126
1日10時27分頃に宮城県沖で地震発生。最大震度5強を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。特に、地震発生後2~3日程度は、強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
127
8月上旬ごろは1年の中で最も暑い時期となります。関東甲信地方で、暑さ指数(WBGT)が33以上と予想されるとき、 #熱中症警戒アラート (試行)を発表します。発表時には、「熱中症予防行動」を普段以上に実践を! #いのちとくらしをまもる防災減災 発表状況→ data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/…
128
【引き続き大雪に警戒!】 日本海側を中心に、太平洋側でも大雪となっている所がある。この状況は28日にかけて続く見込み。 大雪による車両の立往生をはじめとする交通障害等に警戒を! #いのちとくらしをまもる防災減災 大雪・暴風雪に関する情報→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
129
【令和5年 台風第3号に関する情報】 台風第3号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
130
【浅間山 噴火警報①】3月23日16時00分、浅間山に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げました。 data.jma.go.jp/vois/data/toky… #いのちとくらしをまもる防災減災
131
【報道発表】(R4.3.8)令和4年3月8日18時50分頃(日本時間)のマナム火山(パプアニューギニア)の大規模噴火について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2203…
132
令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)にシベルチ火山(ロシア)で大規模な噴火が発生しました。現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。今後の情報に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
133
#津波注意報 を17日05時00分に全て解除しました。若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
134
【 御嶽山 噴火警報(火口周辺)】04月18日14時00分、御嶽山に噴火警報を発表し、警戒範囲を変更しました。 jma.go.jp/bosai/volcano/… #いのちとくらしをまもる防災減災 #御嶽山 #噴火警報
135
【浅間山 解説情報(臨時)①】浅間山では火山活動がやや高まった状態となっていることから、3月22日16時00分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> data.jma.go.jp/vois/data/toky… #いのちとくらしをまもる防災減災
136
【令和4年 台風第15号に関する情報】 台風第15号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
137
【大雪に関する全般気象情報】日本付近は、30日から1月1日頃にかけて強い冬型の気圧配置になるため、西日本から北日本の日本海側を中心に大雪となる見込みです。積雪や路面の凍結による交通障害に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
138
2日00時02分ころ、地震がありました。震源は大隅半島東方沖、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
139
【台風への備えを】#台風第16号 は1日頃に非常に強い勢力で伊豆諸島にかなり接近する見込み。台風の進路等によっては東日本や北日本の太平洋側でも暴風・大雨のおそれ。台風への備えを確認し、早めの対策を! jma.go.jp/jma/kishou/kno… #暴風が吹き始める前に避難完了 #いのちとくらしをまもる防災減災
140
平成28年(2016年)熊本地震から5年です。この地震では4月14日と16日に最大震度7の地震が発生するなど、活発な地震活動により甚大な被害が発生しました。地震は突然襲ってきます。日頃から地震に備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 地震から身を守るために data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
141
【大雪に関する全般気象情報】東日本から西日本の日本海側を中心に、6日にかけて大雪となる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
142
【報道発表】(R2.9.1)日本の南を中心に海面水温が平年よりかなり高くなっており、8月の月平均海面水温が解析値のある1982年以降で最も高くなった海域があります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
143
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本から東日本を中心に、19日から20日にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
144
【正解は…間違い】津波の前には必ず潮が引く、というのは間違いです。2003年の十勝沖地震による津波や、2004年のスマトラ沖地震の際にスリランカやインドの沿岸を襲った津波では、直前に潮が引くことなく大きな波が押し寄せました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
145
【濃尾地震から130年】1891年10月28日 #濃尾地震 が発生しました。日本の #陸域の浅い地震 としては最大級の地震で、死者7,273人など甚大な被害が生じました。陸域の浅い地震では、突然強い揺れに襲われることがあり、事前の備えが重要です。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
146
【報道発表】(R4.1.22)令和4年1月22日01時08分頃の日向灘の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp//jma/press/220…
北見峠付近では路面が積雪状態です。 峠越えをする方は、冬タイヤ装着で、安全運転でお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災
148
01日12時28分現在、津波予報発表中。最新の情報はこちらからご確認ください。 jma.go.jp/bosai/map.html… #いのちとくらしをまもる防災減災
149
【報道発表】(R2.5.12)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~jma.go.jp/jma/press/2005… #いのちとくらしをまもる防災減災
150
#今日は何の日 】今日1月17日で #兵庫県南部地震 #阪神・淡路大震災 から28年となります。都市部で発生した地震のため、極めて深刻な被害となりました。今後の地震に備えるため、ぜひ以下のページで防災知識を確認してみてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/jish…