#あれ実は私なんです ドラクエ3をホットプレートで温めて電源バグ結果を調整して、記録達成後に焼き肉。
#あれ実は私なんです 2004年(平成16年)夏より 亀有信用金庫さんのマスコットキャラクターとなった 夢叶(ゆめか)ちゃん&友亀 (ゆうき)くんの デザイン&作画を担当しております🐾
303
#あれ実は私なんです 『ママは小学4年生』の元アイディア、未来から自分の娘がタイムスリップで来て云々は、サンライズの山田さんに女児物(女の子向けのアニメの業界用語)のアイデア無いかねと言われ、俺が適当に思いつきを言ったら、その後実際にアニメになった。もちろんクレジットなど無い。
#あれ実は私なんです 図版が出てきませんが、バルタン星人二代目の足形は自分が描きました。こっそり?「II」と入れたりして。あとバルタン星人の顔文字 ()o¥o() これも89年ごろ自分がニフティに書いたのが発祥のようです。
305
HCMハイコンプリートモデル"エルガイム" SHCMスーパーハイコンプリートモデル"エルガイム" 入社2年目に全て任せてくれた上司に感謝‼️ こち亀で両さんが正座させてくれたの見てのたうち回った記憶が!😊 #あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです #聖闘士星矢 十二宮編 第42話 「究極のコスモ! セブンセンシズ」 キグナス氷河のクロス装着カット。 同じスタジオにいた青木哲朗の作監回。お手伝いでした。^ - ^
307
#あれ実は私なんです キムワイプに水分を奪われたヌオーを描きました
308
#あれ実は私なんです 一時期ネットやテレビで騒ついた「透明な犬」の都市伝説
309
後楽園ホールでのラーメンマン対ブロッケンマン「試合開始からラーメンにして食うとこまで」 の原画 #あれ実は私なんです
310
#あれ実は私なんです  シンフォギアのマリアさんの変身やったりカリオストロ消えたりウマ娘とかやってました
#あれ実は私なんです TBSのまんがはじめてシリーズの最終作【まんがはじめて面白塾】のキャラデザインと、最終回「江戸っ子のはじめて」の作画監督。^ - ^
312
青野武さんがザラブ星人の声だけでなく中にも入ってたという話がまだ業界の噂レベルだった頃、稲田徹さんを通じて事実である事を確認。 数年後に友人主催の香港映画イベントを手伝った際、ゲストの青野さんに初めて御本人の口から公式の場で話していただいた。 #あれ実は私なんです
313
#あれ実は私なんです いいね10万超えて海外のニュースサイトでも紹介してもらった「最強のウマ娘プレイ環境」
314
#あれ実は私なんです たまにインスタやTwitterで無断で画像使われてるけど、これ作ったの僕です
315
#あれ実は私なんです このコラ画像を作った
316
#あれ実は私なんです ニコニコに転載されて100万再生されてた
317
#あれ実は私なんです 2008年3月にBSで一週間放送された『とことん石ノ森章太郎』の最終夜のFAXイラストです。掲示板のど真ん中で大々的に取り上げて下さいました。当時18歳で、美大を浪人して4月から予備校通いを控え落ち込んでいましたが、スタジオ全体がワッとなったのを観て元気付けられました。
318
せっかくなのでタグに便乗して… 作監やらせてもらってました #あれ実は私なんです #着せ恋
佐々木倫子先生風ゆるキャン△ #あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです やしろあずき氏に初めて三角コーン送りつけたの私です。 出来心で4つ送りつけました。 まさかあんなことになるなわて思わなかったんです。
321
ソニックアドベンチャーのおまけVMゲーム「おさんぽアドベンチャー」をひとりで作ってた。 #あれ実は私なんです
323
#あれ実は私なんです メカコレクション仮面ライダーのパッケージでライダーとバイクのイラストを担当しました。玩具と合わせる為にバイクのブレーキチューブは描かない等のオーダーがあり、また分からない細部はベース車のカタログを入手して描いたりしました。
いまだクソゲーとして名高い『燃えろプロ野球』は、ワタクシが生まれて初めて最後まで形にしたプログラムなんです。 すったもんだしもって、とりあえず形にはしたものの…ようバグ取り切らんかったもので。伝説の『バントホームラン』は、ワタクシの体たらくが原因です。(><; #あれ実は私なんです
1985年頃、 SDガンダムの塩ビ人形のガシャポンで、小学生からの通報で偽物が発覚し、業者が逮捕された事件。 あの通報をした小学生は私でしたw 少ないお小遣いで買った大好きなSDガンダムが偽物だったので、バンダイに電話して本物と偽物のホワイトベースを郵送したのよ。 #あれ実は私なんです