1
【人間力を鍛える】(まるの原点)⑥
▷判断軸は明確に
│良いものは良い
│悪いものは悪い
│常に公平な判断を
ブレてしまうと『信用』と言う名の『実績』が崩れる。おのずと『信頼』もされにくい。いつも変わらない対応をしてくれる人に安心感を抱きませんか?信用を積み重ね信頼へ
#まる3書く視覚
2
【ズルズルズル…】(おすすめ改心)
『すぐ出来るし後でいいやぁ~』
先延ばししてませんか?それもチリツモで蓄積されると脅威に。気付けば〆切チーン…(笑)バタバタ│低いハードルを確実に越え続けていくことが"自己投資"│ベーブ・ルースの【諦めない奴には誰も勝てない】が刺さる。
#まる3書く視覚
3
『はいッ!』最初に一言!
放置してないですよ(笑)
『ほっておいてくれる所が良いところ』職場で言われたセリフ。1~10までガチガチに縛り付けられるのが無理なわたし。基本は伝えその後は経過観察。自分たちで試行錯誤する事に意味がある。主体性を育てる為に、手綱は長めに持つ。
#まる3書く視覚
4
『みんな見てますよ~』
【ガチャガチャ∥バタバタ】
例えば食べ方。早食いは避け、一口ずつゆっくり食べる。空腹であっても、がつがつした食べ方は避けゆっくり食べる。ゆっくりした動作を心がければ、余裕がなくても、余裕のある雰囲気が出るように。
日々の所作に人間性が表れる。
#まる3書く視覚