #アウターライズ地震
							
						
									109
									
								
								
							観測機1データ 
今日は1400の反応が出ています。昨日の反応は修理時のものです
観測機1の受信装置の環境が戻ったのでM6前後の地震反応と考えられます
大気重力波は日本海から東北地方と東方沖
沖縄方面に出ています注意が必要です
観測機2収束中です
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									110
									
								
								
							観測機1データ 
今日は1500の反応が出ていますM6クラスの地震に注意が必要です前回は26日に出ています
大気重力波は関東から東北地方の東方沖
東シナ海から沖縄方面のフィリピン海プレート境界方面に
出ています
3.11と月と太陽が同じ位置に来るのは4月18日ごろです
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									111
									
								
								
							観測機1データ 
今日は81000の非常に大きな反応が出ています
M7クラスでも後半の大きな地震前兆反応です
4月1日の1500の反応とほぼパターンが同じです
M7ですと発生は数ヶ月先ですが震源地が東北地方ならば宮城県沖M7.2が前震と考えれるので早くなる可能性もあります
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									112
									
								
								
							観測機1データ 
今日は1200の大きな反応が出ています
M6前後の地震前兆反応です
4月6日の81000の反応とはパターンが違うので別の地震の可能性があります
大気重力波は関東地方から伊豆諸島と東方沖に出ています
これから数週間は注意が必要です
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									113
									
								
								
							観測機1データ 
今日はM5前後の反応が複数出ています
大気重力波は
北海道方面
北陸から東北地方
中国地方から近畿
日向灘付近
東シナ海から沖縄方面に出ています
3.11と月と太陽がほぼ同じ位置に来るのは4月18日ごろです
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									114
									
								
								
							観測機2のデータです
4月10日から反応が一桁小さく出現しています
今までとは違うパターンの赤の強い反応が出ています
この反応は太陽と月が真上にいる時に出ています
緑の反応は太陽が真下にいる時に同じパターンで出ています
プレート境界付近の地震前兆の可能性があります
#アウターライズ地震
							
						
									115
									
								
								
							9時29分の地震は4月9日にツィートしたM6前後の対応地震と考えられますが4月7日にツィートしたM7クラスの地震は未だ発生していません
まだ暫くは警戒が必要です
#地震予測   #アウターライズ地震
							
						
									116
									
								
								
							観測機2のデータです
4月10日から反応が一桁小さく出現しています
赤の強い反応が太陽と月が3.11と同じパターンの1時間前に出ています
緑の反応は今収束して出ていません
観測機3も収束しています
大気重力波は東日本と東方沖、北海道方面に
暫くは警戒が必要です
#アウターライズ地震
							
						
									117
									
								
								
							観測機1データ 
今日はM5前後の反応が出ています
大気重力波は
北海道方面
東北地方東方沖
観測機2と観測機3の赤の強い反応が収束しているので数日間は注意が必要です
4月7日の81000に対応するM 7クラスの地震は未だ発生していません
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									118
									
								
								
							観測機1データ 
今日はM5クラスの反応が出ています
数日以内にM5クラスの地震が発生するか更に大きなM7クラスの反応が出現するか注目しています
大気重力波は
北海道方面に出ていますが雲がないのでその他地方は判断できません
#地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									119
									
								
								
							観測機2のデータです
4月10日から反応が一桁小さく出現しています
赤の強い反応が観測機1とほぼ同時期に出ています
緑の反応は今収束しています
観測機3も収束傾向です
暫くは警戒が必要です
#地震前兆 
#アウターライズ地震
							
						
									120
									
								
								
							観測機1データ 
今日はM5クラスの反応が出ています22日の反応とはパターンが違います
4月7日の81000のパターンと同じものと考えられますのでM 7クラスの地震の前兆反応の可能性があります
4月に入ってからいつ起ってもいい状態が続いています注意が必要です
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									121
									
								
								
							観測機1データ 
今日もM5前後の反応が出ています
パターンが違うので別の地震の前兆反応の可能性があります
4月7日のM7クラスの大きさだと反応が初めて出てから発生するまで数ヶ月かかります
3.11 M9の場合は初めて出て大きな反応が約5年続きその後に発生しました
 #地震前兆 #アウターライズ地震
							
						
									122
									
								
								
							観測機2のデータです
4月10日から反応が一桁小さく出現しています
赤の強い反応が昨日は観測機1とほぼ同時期に出ています
緑の今後の反応に注目しています
観測機3は継続出現中です
4月7日のM7クラスの前兆反応対応の地震はまだ発生していません
暫く注意が必要です
#地震前兆 
#アウターライズ地震
							
						
									123
									
								
								
							観測機2のデータです
反応が一桁大きくなり20000の反応が出現しています
赤の強い反応も9000出ています
今日の地震の影響でM7クラスの地震前兆反応が動きだした可能性があります暫く注意が必要です
今後の各観測機の反応に注目しています
#地震前兆 
#アウターライズ地震
							
						
									124
									
								
								
							M7クラス後半の地震では震源が近い場合は初元から発生までは数ヶ月から1年はかかります。オリンピック開催時期と被らなければいいのですが特に #アウターライズ地震 だと太平洋側全域に大きな津波が襲います
							
						
									125
									
								
								
							観測機2のデータです
広い範囲で前兆反応を捉えています
7、8日はフルレンジを振り切っていましたが今日は全体的に下降しています
南太平洋のバヌアツでM7が19時59分に発生したのでこの地震を捉えていたのか今後の反応に注目しています
そろそろ #アウターライズ地震 も注意が必要です
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									