ちちんぶいぶい秩父ダンス💃も一回直接あげたよ! みんなもジャンジャン投稿してね〜❗️📹 #ちちんぶいぶい秩父 #PR #ダンスムービーコンテスト #まだ違うバージョンあり #つづく
27
先週、お伝えしたゴマフアザラシ、ミオ(美桜)シリーズの続きです(^O^)/ 私はミオ... 寝る時の姿勢も美しい。 (ピーーーン) #つづく
28
私はミオ… 私はりりしい。(キリッ) #つづく
29
私はミオ… 「美」しい「桜」と書く。 毛並みが美しい。 #美桜  #つづく
30
現在、バックヤードで生活中のコツメカワウソのコウメさん。 両方の腎臓に結石がたくさんあるため輸液を続けています。 輸液は注射で行うのですが、やはり痛いのは嫌なコウメさん。 そこで飼育員が頭を悩ませて考えた、輸液の方法がこちら。 「ドジョウやアユを食べている間にぷすっと刺す」 #つづく
31
今日はバレンタインですね💕 バックヤードにいるカワウソのヤットくんにもバレンタインのプレゼント(^O^) ヤット「くれるの~?ありがと~♪」 #ハッピーバレンタイン #つづく
ケンカを止めずにいたら… なぜか突然の「ごめんね」☺️ #ライオン #赤ちゃん #つづく #アフリカンサファリ
まだまだやってます!! #ライオン #赤ちゃん #つづく
昨日のケンカの続き😆 なかなかのクリーンヒット😜 #ライオン #赤ちゃん #アフリカンサファリ #つづく
35
【とある飼育員のマニアックなイワトビペンギンの見分け方①】 居る場所。 #つづく
36
【鏡餅】 円形のお餅を二つ重ねにしたものが多いですが、古くは「餅鏡」と言われていたそうです。 餅は神饌(神様に献上するお食事)のひとつ。神器のひとつである鏡のように丸い鏡餅は、お正月の間、歳神様の依代としてお供えします。… #つづく
37
【門松】 お正月のお飾りと言えば、門松や注連飾りに鏡餅でしょうか。 門松は、平安時代に宮廷で行われていた「小松引き(長寿祈願のために正月初めの「子の日」に外出し、小さな松の木を根っこごと引き抜いてくるといったもの。)が由来と言われています。 松を門口に飾るのは… #つづく
38
【事始め】 江戸時代まで使われていた暦では12月13日は「鬼宿日」。婚礼以外全てのことに良い日でした。そのためこの日を「正月事始め」と設定し、新暦になっても日付はそのまま引き継がれています。 江戸城でこの日に煤払いをしていたことから、各家でも大掃除を行うようになったそうです。 #つづく