76
おはよう!良い春ですね。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の春
77
平成28年12月30日 やるべきことを、やり切るために 御神氣を受けて、心を引き締める #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #奥宮 #雪景色 #雪の氣生根 #貴船神社の冬 (平成28年12月28日撮影)
78
令和元年8月1日 命を大切に。 水を大切に。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の夏
79
貴船神社 奥宮 おだやかな陽の光も、 優しく降り注ぐ雨も、 秋の香りを纏う風も、 ひらひらと舞う葉も、 まことに風流である。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #奥宮 #貴船神社の秋
80
平成30年4月5日 本日は二十四節氣のひとつ 【 清明 (せいめい) 】 草花が次々と咲き誇り 小鳥たちが清朗に歌う 乙女椿の花言葉は 「控えめな美」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #清明 #オトメツバキ #乙女椿 #貴船神社の春
81
大切なものを見失わぬように 恐れずに今を信じて飛び立て #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の初夏
82
春風に山桜の花びらが舞い ゆらゆら揺れる鮮やかな色 しなやかで優美な振る舞い まさしく「風流」そのもの 山吹(ヤマブキ) 花言葉は「氣品」「崇高」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ヤマブキ #貴船神社の春
83
形として表される美しい花 人の心も形で表されるなら それは「真心」という美徳 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #オトメツバキ #乙女椿 #本宮 #齋館 #石庭 #貴船神社の春
84
昭和の日 昭和天皇御製 『天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を』 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #表参道 #春日灯籠 #新緑 #青もみじ #昭和の日 #貴船神社の春 #貴船神社の初夏
85
本日は二十四節氣のひとつ【 啓蟄 】 麗らかな陽射しの温もりで目を覚ます生き物たち 芽生える春色、それはまさしく「蘇り」の色 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja 二十四節氣 #啓蟄 #ふきのとう #春色 #貴船神社の春
86
平成30年9月1日 新しい月の始まりには 新しい志を魂に込めて 新しい自分を始めよう #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船口 #一の鳥居 #貴船神社の雨
88
令和元年5月6日 本日は二十四節氣のひとつ 【立夏(りっか)】 夏の香りが立つ、さわやかな時季 清廉なる水辺に白光りするシャガ 水が流れるが如く心まで瑞々しく #氣生根 #きふね #貴船神社 #立夏 #二十四節氣 #貴船神社の初夏
91
令和元年7月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 大暑(たいしょ)】 一年で最も暑い時季 だからこそ、こころ涼やかに #氣生根  #きふね  #貴船神社  #大暑  #二十四節氣  #貴船神社の夏
92
平成30年10月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 霜降(そうこう)】 露が冷氣によって結ばれて 霜となって降り始めるころ 劇的な秋氣が満ちあふれて 山々は鮮やかに染められる #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #霜降 #貴船神社の秋
94
初夏を彩る、色あざやかな黄色い花 巫女さんが持つ神楽鈴のような この花の名は、 「ジャケツイバラ(蛇結茨)」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ジャケツイバラ #貴船神社の立夏
95
平成29年11月19日 心から美しいと思えるものたちは、 瞬く間に現れては、すぐに消える。 まるで湧き溢れる水が絶えず流れて、 ひとときも留まることがないように。 それは、まさしく「一期一会」。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #北参道 #貴船神社の秋
96
平成29年11月22日 本日は二十四節氣のひとつ 【 小雪(しょうせつ)】 風流な秋色が極まるとき もみじの雨となって舞う やがて風花に変わるとき 季節は究極の冬色を表す #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #二十四節氣 #小雪 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
97
本日は二十四節氣のひとつ 【 雨水(うすい)】 雪が雨に変わり、 大粒の雫が垂れ、 氷は溶けはじめ、 土は豊かに潤い、 春の氣配が蘇る。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #雨水 #御神木 #桂 #貴船神社の春
99
まるで妖精たちが華麗に踊っているかように、可憐な姿を見せている。 その花の名は、 ユキノシタ(雪の下) 花言葉は「深い愛情」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ユキノシタ #貴船神社の初夏
100
美しいものに、こころ奪われる。 次々と感嘆の声が漏れあふれる。 いかなる時も神様は何も言わず、 人々の振る舞いを御高覧になる。 本当に美しいものは、目に見えない。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋