これがわかる人は昭和生まれ。 #ご昭和ねがいます
昭和42年(1967)3月、阪急千里線が北千里まで延長されましたが、この時駅に設置されたのが、世界初と言われる自動改札機。確かオムロン製。今や珍しくもなんともない自動改札機も、すべてはここから始まった。 #鉄道史 #ご昭和ねがいます
ナショナル(松下電器)はたばこの自動販売機も作っていた。ポスターの古くささ的に昭和40年代後半あたり? #ご昭和ねがいます
昭和32年(1957)喫茶店の前のディスプレイでの家族連れ。何を食べようか話し合ってるのでしょうか。 #ご昭和ねがいます
昭和40年代のネオン広告たち。めっちゃカラフルですねー。 #ご昭和ねがいます
6
昭和48年に始まった歩行者天国の秋葉原・中央通りの様子。 当時住んでいた万世橋のアパート屋上から父が撮影。 #ご昭和ねがいます
今でも花王の洗剤に「ニュービーズ」つてあるけど、その歴史は我々が知る以上に古いらしい。 #ご昭和ねがいます
8
#ご昭和ねがいます 485系はつかり、横の旧型客車、昭和ですね😊 上野駅にて 1982年
昭和33年(1958)フランスの写真家MarcRiboud(マルク・リブー)撮影の日本(たぶん東京)の一風景。公衆電話にかじりつく若い女の子。カラーになると昭和30年代には全然見えず、まるで数年前のような感じさえします。 #ご昭和ねがいます