【国道138号スリップ事故発生】#国138号 籠坂峠にてスリップ事故が発生しています。 富士五湖周辺の走行の際には、スタッドレスタイヤ等の冬装備を装着し、速度を落として、前の車と車間距離をあけて通行するようお願いします。 #道路情報 #いのちとくらしをまもる防災減災
【国道138号タイヤチェック実施】#国道138号 山梨県山中湖村平野から静岡県境間で冬用タイヤのタイヤチェックを実施しています。 当該区間を走行される場合は、冬用タイヤやチェーンの装着をお願いいたします。 #道路情報 #いのちとくらしをまもる防災減災
503
【報道発表】(R4.4.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2204…
504
【令和4年 台風第1号に関する情報】 台風第1号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
505
【3月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。3月の1か月間に発生した震度1以上の地震は273回でした。3月は震度6強を観測した地震が発生しています。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、日頃から備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
506
【令和4年 台風第2号に関する情報】 台風第2号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
507
【令和4年 台風第1号に関する情報 第10号】台風第1号は、15日日中に小笠原諸島へ最も接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
508
【熊本地震】今日4月14日で #熊本地震 から6年になります。この地震では最大震度7の地震が2度発生するなど、活発な地震活動により甚大な被害が発生しました。地震は突然襲ってきます。日頃から備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 #地震から身を守るために data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
509
【避難の合図】海水浴場等で、#津波フラッグ により津波警報等が発表されたことをお知らせする取組が広がっています。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun… data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
510
【 御嶽山 噴火警報(火口周辺)】04月18日14時00分、御嶽山に噴火警報を発表し、警戒範囲を変更しました。 jma.go.jp/bosai/volcano/… #いのちとくらしをまもる防災減災 #御嶽山 #噴火警報
511
令和4年4月18日14時00分に御嶽山に発表した噴火警報は、想定火口の見直しに伴い、警戒が必要な範囲が変わったことをお知らせするものです。見直し後の警戒が必要な範囲の図はこちらになります。なお、火山活動状況に変化はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_bousai/sta…
512
19日08時16分ころ、地震がありました。震源は福島県中通り、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
513
【報道発表】(R4.4.19)気象庁と環境省は、「熱中症警戒アラート」について、令和4年4月27日(水)から今年度の運用を開始します。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2204…
514
19日08時16分頃に福島県中通りで地震発生。茨城県城里町で最大震度5弱を観測。地震発生後1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
515
【報道発表】(R4.4.19)令和4年4月19日08時16分頃の福島県中通りの地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2204…
516
(URL訂正)19日08時16分頃に福島県中通りで地震発生。茨城県城里町で最大震度5弱を観測。地震発生後1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html… twitter.com/JMA_bousai/sta…
517
【安全のしおり】地震・津波に関することをひとつにまとめました。折りたたんでコンパクトにもできます。英語版もご用意しています。 The English version is also available here. ぜひダウンロード・印刷して、活用してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
518
【津波フラッグ】新しいリーフレットを作成しました。 #津波フラッグ は、聴覚に障害をお持ちの方や音が聞き取りにくい遊泳中の方などにも津波警報等の発表をお知らせできる重要な手段です。 ご自由にダウンロード・印刷してお使いください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
519
【緊急地震速報】 #緊急地震速報 の仕組みや、身を守るための行動について紹介した動画を作成しました。緊急地震速報を見聞きした時に取るべき行動がわかります。ぜひご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24210.h…
520
【八重山地方記録的短時間大雨情報】20時30分沖縄県で記録的短時間大雨 与那国町付近で120ミリ以上 20時20分沖縄県で記録的短時間大雨 与那国空港で110ミリ #キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/#area_ty…
521
【阿蘇山 解説情報(臨時)】阿蘇山では火山活動が高まった状態となっていることから、05月02日07時15分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。​ jma.go.jp/bosai/volcano/… #いのちとくらしをまもる防災減災 #阿蘇山 #火山の状況に関する解説情報
522
【津波から身を守る】海岸へ遊びに行く方もいらっしゃるのではないでしょうか?自分や家族を守るため、津波発生時の避難場所を確認しておきましょう。津波警報・注意報を聞いたり、海辺で揺れを感じたりしたら海辺から離れ避難しましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
523
#津波フラッグ により津波警報等が発表されたことをお知らせする取組が広がっています。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。​ #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun… data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
現在、 #国道334号 #知床横断道路 (目梨郡羅臼町湯ノ沢から斜里郡斜里町字岩尾別道道交点、延長23.8km)は、積雪のため通行止めとなっております。 #いのちとくらしをまもる防災減災
現在の #国道39号 #石北峠 の状況です。最新の気象情報を把握するとともに、降雪や路面凍結などに注意して走行してください。 #北海道地区道路情報 でも峠の状況が確認ができます。 #いのちとくらしをまもる防災減災