27
エドゥアール・マネ『フォリー・ベルジェールのバー』1882年 コートールド・ギャラリー #びじゅチューン
28
【「びじゅチューン!」新作放送】
待望の新作は、重要文化財「遮光器土偶」から生まれた「土偶迷路」。
土偶の縄目模様を巨大な迷路になぞらえる井上涼さんのイマジネーション炸裂の一曲です。
6月1日(水)午後7:50 Eテレ
nhk.jp/p/bijutune/ts/…
#びじゅチューン!
29
踊る埴輪&見返り美人 #修理プロジェクト では寄附を募集中です。
#びじゅチューン!「見返りすぎてほぼドリル」で見返り美人をぐるぐる回した、アーティストの井上涼さんから、応援メッセージをいただきました。
tnm.jp/150th/project/…
30
ヨハネス・フェルメール『真珠の耳飾りの少女』1665-1666年頃 マウリッツハイス美術館 #びじゅチューン
31
カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)『ナルキッソス』1594-1596年頃 ローマ国立古典絵画館 #びじゅチューン
32
ジャン=フランソワ・ミレー『落穂拾い』1857年 オルセー美術館 #びじゅチューン
33
【#びじゅチューン!今週は新作】
「窓越しの孔雀明王」は、平安時代の仏画「孔雀明王」がモデル。
4本の手に羽根や布など〈窓拭きに役立ちそうな道具〉を持つ明王は、孔雀に乗って窓掃除。
オフィスの人々をのぞき見…いや、見守っています!
6(水)午後7時50分 Eテレ
nhk.jp/p/bijutune/ts/…
34
エドガー・ドガ『アブサン』1876年 オルセー美術館 #びじゅチューン
35
パウル・クレー『ニーゼン山』1915年 ベルン美術館 #びじゅチューン
36
◆配信開始
『びじゅチューン!』シーズン1(日本)
アーティストの井上涼が有名な美術作品をモチーフに、作詞、作曲、歌唱、アニメーション制作を手がけるアニメシリーズ。
誰もが知るあの芸術作品が、思わず口ずさんで踊りたくなる世界に大変身。
netflix.com/title/81620547
#びじゅチューン
37
\#特急三日月宗近🌙🚅💨💨💨/
ひさびさに再放送です!
〽ああ、誰にも見えない涙を
乗せて走るよ 特急三日月宗近~
東京国立博物館の特別展にあわせた編成。ぜひご覧ください!
#びじゅチューン
Eテレ 10(木)後4:25/11(金)夜11:50
▼ただいま見逃し配信中▼
plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
38
【びじゅチューン!
コンサート in 富山💃🕺】
先日、富山城址公園で開催した
#びじゅチューン!コンサートいかがでしたか?
ものすごく盛り上がっていましたね~✨
コンサートに行けなかった方やもう一度コンサートの気分を味わいたい方は、27日 Eテレ午後2時30分~ の放送をご覧ください🙌
39
世界の美術をユニークな歌とアニメーションで紹介する番組「#びじゅチューン !」がカプセルトイになって本日より登場!
♪2月発売 刺繍缶バッジ
bushiroad-creative.com/items/5237
色とりどりでかわいいデザインを刺繍で再現💕
40
41
ヒエロニムス・ボス『快楽の園』1503年-1504年 プラド美術館 #びじゅチューン
42
世界の美術をユニークな歌とアニメーションで紹介する番組「#びじゅチューン !」より、ボールチェーン付きのフィギュアが本日からカプセルトイで登場します♬
ボールチェーン付きのかわいいマスコットなので、キャラクター達と一緒にお出かけしましょう♩✨
♪詳細
bushiroad-creative.com/items/5236
43
ヨハネス・フェルメール『牛乳を注ぐ女』1658-1660年頃 アムステルダム国立美術館 #びじゅチューン
44
ヨハネス・フェルメール『真珠の耳飾りの少女』1665-1666年頃 マウリッツハイス美術館 #びじゅチューン
45
【#びじゅチューン!のオープニングタイトルが新しくなりました】
番組スタートから10年。今日からの新作は、新しいタイトルでお送りします。作詞・作曲・歌・アニメーションにいそしむ井上さんの姿。
今日の放送を見逃した方は、NHKプラスでどうぞ!
nhk.jp/p/bijutune/ts/…
46
パウル・クレー『ニーゼン山』1915年 ベルン美術館 #びじゅチューン