101
今日の #STAYHOMEでシャンシャン は2018年5月7日の思い出動画ダイジェスト版です。
完全版を見たい方はこちら☞ tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
お家でお楽しみください🏠
#STAYHOMEでシャンシャン
#おうちでZOO
102
103
園内でミスジマイマイを見つけました。
これから梅雨に入り、マイマイ(カタツムリ)を見かける機会も増えますが、
マイマイはごくまれに『広東住血線虫』という寄生虫を持っていることがあります。
触った後はしっかり手を洗いましょう。
#カタツムリを知って欲しい
#おうちでZOO
104
仲がいい道産子(北海道和種)、桃太郎と仁太郎。(普)
#おうちでZOO
105
106
107
108
月曜日はモルモットの全頭チェックの日です。
必要に応じて目薬もさします。
撮れたての動画を見てください。
#おうちでZOO
109
浅瀬で魚を狩るのに最適な目とくちばしだと思います。
#両目で見て距離を測れる
#幅広のくちばし
#先端はカギ状
#ハシビロコウ
#おうちでZOO
#臨時休園中は管理職もツイートに参戦
#上野動物園園長
110
そして最近の様子です。
大きい方のヒナには成鳥と同じ茶色い羽が生え始めました。
また翼も大きくなり、はばたくようなしぐさも・・・!
#小さい方がふ化後16日
#大きい方がふ化後19日
#マダガスカルトキ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
#おうちでZOO
111
ふ化して13日後のヒナです。
だんだん餌のねだり方が力強くなってきました。
また液状の餌だけでなく、ワカサギや固形飼料など成鳥と同じ餌も食べ始めました。
#マダガスカルトキ
#ZOOむあっぷ観察
#おうちでZOO
112
113
\#マダガスカルトキ 成長中!/
今日はふ化した時点から振り返ってご紹介します。
まずはふ化直後の画像から。
殻の中でくちばしを器用に使って、円を描くようにして割って出てきました。
#ZOOむあっぷ観察
#おうちでZOO twitter.com/UenoZooGardens…
114
木の上に巣を作っていました!
設置している巣箱の中が暑いのか、例年、夏になると自分で樹上巣を作るニホンリスたちが多いですが、今年は出足が早いようです。
#おうちでZOO
115
雲が多めですが、穏やかな天気の井の頭自然文化園です。
夜にはまた雷雨の予報が出ています。ご注意ください。
朝、いっしょうけんめいに巣材を集めているニホンリスがいました。
どこに運ぶのかと追ってみると・・・(続く)
#おうちでZOO
116
今日の #STAYHOMEでシャンシャン は2018年1月5日のシャンシャン(思い出動画)です。
もっと見たい方はこちら☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
お家でお楽しみください🏠
#STAYHOMEでシャンシャン
#おうちでZOO
117
もちろん、見張りは怠りません。
#おうちでZOO
118
119
120
おはようございます。
外の運動場でのんびりと過ごすミーアキャットたち。
#おうちでZOO
121
122
123
124
丸太を渡りつつ、タケをつかんで口にくわえたら、丸太からおり……ずに、もどるとタケが2本に。
#バランス感覚
#やわらかい体
#筋力すごい
#ジャイアントパンダ
#STAYHOMEでシャンシャン
#おうちでZOO
125