51
11日18時55分ころ、地震がありました。震源は浦河沖、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
52
【5月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。5月に発生した震度1以上の地震は404回でした。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqdb/data/shin…
53
#大雨 への備えを】 大雨災害の起きやすい季節。大雨災害から命を守るための情報と、とるべき行動をまとめました。 自分の命、大切な人の命を守るため、早めの #避難 行動の判断にお役立てください。#いのちとくらしをまもる防災減災 詳細はこちらから→jma.go.jp/jma/kishou/kno…
54
【大雨に関する全般気象情報】西日本から東日本太平洋側では、8日から9日にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、河川の増水や氾濫、低い土地の浸水に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
55
【この雨大丈夫?と思ったら】 大雨による土砂災害や浸水害、洪水災害の危険度の高まりを地図上で確認できる #キキクル 「この雨大丈夫?」と思ったとき、警報が発表されたとき、避難の判断にご活用ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 キキクルを確認する→jma.go.jp/bosai/risk/
56
【大雨に関する全般気象情報】西日本から東日本太平洋側にかけては、8日から9日にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となるところがあるでしょう。土砂災害、河川の増水や氾濫、低い土地の浸水に警戒・注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
57
【令和5年 台風第3号に関する情報】 台風第3号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
【通行止め開始】6月2日20:20現在 #名阪国道 五月橋IC~天理東ICで規制雨量に達したため #通行止め を開始しました。お急ぎの場合は迂回をお願いします。 ◎ライブカメラ→cbr.mlit.go.jp/hokusei/traffi… #気象情報 #台風2号 #道路情報 #いのちとくらしをまもる防災減災
59
【顕著な大雨に関する全般気象情報】静岡県、愛知県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
15時40分現在、身延町の国道52号古屋敷区間において、連続雨量が150mm(規制雨量)を超過したため通行規制を実施しています。中部横断自動車道へ迂回願います。ご理解とご協力をお願いいたします。 #道路情報 #いのちとくらしをまもる防災減災 #山梨防災
61
【顕著な大雨に関する全般気象情報】愛知県、三重県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
62
【顕著な大雨に関する全般気象情報】三重県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
63
【顕著な大雨に関する全般気象情報】和歌山県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
64
【顕著な大雨に関する全般気象情報】高知県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
65
【報道発表】(R5.6.1)春(3~5月)の日本の平均気温は記録的に高く、1898年の統計開始以降で最も高くなりました。また、日本近海の平均海面水温は、1982年の統計開始以降で第3位の高温となりました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2306…
66
【津波警報】潮干狩りなどや海岸付近へお出かけの際は、 #津波 にも注意しましょう。津波警報等がどのように発表され伝えられるのかについての映像がありますので、ぜひご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 youtube.com/watch?v=CuajNT…
67
【報道発表】(R5.5.26)令和5年5月26日19時03分頃の千葉県東方沖の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2305…
68
26日19時03分頃に千葉県東方沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
69
26日19時03分ころ、地震がありました。震源は千葉県東方沖、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
70
【台風情報を確認し早めの備えを】猛烈な台風第2号はフィリピンの東にあり、西へ進んでいます。最新の情報を確認し、台風接近が予想される場合は、雨や風が強くなる前に早めの備えを。 #いのちとくらしをまもる防災減災 台風情報 jma.go.jp/bosai/map.html… 台風情報の見方 jma.go.jp/jma/kishou/kno…
71
#津波フラッグ により津波警報等が発表されたことをお知らせする取組が広がっています。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。​ #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
72
#今日は何の日 】5月26日は、 #日本海中部地震 から40年です。秋田・青森県沖で発生した地震により、日本海側で津波による大きな被害が発生しました(死者104名)。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma-net.go.jp/akita/data/sai… data.jma.go.jp/akita/data/sai…
73
#顕著な大雨に関する気象情報】本日から発表を最大30分前倒しします。 #線状降水帯 による #大雨 災害発生の 危 険 度 が 急 激 に 高 ま っ て い る ことを知らせる情報です!発表されたら #避難情報#防災気象情報#キキクル 等を確認し、適切な防災対応を。#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_kishou/sta…
74
【関東大震災】今日5月24日から100日後の9月1日に #関東大震災 から100年の節目を迎えます。過去の地震を振り返るとともに、いつ起きるかわからない地震に備えましょう。気象庁「関東大震災から100年」特設サイトもご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/1923…
75
過去の主な気象災害時に気象庁ホームページで掲載していた情報を表示することができるコンテンツの提供を開始しました。実際の災害時に掲載されていた情報やデータを見ながら、災害への備えや防災気象情報の活用について考えてみませんか? data.jma.go.jp/yoho/review/ #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_kishou/sta…