12月1日は西日本に晴れ間がありました 「#しきさい」がとらえた紅葉 #九州 #瀬戸内 #四国 #秋 が終わり #冬 到来ですね #地球が見える #GCOM-C #紅葉
本日、第62次 #南極観測隊 を乗せた「#しらせ」が #南極 #昭和基地 へ向けて出国します🐧 南極観測隊の成果は極域科学の発展に貢献しています 感染症の影響で、62次隊は無寄港で南極へ直行するそうです BON VOYAGE!! 「#しきさい」がとらえた昭和基地 satnavi.jaxa.jp/project/gcom_c… #地球が見える
#しきさい」が捉えた 8月13日の九州の #地表面温度 みなさま、 #熱中症 対策を十分にお気をつけ #お盆休み をお過ごしください #猛暑 #GCOM-C #天気
熱中症にお気をつけください 「#しきさい」が 8月11日に#宇宙 から捉えた #関東 の#地表面温度 「しきさい」の地表面温度観測の詳細はこちらeorc.jaxa.jp/earthview/2018… #地球が見える #GCOM #JAXA #天気 #猛暑
深緑と大地の #美しい コントラスト。 「#しきさい」が観測した #エジプト#ナイル川 デルタ。世界最大級の三角州地形で、肥沃な土地が広がり北アフリカ有数の農業地帯でもあります。 エジプトの人口の約半数がここに住んでいます。 #地球が見える #世界史 #Egypt #history #Earth #art #JAXA #GCOM
#しきさい」が7月28日に捉えた #西之島 噴火中の西之島から北西方向に #噴煙 がのびる様子(左)が分かります。また島の北東方向には火山活動由来の #変色水 も確認できます。#紫#紫外 波長の #反射率 の違いからも噴煙の状態(右)がとらえられています。 #地球が見える #GCOM-C #JAXA
「宇宙から見た #オーストラリア の大規模 #森林火災」が#EORC「#地球が見える」に掲載されました eorc.jaxa.jp/earthview/2020… 1月1日にはシドニー付近から#煙があがり、1月5日にはこの煙がニュージーランド付近まで広く到達していました 人工衛星 #しきさい #ひまわり #いぶき
気候変動観測衛星 #しきさい が8月15日に宇宙から捉えた #アマゾン 林野火災。筋状の煙、赤色で示された多数の焼失地点が見えています。 「しきさい」は火災地点や煙の検知、「#だいち2号」は森林面積の変化の監視、「#いぶき」は火災からの煙の検知↓ satnavi.jaxa.jp/news/2019/2019… #GCOM #異常気象
気候変動観測衛星 #しきさい が7月24日に宇宙から捉えたシベリア森林火災です。#異常気象 が続く中、乾燥に伴い大規模の森林火災が発生し関東平野ほどの面積が延焼しています。 詳しくはこちら↓ eorc.jaxa.jp/earthview/2019… #GCOM #天気 #猛暑 #地球温暖化
気候変動観測衛星 #しきさい が7月25日に宇宙から捉えた #パリ#熱波 です。 この日は16時半過ぎに気温が42.6度になり、4時間前の地表面温度(右)は40度ほどでした。 #GCOM #天気 #猛暑
#日照不足 が続いています。気候変動観測衛星「#しきさい」による2018年(左)と2019年(右)の7月上旬平均の光合成有効放射(単位Ein/m2/day)。地表に到達する日射の内の光合成に使われる波長部分を積算したもので去年と比べると半分くらいのようです。#GCOM-C #天気 #気候変動 #日照時間
気候変動観測衛星「#しきさい」が宇宙から捉えた #猛暑 去年5月(左2018/5/22)と昨日(右2019/5/27)の地表面温度を比べると関東より北部の色味が違います 昨日の #北海道 の一部では、地表面温度が50度以上と非常に高温となりました しきさい詳細 satnavi.jaxa.jp/project/gcom_c… #GCOM-C #温暖化
2018年5月26日に「#しきさい」が取得した東北沖の画像。右は植物プランクトン濃度の分布。 #プランクトン #海 #東北 #GCOM-C #宇宙